クリスマスが過ぎたころ、いつもお買い物をしているお店に入ると店内に流れる曲がガラリと変わっていました。箏や笛の音が印象的な和風の雰囲気です。きらびやかで、でも落ち着いた響きは、慌ただしさの中で新年に向かう晴れやかな気持ちを盛り上げてくれます。今回は、伝統楽器の箏についてのマンガです。
今回紹介する同人誌
『箏曲演奏家のおしごと 其ノ壱 〜料亭の演奏会編』A5 86ページ 表紙カラー、本文モノクロ
著者:水車竜子
現代の箏演奏家のある日の活動をマンガに
こちらのご本は、現代の日本で箏や三味線を奏でる伝統楽器の演奏家さんの活動の一場面を描いたストーリーマンガです。作者さんご自身は「邦楽には疎かった」とのことですが、箏曲演奏家の方の活動を知り、体験をもとに描いておられるそうです。
ある日、箏の演奏家である龍子さんに声を掛けられた主人公くんは、個人演奏会の裏方のお手伝いをすることになります。舞台は都内の大きな料亭。そこで開催される龍子さんの演奏会を主人公くんの目線から描きます。マンガでは、パンフレットをお客さんの席に置いたり、箏だけでなくいろいろな楽器を披露するため曲の間に楽器を取り換えたりなど、そういうことも演奏家側が手配しているんだ! と驚くような準備、演奏会の様子の他、和楽器の解説、そして料亭でいただいた料理までも、と一連の流れが描かれています。
華やかな披露とこつこつ地続きを描く
料亭で演奏会が開かれるなんて、わくわくする特別な出来事ではないでしょうか。そのスペシャルなひとときを作り上げるプロの演奏家さんに対し、主人公は界隈(かいわい)に疎い立場として参加しているので、気になったことや新鮮に感じたことをQ&Aのように問いかけ、読み手を自然に物語に入り込ませてくれます。例えば「(演奏会の)お客様ってどうやって集めたの?」と主人公が問いかければ、龍子さんはSNSの情報発信やビジネス交流会に参加したり活動をPRしたりしていることを教えてくれます。ニーズを見つける地道な営業活動! 華やかなひとときを披露するために、こつこつとした働きかけがあるのですね……。
実は物語の中の龍子さんの働きかけだけでなく、ご本でも“こつこつ”なところがあるのを感じました。それは楽器について紹介している部分です。マンガの中では琴、三味線、胡弓について、各楽器の名称や弾き方などの解説がさらりと盛り込まれているのですが、説明ページを作るには対象について調べたり、間違いのないように描き起こしたり……なかなかに根気がいることではないでしょうか。それでもしっかり解説にスペースを割いているのは、ここを知ると面白いよ、奥深い世界があるんですよ、と華やかさを支える部分にまでスポットを当てているように思いました。
聞いてみたいな、の気分にさせる雰囲気
そしてこのマンガのもうひとつの見どころは、龍子さんのかわいらしさではないでしょうか。主人公が感じる演奏家の裏側の面白さ、楽器の知識に加えて、龍子さんの演奏するきらきらとした場面が印象的です。明るく、華やかで、そして清楚(せいそ)な音色が聞こえてきそうな描かれ方は、きっと龍子さんが演奏している空間がすてきなんだろうな、という特別な場を作り上げるプロの姿を感じさせてくれます。
実は箏は長い形から龍をイメージされ、弦を支える部分を「龍角」と呼ぶなど、龍にちなんだ名前がついている部分がいろいろとあるのだそうです。そうしたことを知ると、やって来る辰年に耳にする音色がまたひときわ染みてきそうです。そして輝く晴れ舞台と、それを支える知識や裏方をほのぼのとかわいらしい雰囲気で読み終えると、年始だけでなく、もっと折々にその音を聞いてみたいなという気分になりました。
今週の余談
2023年はどんな年だったでしょうか。2024年、みなさまに良いお年になりますように!
みさき紹介文
公共図書館、専門図書館に勤務していた元司書。自身でも同人誌を作り、サークル活動歴は「人生の半分を越えたあたりで数えるのをやめました」と語る。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- クイズ番組の答えになることが最も少ない都道府県はどこ? 12番組を1年間調査した同人誌が趣味の塊
きっかけは「数えてみたくなった」から。 - もし動物たちが文明を持ったら 独自の進化を遂げた“空想上のビーバー”を描く同人誌『ビーバー建築史』
妄想がはかどる。 - “推し”との別れ、どうやって乗り越えましたか? 気持ちを整理したいあなたに寄り添う同人誌『R・I・P』
お別れの、その先のお話。 - マンガ家が描く“秀吉愛” 同人誌『あつまれ!太閤の沼』を読んで秀吉の魅力に沈みたい
豊臣秀吉で卒論まで書いてしまうほどの秀吉愛。 - “テレポートするナメクジ”を追った5年間 調査の内容をまとめたレポマンガに興奮を隠せない
104ページという力作。 - 「10年後には朽ちるものを100年後に延ばす」 博物館の裏方描いた漫画が驚きの連続
『ただいま収蔵品整理中!Vol.1』『ただいま収蔵品整理中!金属保存編』をご紹介。 - アフリカで初音ミクのライブをやってみた 一人の教師が実現させた異国の”ミクライブ”
今回は初音ミク愛にあふれた『Miku in Africa』をご紹介。 - 決してひと事ではない? 同人誌『夜10時カギを忘れて家に入れず初めてカプセルホテルに泊まった話』
忘れたと確信したときのドキドキ感……。 - 全国各地の“恐竜像”を1冊に 220カ所ものスポットを紹介した「日本全国恐竜公園ガイド」にワクワクする
そんなところにもいるの!? - こんなの待ってた! アメコミの効果音を集めた辞書がマニアックすぎて心くすぐる
今週はサークル「FANDOMAIN」さんの同人誌「アメリカンコミックス効果音辞典 スーパーヒーロー誕生から70年代まで」をご紹介。 - 国体初のマスコット”未来くん”を小説に 同人誌『古都こと奇譚』は京都を舞台にしたキャラクターたちの物語
皆さんの町にも、人気を博したキャラクターがきっといるはず。 - 炎の揺らめきと溶けた金属 職人自ら撮影した鋳物製造の写真集『滴る金属』
こだわりが詰まってる。 - “お江戸のコミック”を現代語訳 同人誌『黄表紙のぞき』が江戸文化の扉を開く
難易度の高かった「くずし字」を読みやすく。 - これまで撮った「片手袋」の写真は4000枚超 築地に通って約20年、“片手袋研究家”による同人誌が奥深い
趣味、ここに極まれり。 - 理学部生だったあの頃の自分に伝えたい 作者の後悔から生まれた同人誌『理学部生を手伝うイモリ』
イラストはかわいいけど中身はマジ。