【都民に聞いた】買ってきてほしい「甲信越エリアのクラフトビールブランド」ランキングTOP14! 第1位は「THE軽井沢ビール」【2024年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、都民を対象に「買ってきてほしい甲信越エリアのクラフトビールブランドは?」というテーマでアンケートを実施しました。

 甲信越エリアのクラフトビールブランドのなかで、都民から支持されているのはどのブランドなのでしょうか? それでは結果を見てみましょう。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2024年3月21日
調査対象都民
有効回答数111票

・当記事では、X社(旧:Twitter社)が定める「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づいてポストを利用しています。

advertisement

【都民に聞いた】買ってきてほしい「甲信越エリアのクラフトビールブランド」ランキング

画像:写真AC(画像はイメージです)
advertisement

第2位:富士桜高原麦酒

画像:富士桜高原麦酒

 第2位には、得票数9.0%で2つのクラフトビールブランドが選ばれました。1つ目は「富士桜高原麦酒」です。富士観光開発が手掛けるクラフトビールブランドで、1997年の誕生以来、厳選された材料と富士三麓の良質な軟水から醸造されてきました。絹のようにやわらかく細かい泡立ちや、奥深い香りや味わいなどが特徴で、ラインアップにはピルスやヴァイツェン、ラオホといったさまざまな種類があります。

advertisement

第2位:志賀高原ビール 山伏

画像:玉村本店

 同率第2位の2つ目は「志賀高原ビール 山伏」です。「最良の食中酒を目指す」をポリシーとする玉村本店が手掛けるクラフトビールブランドです。ベルギービールにインスパイアされつつ、自然豊かな「この地ならではの味」を追求。原料には、無肥料無農薬で育てたホップやブルーベリー、ラズベリーなどを使用しています。

advertisement

第1位:THE軽井沢ビール

画像:軽井沢ブルワリー

 第1位に選ばれたのは、得票数27.9%を獲得した「THE軽井沢ビール」です。2013年に設立された軽井沢ブルワリーが手掛けるブランドで、高性能の設備を使用することで、創業2年目にして食品衛生監視票100点満点の評価を獲得。さらに、2014年には「信州ブランドアワード個別ブランド部門賞」を受賞するなど、その品質が高く評価されています。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「お酒」のアクセスランキング