「お湯割りがオススメの焼酎」ランキングTOP16! 第1位は「いいちこ」!【2023年最新調査結果】
ねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、全国の男女を対象に「お湯割りがオススメの焼酎」というテーマでアンケートを実施しました。
多くの人から、「お湯割りがオススメ」と支持されているのは、果たしてどの焼酎だったのでしょうか。それではランキングを見ていきましょう!
「お湯割りがオススメの焼酎」ランキングTOP16!

第2位:黒霧島
第2位は「黒霧島」でした。宮崎県都城市に本社がある霧島酒造が発売している焼酎です。トロッとした甘みとキリッとした切れ味が特徴で、ジャンルを問わず料理を引き立たせます。
そんな黒霧島は、九州産のさつまいも「黄金千貫」を原料とし、地下水「霧島裂罅水(キリシマレッカスイ)」を仕込みに用いて作られています。ロックや水割りでもおいしいですが、お湯割りの場合は、はじめにグラスにお湯を注ぎ、後からゆっくりと焼酎を注ぐのがポイント。高めの温度でお湯割りを作って、少し冷めてから飲むと、いっそうおいしく味わえるそうですよ。
第1位:いいちこ
第1位は「いいちこ」でした。大分県の酒造メーカーである三和酒類が発売している麦焼酎です。「いいちこ」とは、大分県の方言で「いいですよ」を意味しており、サブネームの「下町のナポレオン」とともに一般公募で名称が決まりました。
そんないいちこは、厳選した大麦と大麦麹、清冽で良質な水だけで製造。そのまろやかな味が人気です。「いいちこ25度」であれば、焼酎を4、お湯を6の割合で割る「ヨンロク」や、半々にする「ゴーゴー」がオススメとのこと。定番のお湯割りで、一日の締めくくりに飲んで癒されたいですよね。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
2025年もさらに活躍すると思う「第75回NHK紅白歌合戦出場歌手(白組編)」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「CDTVライブ!ライブ!3時間SP」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【Mステ】「ミュージックステーション(1月24日放送)」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「出身だと自慢できる!」と思う神奈川県の市区町村は?【人気投票実施中】(投票結果) | 神奈川県 ねとらぼリサーチ
次の朝ドラの主題歌を歌ってほしい「第75回NHK紅白歌合戦」出場歌手(白組編)は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ