【60代が選んだ】コスパが高いと思う「居酒屋系チェーン」ランキングTOP19! 第1位は「鳥貴族」【2023年最新調査結果】
ねとらぼ調査隊では、アンケートサイトの「ボイスノート」協力のもと、60代を対象に「コスパが高いと思う居酒屋系チェーン」というテーマでアンケートを実施しました。
「コスパが高いと思う」と60代から支持されたのは、どの居酒屋系チェーンだったのでしょうか。それではさっそくランキングを見ていきましょう。
調査概要
アンケート実施日 | 2023年10月5日 |
---|---|
調査対象 | 全国の60代の男女 |
有効回答数 | 531票 |
【60代が選んだ】コスパが高いと思う「居酒屋系チェーン」ランキング

第2位:養老乃瀧
第2位は、得票率8.1%で2つのチェーン店が並びました。1つ目は「養老乃瀧」です。「お客様一人一人に向きあい、応えることで笑顔が集う総合居酒屋」をコンセプトにしている居酒屋チェーン。1956年に神奈川県横浜市に1号店をオープンしました。海鮮料理に焼き鳥、揚げ物などさまざまな料理が食べられるほか、1人でも食べやすい量の料理、グループで取り分けながら楽しめる盛り合わせなど需要に応じたメニューが用意されています。
第2位:つぼ八
同率第2位の2つ目は、「つぼ八」です。1973年に北海道に第1号店をオープンさせました。最初の店舗がわずか8坪からスタートしたことが店名の由来といわれています。「安くて美味しくて新鮮で、山の幸、海の幸をふんだんに使ったお料理を提供したい」が店のコンセプト。創業の地である北海道らしさが感じられるメニューを中心に提供しています。
第1位:鳥貴族
第1位は、得票率9.8%の「鳥貴族」でした。1985年に大阪府東大阪市で生まれた居酒屋チェーンです。1986年に全品均一価格性を導入し、2024年現在もそのシステムを継続。焼き鳥には国産鶏肉を使用し、鮮度にこだわった調理を行っています。リーズナブルなメニューを提供しながら、席料やお通し代、深夜料金などがかからない点もうれしいですね。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「山」がつく県で最強だと思うのはどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
あなたが行ってみたい「日本の離島」はどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
「島」がつく県で最強だと思うのはどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
「地元民しか読めない!」と思う静岡県の市町名は?【人気投票実施中】(コメント一覧) | 静岡県 ねとらぼリサーチ
「韓国の男性俳優」で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | 芸能人 ねとらぼリサーチ