「iPad」で気になるアプリを試してみた専用アプリは? 2倍モードは?(2/3 ページ)

» 2010年04月07日 12時00分 公開
[鈴木淳也(Junya Suzuki),ITmedia]

iPad専用(あるいは対応)アプリをチェック

 次はiPhoneとiPadで異なる、あるいは両対応のアプリについて見ていこう。筆者は仕事柄、移動中や休憩中、あるいは取材や原稿執筆の合間など、ほぼ四六時中ニュースチェックをしている。そのため、筆者のiPhoneはニュースチェック用のアプリとトラベルツール(旅程表や交通情報チェック、天候チェック、乗り換え案内)が大半を占めている。なので、ここで紹介するアプリの多くはニュース関連のものが多くなるのはご容赦いただきたい。

 冒頭でiPhone用とiPad用で別々のアプリが用意されているものがあると書いたが、そのサンプルの1つがAssociated Press(AP通信)の「AP News」だ。AP通信はWeb上で直接記事配信を行っていないものの(提携サイトでの配信のみ)、iPhoneアプリなどを使えばこのAP通信配信の記事を直接チェックできる。

 画面サイズや容量、3Gでのアクセス速度に限界のあるiPhoneでは、ヘッドラインの表示と記事本文の確認が主な役割だったが、iPad用アプリではさらに情報量が増え、見せ方も大画面を利用する工夫が凝らされている。またiPhone用とiPad用ともに、アプリの初期起動時に位置情報を取得し、地元のローカルニュース配信を加えるカスタマイズ機能が用意されている。こうしたAP通信はiPadへの参入で有料課金サービスを計画しているともいわれ、今回のアプリはそのテストケースとして利用されることになるだろう。

iPhone用とiPad用で個別にアプリが用意されているのがAssociated Pressの「AP」アプリだ。画面サイズや用途が異なり、情報へのアクセス性を重視したiPhoneアプリに対して、レイアウトの工夫や画面いっぱいのニュース記事表示がiPadの特徴だ

 通信社のAP通信に対し、同じくiPad用アプリをリリースしている全国紙のUSA Todayでは、基本となるホームページのレイアウトが新聞本紙のそれに似ている。天気情報やスポーツ情報、気になる写真、ヘッドライン、トップニュースなど、1日の最初にチェックするような情報がまとめられており、このあたりは新聞社ならではのレイアウトとなっている。新聞紙面をそのままアプリに落とし込むのでない点は、通勤途中で読むようなスタイルではなく、むしろ自宅や職場でチェックするような用途を想定していのだと考えられる。

セグウェイによる大都市での宣伝キャンペーンを行っていたUSA TodayのiPhoneアプリ。トップページにその日の情報一覧が表示されているところなど、新聞紙面を意識した作りだ

 ニュースアプリで最後に紹介するのはBBC Newsだ。英国の公共放送のBBCだが、WebやiPadなどの新メディアへの積極的な進出がほかの民間メディアの業務を圧迫しているとの批判でたびたび議論を呼んでいる。だが、今回のiPadアプリを見る限り、非常に意欲的に新メディアへの進出を考えている様子がうかがえる。

 特徴の1つは動画再生で、記事によっては比較的大画面のTVニュース映像をストリーミングで流してくれる。記事の写真をタップすることで動画プレイヤーが起動してストリーミング再生が始まるが、事前に帯域を非常に食うことを警告してくる。ほかのニュースアプリと同様、外出先で新聞やニュースを読むというよりは、自宅や職場などのネットワークが安定した場所で腰を据えてニュースを閲覧することを想定しているようだ。

登場までに(公益法人による商用メディアへの脅威という理由で)賛否両論あったBBC NewsのiPadアプリ。オープニング画面が印象的。単なる紙面だけでなく、ビデオ映像によるリポートも掲載され、写真をクリックすると専用プレイヤーが起動してビデオ再生が始まる(事前にネットワークのデータ通信容量を消費する警告が出る)

 ニュースではこのほか、Wall Street Journalが紙面イメージをそのまま読めるiPhone/iPad兼用アプリを出している。これは産経新聞と同じスタイルで、朝刊イメージをそのまま取り込んで表示するスタイルになり、外に持ち出して読むことも可能だ。ただし有料サブスクリプションが必要で、週4ドル、月額にして18ドルが請求される。課金自体は悪くないことなのだが、このWSJアプリは課金スタイルにつねに批判が集まっていることでも知られている。WSJのWeb版は有料サイトだが、本紙購読者とこのWeb版契約ユーザーともに、iPadでは別課金になる(さらにいえばiPhone版も別課金)。同じ情報へのアクセスにデバイスが異なるだけで何度も課金が行われるわけで、ユーザーレビューでもこの二重・三重課金スタイルへの批判で最低評価を受けている。実際、WebページにSafariでアクセスすればほとんど同じ情報が見られるからだ。

 課金を行う新たなきっかけとして注目され、WSJの現在のオーナーになっているNews Corp.のルパート・マードック(Rupert Murdoch)氏“肝いり”のiPadへのメディア進出だが、安易な課金はそう簡単ではないようだ。初期のiPhone有料アプリの値段が異様に高く、後にディスカウントが繰り返され、現在の5ドル以下の価格帯が定着したApp Storeだが、同じような現象がiPadアプリやメディア各社の有料課金スタイルにも起こるかもしれない。デバイスが変化し、いくら画質が向上したとはいえ、ユーザーの財布はそう簡単に緩くはならないだろう。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2406/01/news001.jpg 日本人ならなぜかスラスラ読めてしまう字が“300万再生超え” 「輪ゴム」みたいなのに「カメラが引いたら一気に分かる」と感動の声
  2. /nl/articles/2406/01/news031.jpg “高2女子”がメンズカットしたら…… 驚きの大変身に「似合いすぎ」「なんやねんこの完璧さ」と反響
  3. /nl/articles/2406/02/news013.jpg 「ご覧の通り、ひどい有様です」 ハードオフに1080円で売っていた“信じがたい状態の商品”に「どうして……」
  4. /nl/articles/2406/01/news016.jpg 夫に「人を呼べる家にして」と言われ傷ついた妻、片付けのプロに頼み2日後…… 感動の変貌に「泣けました」「プロすごい」
  5. /nl/articles/2405/26/news042.jpg 「これはヤバい」 ハードオフに6万6000円で売っていた“まさかの楽器”に仰天 「安すぎない?!」「家に欲しい」
  6. /nl/articles/2406/01/news013.jpg 見た目がヤバい“謎の幼虫”をタイムラプスで3週間観察したら…… 目を疑う変貌に「意外すぎる」「感動しました」
  7. /nl/articles/2406/02/news006.jpg 地味な布を使って洋服を作ったら…… “昭和の服”に大化けした完成形に「凄いわ!」「ミラクル起きたよ!!」
  8. /nl/articles/2406/02/news008.jpg 眠気に抗う0歳赤ちゃん、パパが手を握って30秒後…… 「催眠術みたい」「パパさん魔法使いかな?」まさかの展開が163万再生
  9. /nl/articles/2406/02/news011.jpg 公園で散歩中、そばにいた女の子が愛犬を見て放った“一言”が114万再生 衝撃ワードに「ゴメン、笑っちゃう」「朝から爆笑した」
  10. /nl/articles/2405/31/news026.jpg 【今日の計算】「1+2−3+4」を計算せよ
先週の総合アクセスTOP10
  1. 「これを見つけたら緊急事態」 農家が恐れる“生えると危険な雑草”の繁殖力に「悪いやつだったんですね」「よく食べてました」
  2. 「虎に翼」、ヒロインの弟役が初登場 演じた人物のギャップに驚き「同一人物なのか?」「朝ドラにも出るの凄いな」
  3. 【今日の計算】「9−9×9+9」を計算せよ
  4. スーパーで買ったレモンの種が1年後…… まさかの結果が635万再生「さっそくやってみます」「すごーい!」「手品みたい」
  5. YUKI、大胆なスリット入った近影に驚きの声 「52歳なの意味わからんな」「ここまで変わらないって本当凄い」
  6. 誰にも懐かないボス犬を、1歳娘が散歩へ連れて行くと…… 従えて歩く驚きの光景に「あの狂犬が…」「凄い…凄すぎる」
  7. 晩酌中、ふと机の下をのぞいたら…… 背筋が凍える光景に反響続々「皆様は覗かないようにしてくださいね」
  8. 小林麻耶&國光吟、600万円超する“新型外国車”購入に「中古で売る時の値段は考えてません」 高額iPadもゲットで生活フルエンジョイ
  9. 真田広之の俳優息子、母・手塚理美と“超大物司会者”に対面 最新ショットに「ご立派な息子さん」「似てる雰囲気」
  10. 「トップバリュを甘く見てた」 ジョブチューンで審査員大絶賛の“マストバイ商品5選”に反響 「買ってみよ」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 「今までなんで使わなかったのか」 ワークマンの「アルミ帽子」が暑さ対策に最強だった 「めっちゃ涼しー」
  2. 「現場を知らなすぎ」 政府広報が投稿「令和の給食」写真に批判続出…… 識者が指摘した“学校給食の問題点”
  3. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 同情せざるを得ない衝撃の光景に「私でも笑ってしまう」「こんなん見たら仕事できない」
  4. 「思わず笑った」 ハードオフに4万4000円で売られていた“まさかのフィギュア”に仰天 「玄関に置いときたい」
  5. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  6. 「二度と酒飲まん」 酔った勢いで通販で購入 → 後日届いた“予想外”の商品に「これ売ってるんだwww」
  7. 幼稚園の「名札」を社会人が大量購入→その理由は…… 斜め上のキュートな活用術に「超ナイスアイデア」「こういうの大好きだ!」
  8. 釣れたキジハタを1年飼ってみると…… 飼い主も驚きの姿に「もはや、魚じゃない」「もう家族やね」と反響
  9. JR東のネット銀行「JRE BANK」、申し込み殺到でメール遅延、初日分の申込受付を終了
  10. サーティワンが“よくばりフェス”の「カップの品切れ」謝罪…… 連日大人気で「予想を大幅に上回る販売」