「田畑」が多い都道府県ランキング! 1位は茨城県【2021年データ】
今回は、「田畑が多い都道府県ランキング」をお送りします。参照したデータは、2021年の農林水産省の「作物統計調査」と、国土地理院の「全国都道府県市区町村別面積調」です。
ランキングは、各都道府県の面積に占める耕地(田畑計)の割合を算出した耕地率を順位化したもの。耕地率の高い都道府県がいったいどこなのでしょうか。まずはトップ3から見ていきましょう。
(出典:農林水産省「作物統計調査」/国土地理院「全国都道府県市区町村別面積調」)
advertisement
第2位:千葉県

第2位は千葉県。耕地率は23.8%です。特産の落花生をはじめ、ネギや大根、かぶ、春菊など首都圏へのアクセスを強みとする近郊農業が盛んです。
advertisement
第1位:茨城県

そして第1位は、茨城県でした。耕地率は、2位を2.8%上回る26.6%です。茨城県の耕地率は長年1位をキープしています。主な特産品はメロンやくり、レンコンなどです。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
コメントランキング
人気の「ゲーム実況者」10選! あなたが好きな実況者は?【人気投票実施中】(1/4)
「K-POP」の男性アイドルグループで一番ダンスがうまいと思うのは誰? 【2022年版人気投票実施中】(投票)
「チャーハン」が一番おいしいと思う「ラーメンチェーン」はどこ?【人気投票実施中】(投票結果)
「歌唱力が高い」と思う女性シンガーは誰?【人気投票実施中】(コメント一覧)
一番おいしいと思う「バニラアイス」は?【2022年版人気投票実施中】(投票)