【九州・沖縄在住者が選ぶ】街の名店くらいうまい「焼肉チェーン」ランキングTOP26! 第1位は「叙々苑」【2024年最新調査結果】
焼肉といえば、こだわりの名店でじっくり味わうのも魅力ですが、手軽に本格的なおいしさを楽しめる焼肉チェーン店も良いですよね。
ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、九州・沖縄在住者を対象に「街の名店くらいうまい焼肉チェーンはどこ?」というテーマでアンケートを実施しました。
多くの九州・沖縄在住者から「街の名店くらいうまい」と支持を集めているのは、どの焼肉チェーンだったのでしょうか? さっそく、ランキングを見ていきましょう!
調査概要
アンケート実施日 | 2024年2月22日 |
---|---|
調査対象 | 九州・沖縄在住者 |
有効回答数 | 285票 |
※当記事では、X社(旧:Twitter社)が定める「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づいてポストを利用しています。
【九州・沖縄在住者が選ぶ】街の名店くらいうまい「焼肉チェーン」ランキング

第2位:牛角
第2位は「牛角」でした。得票率は15.8%です。牛角は、1996年に「焼肉市場 七輪」として三軒茶屋にオープン。その後、1997年に「炭火焼肉酒家 牛角」と改名し、現在は全国に多くの店舗を構える人気焼肉チェーン店です。
牛角では、新鮮な状態で提供するために、肉を店内で1枚1枚丁寧にカット。また、バラエティー豊かなメニューも魅力で、定番のお肉はもちろん、「ガリバタ中落ちカルビ」や「チーズチキンバジル」など、牛角ならではの創作メニューも楽しめます。
第1位:叙々苑
第1位は「叙々苑」でした。得票率は16.5%です。叙々苑は、1976年に東京・六本木で第1号店をオープンし、以来全国に店舗を展開している焼肉店です。どの店舗でも同じおいしさで提供するため、仕入れから加工までを一括管理するセントラルキッチンシステムを採用しています。
実は、焼肉店で定番の人気メニューである「タン塩焼」と「上カルビ焼」は、叙々苑が発祥であるとされています。特にタン塩焼は、当時、何か新しいメニューをと模索していた中で、食肉業者からの「タンをやってみたら?」という提案をきっかけに誕生したそうです。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「山」がつく県で最強だと思うのはどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
あなたが行ってみたい「日本の離島」はどこ?【人気投票実施中】(投票) | ライフ ねとらぼリサーチ
「島」がつく県で最強だと思うのはどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
「韓国の男性俳優」で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 芸能人 ねとらぼリサーチ
「出身だと自慢できる!」と思う三重県の市町は?【人気投票実施中】(投票結果) | 三重県 ねとらぼリサーチ