「公開日からオタトークしたいんよ」 “バリアフリー字幕”という選択肢 同人誌マンガで描くユーザーから見たエンタメのいま:元司書みさきの同人誌レビューノート
バリアフリー字幕付きの作品は増えているものの、課題もあるようです。
お正月に合わせた映画の公開情報が解禁され、エンターテインメントがさらに楽しみな季節がやってきました。その一方で、映画などを楽しむための“選択肢”にも新しい広がりがあるのをご存じでしょうか。
今回紹介する同人誌
『じまくvol.0』A5 44ページ 表紙、本文モノクロ
著者:カキン・チャン
ユーザーから見たバリアフリー字幕のいまを伝える
こちらは音声を聞き取れない、聞き取りにくい人に向けたバリアフリー字幕についての同人誌です。洋画などで見られる一般的な字幕がセリフの翻訳になっているのに対し、バリアフリー字幕では、効果音や流れる歌の歌詞もテキストで補足されます。
この本では、特撮好きな“ギャルちゃん”がバリアフリー字幕の付いた映画や舞台を見に行くマンガや、身近な声を参考にして独自にまとめた関連用語などを通じて、感音性難聴の作者さんがバリアフリー字幕の身近な現状やユーザーの気持ちを伝えています。
字幕化は進んでいるものの課題も
ご本にはたくさんの「!」が詰まっています。それは「応援上映にバリアフリー字幕が付く回がある! 応援の合いの手のタイミングがわかってめっちゃ楽しい!」「これまでより早く配信に字幕が付いた!」という喜びの声であり、「公開と同時に字幕がついたらネタバレトークも参加できるのに!」といった期待を込めた要望でもあります。
実際、バリアフリー字幕の普及は、2024年に障害者差別解消法が改正され合理的配慮が法的に義務化された背景もあり、進展を見せています。字幕付き上映や字幕メガネ、「UDCast」(ユーディーキャスト)といった機器や技術が広がり、過去に比べればバリアフリー字幕を利用できる機会は確実に増えています。
しかし、それでも見たい作品を制約なしに選べる環境には至っていません。通常上映に比べて字幕付き上映のスタートが遅いことや、上映期間が限られていることなど、作者さんが体感した現状には、まだまだ課題が残されています。
情報の行き来で深まる理解
バリアフリー字幕を必要とする人が、不自由なく利用できる環境を整えることはもちろん、利用しない人でもその存在を知っておくことが大事だと、ページをめくるうちに思いました。
例えば、舞台演劇では字幕が表示されるタブレット端末を貸し出すといった観賞サポートを提供するところもあるようです。利用者からすれば、どの座席でも手元でセリフを確認できるというメリットがあります。一方、利用者でなくてもそのようなサービスの存在を知ることで「あの人はなぜ公演中にタブレットを見ているんだろう?」と不審に思ってしまうこともなくなります。
また、「セリフがわかるのはありがたいが、公演中にタブレットを持ち続けるのは地味につらい……」という問題もあるようです。いまの自分には必要ないからと切り捨ててしまうのではなく、隣の人には必要かも、明日の自分には必要かも、と視野を広げていくことが、これからを、みんなを生きやすくしていくのではないでしょうか。
こちらのご本は「vol.0」となっているように、続刊も制作予定とのことで、次の展開も楽しみです。
サークル情報
サークル名:ポテトがいのち
note:https://note.com/potatoislife/
次回参加予定イベント:コミックマーケット105(東2ホールTブロック 59ab) 12月30日(月)
今週の余談
誰かにとって便利なことは、いつか自分もその便利さを体感することがあるのではないかと、何かにつけ思っています。何が便利で、なぜいまは便利でないのか、知っておきたいな。
みさき紹介文
公共図書館、専門図書館に勤務していた元司書。自身でも同人誌を作り、サークル活動歴は「人生の半分を越えたあたりで数えるのをやめました」と語る。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- クイズ番組の答えになることが最も少ない都道府県はどこ? 12番組を1年間調査した同人誌が趣味の塊
きっかけは「数えてみたくなった」から。 - もし動物たちが文明を持ったら 独自の進化を遂げた“空想上のビーバー”を描く同人誌『ビーバー建築史』
妄想がはかどる。 - “推し”との別れ、どうやって乗り越えましたか? 気持ちを整理したいあなたに寄り添う同人誌『R・I・P』
お別れの、その先のお話。 - マンガ家が描く“秀吉愛” 同人誌『あつまれ!太閤の沼』を読んで秀吉の魅力に沈みたい
豊臣秀吉で卒論まで書いてしまうほどの秀吉愛。 - “テレポートするナメクジ”を追った5年間 調査の内容をまとめたレポマンガに興奮を隠せない
104ページという力作。 - 「10年後には朽ちるものを100年後に延ばす」 博物館の裏方描いた漫画が驚きの連続
『ただいま収蔵品整理中!Vol.1』『ただいま収蔵品整理中!金属保存編』をご紹介。 - アフリカで初音ミクのライブをやってみた 一人の教師が実現させた異国の”ミクライブ”
今回は初音ミク愛にあふれた『Miku in Africa』をご紹介。 - 決してひと事ではない? 同人誌『夜10時カギを忘れて家に入れず初めてカプセルホテルに泊まった話』
忘れたと確信したときのドキドキ感……。 - 全国各地の“恐竜像”を1冊に 220カ所ものスポットを紹介した「日本全国恐竜公園ガイド」にワクワクする
そんなところにもいるの!? - こんなの待ってた! アメコミの効果音を集めた辞書がマニアックすぎて心くすぐる
今週はサークル「FANDOMAIN」さんの同人誌「アメリカンコミックス効果音辞典 スーパーヒーロー誕生から70年代まで」をご紹介。 - 国体初のマスコット”未来くん”を小説に 同人誌『古都こと奇譚』は京都を舞台にしたキャラクターたちの物語
皆さんの町にも、人気を博したキャラクターがきっといるはず。 - 炎の揺らめきと溶けた金属 職人自ら撮影した鋳物製造の写真集『滴る金属』
こだわりが詰まってる。 - “お江戸のコミック”を現代語訳 同人誌『黄表紙のぞき』が江戸文化の扉を開く
難易度の高かった「くずし字」を読みやすく。 - これまで撮った「片手袋」の写真は4000枚超 築地に通って約20年、“片手袋研究家”による同人誌が奥深い
趣味、ここに極まれり。 - 理学部生だったあの頃の自分に伝えたい 作者の後悔から生まれた同人誌『理学部生を手伝うイモリ』
イラストはかわいいけど中身はマジ。