「ホワイト企業」ランキングTOP20! 第1位は「Facebook Japan」!【2022年最新調査結果】
ホワイト企業の調査・評価を行うホワイト企業総合研究所は、国内約1万3000の企業・官公庁を対象に調査を実施し、職場環境や財務指標などを基に算出した「ホワイトスコア」が高い企業をランキング化し、「2024年卒版 一流ホワイト企業ランキング TOP100」として発表しました。
本記事では、当該ランキングから上位20社を紹介します。それでは結果を見ていきましょう!
(出典元:Avalon Consulting「2024年卒版『一流ホワイト企業ランキングTOP100』発表!」)
「ホワイト企業」ランキングTOP20

第2位:グーグル
第2位はグーグル(Google)でした。1998年にアメリカで設立された企業で、検索サービス「Google」をはじめ、地図アプリケーション「Googleマップ」やオンライン動画共有プラットフォーム「YouTube」など、多種多様なサービスを提供しています。
そんなGoogleは、多様な強みを持った開発者や社員たちが、いかに自由な発想でのびのびと仕事をできるかを重視しています。採用においても、応募したジョブにコミットできるスキルを持っているか・成長できるポテンシャルがあるか否かを重視し、年齢や経験年数は問われません。
また、勤務時間の20%を自身のやりたいプロジェクトに費してもいい「20%ルール」というユニークな制度もGoogleならでは。仕事とプライベートの両立支援も手厚く、育休からの女性社員の復帰率はほぼ100%。男性社員が3〜4カ月の長期育休をとることも珍しくありません。
第1位:Facebook Japan
第1位は「Facebook Japan」でした。「Facebook」や「Instagram」などの大規模なサービスを展開している「メタ・プラットフォームズ」の日本法人で、2010年に設立されました。2021年、アメリカ本社の名称が現在の「メタ・プラットフォームズ」に変更されましたが、日本法人の社名は「Facebook Japan」のままとなっています。
「働きたい企業ランキング」などで常に上位にランクインしており、従業員の働きやすさを最大限に追及した評価制度や福利厚生が魅力です。ドリンクやスナックなどが陳列された無料飲食スペースに搾乳できるマザールームなど、スタッフにとってうれしい設備が盛りだくさんです。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
2025年もさらに活躍すると思う「第75回NHK紅白歌合戦出場歌手(白組編)」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「THE ALFEE」のシングル曲で好きなのは?【1月20日は桜井賢さん誕生日】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
一番都会だと思う「本州日本海側の府県」は?【人気投票実施中】 | ライフ ねとらぼリサーチ
「CDTVライブ!ライブ!3時間SP」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【Mステ】「ミュージックステーション(1月24日放送)」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ