つゆがおいしいと思う「そばチェーン」は?【人気投票実施中】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 日本人にとってなじみ深いそば。現在では、低価格で気軽に楽しめる店舗型のチェーンも増え、昼食や夕食だけではなく、朝食で利用する人も珍しくありません。

 そこで今回は、「つゆがおいしいと思うそばチェーンは?」をテーマにアンケートを実施します。そばのおいしさを引き立てる相棒として、なくてはならない「そばつゆ」。そんなつゆがおいしいと思うそばチェーンはどこでしょうか? まずは3つのそばチェーンをピックアップして紹介します。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

当記事では、X社(旧:Twitter社)が定める「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づいてポストを利用しています。

advertisement

ゆで太郎

 「ゆで太郎」のつゆは、千葉・銚子の老舗が製造するしょうゆをベースに使用。そこに、静岡・焼津や鹿児島・枕崎などでとれた厳選素材をブレンドし、鮮度を大切に、毎日店舗で煮出しをしているそうです。

 つゆに合わせるそばは、おいしさにこだわり、「ひきたて・打ちたて・ゆでたて」を提供。また、バランスの良いそばの風味を生かすため、そば粉は中層粉を中心にブレンドしているところもポイントです。こうして丁寧に仕上げられたそばとつゆを、「かけ」「もり」税込み430円、「野菜かきあげそば」税込み590円などで提供しています。

advertisement

名代 富士そば

 「名代 富士そば」は、東京都を中心に埼玉県・神奈川県・千葉県などに店舗展開をしているそばチェーンです。1日5万食近くを販売するとされ、“うまくて安い!”を実現するため、独自のスタイルを築き上げてきました。

 富士そばのつゆは、防腐剤を使わず、店舗でのひきたてのだしと小豆島産のしょうゆを合わせて作られているそうです。また、ゆでたての麺を水で締めてから提供しており、そばの良さを引き立てています。メニューは、「かけそば(うどん)」が税込み420円。さらに、朝5時から10時までは、“朝そば”として、「きつねそば(うどん)」「たぬきそば(うどん)」を税込み450円で提供しているのも魅力です。

advertisement

めとろ庵

 「めとろ庵」は、東京メトロの駅構内を中心に展開しているチェーンです。利便性の高さが魅力で、現在は大手町や新木場、錦糸町などに店舗を展開中。「かけそば」が税込み290円、「かき揚げそば」が税込み420円と、安さにも強みを持っています。

 めとろ庵のつゆは、豊かな風味としっかりとしたコクが感じられ、そばによく絡むように仕上がっているそうです。合わせるそばは生そばを使用して、いつでもゆでたてを提供しています。

advertisement

つゆがおいしいと思うそばチェーンは?

 ここまで、そばチェーンの中から3つを紹介しました。このほか、さまざまな魅力を持ったそばチェーンがあります。その中で、「つゆがおいしい」と思うのはどこでしょうか。

 投票対象には、23のそばチェーンを用意しています。選択肢にないところに投票したい場合は「その他」を選択の上、コメント欄にてチェーン名を教えてください。それではアンケートへのご協力、よろしくお願いします。

つゆがおいしいと思うそばチェーンは?
実施期間:2024/12/14 00:00 〜 2034/12/14 00:00
投票は1度、最大3つまでチェック可能
回答者様について教えてください
性別
年齢
  • 投票期間にかかわらず終了することがあります。
  • 設問および投票結果は予告なく削除することがあります。
  • 不正投票対策のため一部プロバイダ(海外等)からの投票ができない場合があります。
  • プロキシサーバーを使用している場合投票できないことがあります。

参考

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.