【大阪府立天王寺高校】現役生の「大学別合格者数」ランキングTOP23! 第1位は「立命館大学」【2024年度入試】
INDEX
大阪府立天王寺高校は、毎年、多くの卒業生が難関校に合格している進学校です。
そこで本記事では、天王寺高校が公表している「2024年3月末の主な進路」をもとにした、2024年度入試の現役生の「大学別合格者数」をランキング形式で紹介します。どの大学が人気を集めているのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!
(出典元:大阪府立天王寺高等学校「進路実績」)
【大阪府立天王寺高校】現役生の「大学別合格者数」ランキング

第5位:関西学院大学(42人)

第5位は「関西学院大学」でした。関西学院大学は、1889年に創立された「関西学院」を前身とし、大学令によって1932年に設置された私立大学です。
天王寺高校の2024年度入試での関西学院大学への現役合格者数は42人でした。関西学院大学では、AIを活用して課題解決へ導ける人材の育成を目標に、独自の「AI活用人材育成プログラム」を用意しているところが魅力。また、2023年度の卒業生の就職率は99.7%と、就職に強いところも支持を集めたのではないでしょうか。
第4位:大阪公立大学(45人)

第4位は「大阪公立大学」でした。大阪公立大学は、「大阪市立大学」と「大阪府立大学」が統合され、2022年4月に誕生した公立総合大学です。
天王寺高校の2024年度入試での大阪公立大学への現役合格者数は45人でした。大阪公立大学では、全学生を対象にした「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」を設置しているほか、データサイエンティストに必要となる知識やスキルを、Eラーニングや大学講義を通じて習得できるところが魅力。就職・キャリア支援も充実していて、高い就職率を誇っているところも強みです。
第3位:関西大学(46人)

第3位は「関西大学」でした。関西大学は、1886年に創立された「関西法律学校」を前身とし、大学令によって1922年に設置された私立大学です。
天王寺高校の2024年度入試での関西大学への現役合格者数は46人でした。関西大学では、高度なデータサイエンスのスキルを持ち、ビジネスの現場で活用できる人材を育成するため、「ビジネスデータサイエンス学部」を2025年4月に新設予定。また、2023年度の卒業生の就職率は98.6%と、就職に強いところも魅力です。
第2位:同志社大学(54人)

第2位は「同志社大学」でした。同志社大学は、1875年に創立された「同志社英学校」を前身とし、大学令によって1920年に設置された私立大学です。
天王寺高校の2024年度入試での同志社大学への現役合格者数は54人でした。同志社大学では、社会の要請に応えるため、すべての学生が履修可能な教育プログラム「同志社データサイエンス・AI教育プログラム」(DDASH)を開設。また、2023年度の卒業生の就職率は99.5%と、就職に強いところも魅力です。
第1位:立命館大学(65人)

第1位は「立命館大学」でした。立命館大学は、1900年に創立された「京都法政学校」を前身とし、大学令によって1922年に設置された私立大学です。
天王寺高校の2024年度入試での立命館大学への現役合格者数は65人でした。立命館大学は、社会科学・人文科学・自然科学をカバーした16学部・21の研究科を擁する総合大学で、主体的で自律的な思考や行動、他者との対話や協働できる力の育成を目的に幅広い教養教育を実施。また、公務員試験に強いところも魅力なのではないでしょうか。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「唯一無二の歌声だと思うボーカリスト」は?【人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「山」がつく県で最強だと思うのはどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
あなたが行ってみたい「日本の離島」はどこ?【人気投票実施中】 | ライフ ねとらぼリサーチ
「島」がつく県で最強だと思うのはどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
「韓国の男性俳優」で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】 | 芸能人 ねとらぼリサーチ