日本一周は社会人になったらできないと思ってた? 実際にやってみた結果をまとめた同人誌『全市町村役場訪問RTA地図』:元司書みさきの同人誌レビューノート
壮大な計画を読み解いていきましょう。
もう10月も下旬ですって? ハロウィーンが過ぎたらクリスマス!? と日々の速さに目を見張りますが、今回は過ぎる日に驚くばかりでなく、長期的な視点で少し先を見るのが楽しくなりそうな計画の同人誌です。
今回紹介する同人誌
『全市町村役場訪問RTA地図』A1地図1枚 冊子A4 44ページ 地図カラー、本文モノクロ
著者:渋沢転助
地図と行程表を携え、日本全国の市町村役場を1年かけて訪問する旅へ
今回の同人誌は地図とご本がセットになっています。地図の方は日本地図の上にぽつぽつとした印がたくさん付けられ、それが線でつながれています。ご本を開けば、地名と時刻がどこまでも並んでいます。しるしと文字だらけのこれは、1年かけて日本全国の市町村の役場を巡ってみた人の結晶です。
作者さんは「社会人になる前に日本一周する大学生」を見て、「社会人になったら本当に日本一周できないのか?」と思い始め、さらにたまたま訪れた役場で気になる「定礎」に出会ったことから全国の市町村役場を巡ることを決意されたそうです。そこから半年の準備期間をかけて計画を立て、そして実行へ……! 目標の1年は過ぎてしまったそうですが、なんと訪問を完了。このご本はそんな体験をもとに、どのような行程をたどれば1年で日本全国の市町村役場を巡ることができるかを再構築し、2024年1月1日から1年間で実行できるルートを示した予定図なのです。
シンプルな予定に驚異の粘り強さを見る
まず気になったのが、本当にそんなことができるの? という点でした。この旅行は実行するのが社会人であるため、移動できる日程に限りがあるのが前提になっています。例えば、
- 休日は土日固定休み、祝日休み
- 年休を20日、お盆と年末は各2日使用
- 訪問時間は日の出〜日の入りを原則とする
と、巡る人の“できる範囲”が想定されています。その前提を踏まえつつ示される行程は、どの交通ルートを使い、いつ、どこを巡るのかを示すひたすらにシンプルなものです。
しかし読み解いていくと、週末ごとに各地に飛び、役場から役場を渡り歩くときは分刻みのスケジュール……やることてんこもりの大旅行の姿が見えてきます。これを着々とこなしていくとは、なんという根気でしょうか。地図に記された巡るべき役場と、ただただ時刻と場所が示された予定表……これを組み立てる準備、そして実行された粘り強さに驚きます。
文字と記号から見える旅の姿。各地を巡る意味を読み手にゆだねて
地図や小冊子は一年の旅行の行き方を示して情報は膨大なのですが、例えば土地の名産とか訪れた感想は載っていないですし、なぜこのタイミングでその土地を訪れるのか?と言った理由も一切書いてありません。
予定地はだいたい地方ごとにまとまっていますが、それでもなぜか、
- 6月1週目北海道
- 6月2週目北海道
- 6月3週目北海道
- 6月4週目宮崎・熊本
- 6月5週目北海道
という、北海道巡りに急に九州が差し挟まれるスケジュールが組まれています。この突然の南国行きは一体何が!? と気になりますが、誌面では理由に全く触れられていません。しかしこれが不思議なもので、決してつんけんとした冷たさには思えませんでした。先人の意図も、感想も分からないだけに、地図と行程表を照らし合わせて行き方、その土地での過ごし方を想像してみるわくわくに感じられてきたんです。
基本的に出発は羽田空港や東京駅であることや、関東地方の一部は平日朝に巡る想定であることなど特殊な要素もありますが、いつか実行する日が来るかも? と思って眺める時間が楽しい同人誌でした。
今週の余談
目的をもって1年を過ごすってすごいですね……! 人生の一大プロジェクトは社会人になっても組めるんだ! という勢いときらめきも感じます。
みさき紹介文
公共図書館、専門図書館に勤務していた元司書。自身でも同人誌を作り、サークル活動歴は「人生の半分を越えたあたりで数えるのをやめました」と語る。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- クイズ番組の答えになることが最も少ない都道府県はどこ? 12番組を1年間調査した同人誌が趣味の塊
きっかけは「数えてみたくなった」から。 - もし動物たちが文明を持ったら 独自の進化を遂げた“空想上のビーバー”を描く同人誌『ビーバー建築史』
妄想がはかどる。 - “推し”との別れ、どうやって乗り越えましたか? 気持ちを整理したいあなたに寄り添う同人誌『R・I・P』
お別れの、その先のお話。 - マンガ家が描く“秀吉愛” 同人誌『あつまれ!太閤の沼』を読んで秀吉の魅力に沈みたい
豊臣秀吉で卒論まで書いてしまうほどの秀吉愛。 - “テレポートするナメクジ”を追った5年間 調査の内容をまとめたレポマンガに興奮を隠せない
104ページという力作。 - 「10年後には朽ちるものを100年後に延ばす」 博物館の裏方描いた漫画が驚きの連続
『ただいま収蔵品整理中!Vol.1』『ただいま収蔵品整理中!金属保存編』をご紹介。 - アフリカで初音ミクのライブをやってみた 一人の教師が実現させた異国の”ミクライブ”
今回は初音ミク愛にあふれた『Miku in Africa』をご紹介。 - 決してひと事ではない? 同人誌『夜10時カギを忘れて家に入れず初めてカプセルホテルに泊まった話』
忘れたと確信したときのドキドキ感……。 - 全国各地の“恐竜像”を1冊に 220カ所ものスポットを紹介した「日本全国恐竜公園ガイド」にワクワクする
そんなところにもいるの!? - こんなの待ってた! アメコミの効果音を集めた辞書がマニアックすぎて心くすぐる
今週はサークル「FANDOMAIN」さんの同人誌「アメリカンコミックス効果音辞典 スーパーヒーロー誕生から70年代まで」をご紹介。 - 国体初のマスコット”未来くん”を小説に 同人誌『古都こと奇譚』は京都を舞台にしたキャラクターたちの物語
皆さんの町にも、人気を博したキャラクターがきっといるはず。 - 炎の揺らめきと溶けた金属 職人自ら撮影した鋳物製造の写真集『滴る金属』
こだわりが詰まってる。 - “お江戸のコミック”を現代語訳 同人誌『黄表紙のぞき』が江戸文化の扉を開く
難易度の高かった「くずし字」を読みやすく。 - これまで撮った「片手袋」の写真は4000枚超 築地に通って約20年、“片手袋研究家”による同人誌が奥深い
趣味、ここに極まれり。 - 理学部生だったあの頃の自分に伝えたい 作者の後悔から生まれた同人誌『理学部生を手伝うイモリ』
イラストはかわいいけど中身はマジ。