ねとらぼ

第11位:畝傍高校 普通科(1.02倍)

advertisement

第9位:生駒高校 普通科(1.03倍)

advertisement

第9位:高田高校 普通科(1.03倍)

advertisement

第8位:奈良北高校 普通科(1.05倍)

第7位:香芝高校 普通科(表現探究コース以外)(1.10倍)

第6位:高取国際高校 普通科(1.16倍)

第4位:香芝高校 普通科 表現探究コース(1.17倍)

第4位:桜井高校 普通科 一般コース(1.17倍)

第3位:奈良高校 普通科(1.21倍)

第2位:郡山高校 普通科(1.26倍)

解説

 第2位は「郡山高校 普通科」で、募集定員360人に対し、志願者数は453人、応募倍率は1.26倍でした。大和郡山市に位置する郡山高校は、1893年に設立された「奈良県尋常中学校」を前身とする県立高校です。「誠実・剛毅・雄大」を校訓に掲げています。

 同校では、習熟度別授業の実施や定期試験後の学力補充講座など、きめ細やかな教育を展開。普通科のみが設置されており、2025年度の大学入試では、国公立大学は大阪公立大学・神戸大学・三重大学、私立大学は近畿大学・関西大学などを中心に多くの生徒が合格しました。

第1位:一条高校 普通科(1.48倍)

解説

 第1位は「一条高校 普通科」で、募集定員200人に対し、志願者数は296人、応募倍率は1.48倍でした。奈良市に位置する一条高校は、奈良市に市立高校の設置を熱望する市民の声に応え、1950年に創立された市立高校です。「フロンティア・スピリット」「開拓者魂」を建学の精神としています。

 同校では、「普通科」「普通科 科学探究コース」のほか、1951年に全国に先駆けて設置された「外国語科」を用意。普通科では、人文科学・社会科学と自然科学を関連付けた学習を行い、文系・理系をバランス良く学ぶことで、グローバルに活躍できるリーダーの育成を目指しています。

(出典元:奈良県「公立高校入試出願・実施状況等」

参考

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.