「茨城県で人気のうなぎ」ランキングTOP10! 1位は「うなぎ量深」【2025年2月版/Googleクチコミ】
INDEX
日本で2番目に広い湖である霞ケ浦、そして利根川が流れる「茨城県」。古くからうなぎがとれたこともあり、県内にはうなぎ料理の名店が数多くあります。今回は「茨城県で人気のうなぎ」ランキングを紹介します。
なおこのランキングは、Googleマップに寄せられた「ユーザー評価」「クチコミ件数」「価格フィルタ」「評価フィルタ」などに基づいて作成された、2025年2月6日時点のものです。ではさっそく上位の結果を見ていきましょう。
調査概要
調査日 | 2025年2月6日 |
関連ワード | 茨城県+うなぎ |
有効クチコミ件数 | 120件以上 |
価格フィルタ | なし |
評価フィルタ | なし |
・当記事では、X社(旧:Twitter社)が定める「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づいてポストを利用しています。
第2位:うなぎ斎藤(4.5pt/253クチコミ)
第2位は水戸市大足町の「うなぎ斎藤」でした。柔らかくふっくらとしたうなぎが評判の同店では、汁物やうなぎの一品料理が付く「鰻御膳」、特上W・上・並から選べる「うな重」などを提供しています。テーブルや座敷、ほりごたつの計86席と約40台の駐車場を完備しているため幅広いシーンで利用できそうです。
【住所】〒319-0312 茨城県水戸市大足町1050-1
第1位:うなぎ量深(4.5pt/353クチコミ)

第1位は笠間市笠間にある「うなぎ量深」です。国産最上級のうなぎを使用し、店主がさばき、串打ち、平焼き、蒸し、たれ焼きの全てを一人で行うというお店。たれは上品でさっぱりした味わいがうなぎのおいしさを引き立てる、秘伝のもの。炭は土佐備長炭、山椒は飛騨山椒、山芋は茨城県で育てられたものを使用するなど、あらゆる部分にこだわりが詰まっています。
【住所】〒309-1611 茨城県笠間市笠間1253-3
・店舗/施設情報の非掲載を希望される場合は、こちらのフォームからご連絡ください。 ※ご連絡は直接のご関係者様からのみとさせていただきます。ご本人確認のため、連絡が取れるお電話番号かメールアドレスの記載をお願いいたします。
全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「山」がつく県で最強だと思うのはどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
あなたが行ってみたい「日本の離島」はどこ?【人気投票実施中】(投票) | ライフ ねとらぼリサーチ
「島」がつく県で最強だと思うのはどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
「韓国の男性俳優」で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 芸能人 ねとらぼリサーチ
「出身だと自慢できる!」と思う三重県の市町は?【人気投票実施中】(投票結果) | 三重県 ねとらぼリサーチ