【関東の高校生が選んだ】「寮や奨学金が充実していると思う大学」ランキングTOP11! 第1位は「早稲田大学」!【2022年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 リクルート進学総研は、高校生の大学選び動向を明らかにするため「進学ブランド力調査」を実施し、調査結果を発表しました。 全国には多くの大学がある中で、受験生たちからはどのような評価を受けているのか気になるところです。

 本記事では関東エリアの高校生に大学のイメージを聞いた中で、「寮や奨学金などが充実している」のイメージ項目が高かった大学をランキング化し紹介します。

(出典元:リクルート進学総研「進学ブランド力調査2022」)

advertisement

第2位:東京大学

画像:PIXTA

 第2位は東京大学でした。東京都文京区に本部を置く東京大学は、1877年に設立された歴史のある国立大学です。日本最難関といわれる名門であり、毎年全国から優秀な学生たちが集まります。「世界的視野をもった市民的エリート」の育成を目標に掲げており、卒業生からは政治家・経営者・研究者など、多彩な分野で活躍する優秀な人材を多く輩出しています。

 東京大学では「東京大学基金スカラーペアレント奨学金」や「東京大学さつき会奨学金」など、東京大学独自の奨学金制度があります。学生宿舎については「三鷹国際学生宿舎」をはじめ、格安で生活できる環境が用意されています。

advertisement

第1位:早稲田大学

画像:PIXTA

 第1位は早稲田大学でした。東京都新宿区に本部を置く早稲田大学は、1920年に設置された私立大学で「学問の独立」「学問の活用」「模範国民の造就」を建学の理念としています。

 早稲田大学では「めざせ!都の西北奨学金」など、返済不要な独自の学内奨学金が約150種類あり、学外奨学金との併用も可能です。学生寮については、早稲田大学直営寮と早稲田大学提携寮の2カ所が用意されているほか、日本人学生と留学生が共生する「国際学生寮WISH」が設置されるなど、生活しながら異文化交流できる環境も用意されています。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「大学」のアクセスランキング