【60代以上の男性が選ぶ】「そば」がマジでうまいと思う都道府県ランキングTOP20! 第1位は「山形県」【2024年最新投票結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ねとらぼ調査隊では、2023年12月30日から2024年1月6日までの間、「そばがマジでうまいと思う都道府県は?」というアンケートを実施していました。

 たくさんのご投票、ありがとうございました! 今回は60代以上の男性から投票いただいた1129票の結果を紹介します。さっそく結果を見ていきましょう。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

当記事では、X社(旧:Twitter社)が定める「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づいてポストを利用しています。

advertisement

調査概要

調査期間2023年12月30日 ~ 2024年1月6日
有効回答数1129票
質問「そば」がマジでうまいと思う都道府県は?
advertisement

【60代以上の男性が選ぶ】「そば」がマジでうまいと思う都道府県ランキングTOP20!

画像:写真AC(画像はイメージです)
advertisement

第2位:福井県

画像:写真AC

 第2位は「福井県」でした。日本蕎麦保存会が実施している「おいしいそば産地大賞」で3連覇を達成している、そばの名産地です。

 福井県のそばは味が濃く、香りが良いのが特徴。県内の製粉所では、風味豊かなそばになるよう石臼を使って製粉しているそうです。同県の「越前おろしそば」は全国的にも有名で、辛味大根を使った大根おろしやネギ、かつお節を乗せ、そばの味や風味を引き立てています。

advertisement

第1位:山形県

 第1位は「山形県」でした。山形県には、そば店が集まる「そば街道」と呼ばれる地域があり、さまざまなそばを味わうことができます。

 お盆のような板に盛る「板そば」が有名なほか、鶏スープでいただく「肉そば」などもあります。こうしたバリエーションの豊かさは、そば好きな人にはたまらないのではないでしょうか。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.