犠牲なくしては生き残れない、マイナス20度のシムシティ 極寒の凍土が心をえぐる「Frostpunk」の絶望と面白さ:ゲーマー日日新聞(出張版)
誰を犠牲にし、誰を救うのか、あるいは全てを救うことができるのか。猛暑の休暇に、極寒の街作りゲームはいかがでしょう。
暑い日が続く今日のこのごろ、こんな日は涼しい家の中でゲームはいかがですか。ゲームブログ「ゲーマー日日新聞」管理人で、Steamで800本遊んだゲーマーでもあるJ1N1(@j1n1_r)さんに、この時期オススメのゲームを教えてもらいました。
「最高気温マイナス20度」の永久凍土で街を作る
初めまして。ゲーマー日日新聞というブログを書いているJ1N1と申します。大してゲームがうまいわけではなく、かといってゲームを作る上での専門知識を持っているわけでもない、そんな私ですが「とにかくいろんなゲームを遊ぶ」という理由だけで、ブログでは累計1300万ほどアクセスをいただきました。
さて、そんな自分にとっても、今年6月にポーランドから生まれた「最高気温マイナス20度の世界」で街を作るゲーム「Forstpunk」は衝撃の作品でした。一体何故か。この作品は、人を統治する上で問われる倫理、例えば少数を犠牲にして多数を救うことや、負担にしかならない弱者を切り捨てることの是非を、画面の前に座るプレイヤー自身に迫るゲームだからです。
ゲームを始める
さて、早速ゲームを始めてみましょう。最初にプレイヤーに与えられるのは、十数人の生き残りと、わずかな資源、そしてポツンと一基、集落の中央に置かれた巨大な発電機だけ。
この発電機は街中の電力を賄うと同時に、コレ自体が巨大な暖房として住民を寒さから守ってくれる、集落の生命線です。
ただし燃料に石炭が必要となるので、これを確保するための炭鉱を作る必要があります。そして無論、住民が生きるための食料、そして施設を建築するための木材や鉄といった資材も必要なので、これらを収集する施設や労働者を、限られた資源の中から優先順位を決めて配置していきます。
ところが人口が限られた序盤では働き手が少なく、施設の回転率はかなり悪い状態です。そこでプレイヤーは法律を採択することで、市民の労働時間を伸ばし、さらにこき使うことができます。
しかし、大人を24時間働かせてもなお労働力が足りない、このままでは資源が尽きてしまう――という緊急の状態も起こり得ます。
その場合、プレイヤーは新たな法律によって、子どもを直接職場で働かせるか、せめて職場の手伝いに留めるか、2つの法から1つを採択することができます。子どもたちを安全な場所で勉強させるか、あるいは大人と同様に危険な職場で働かせるか……。
これは指導者であるプレイヤーの判断で決まります。誰もが子どもには勉強させたいと思いますが、一方で資源はカツカツで働き手も少なく、理想だけでは寒波に対抗できない。さてそこで、このゲームはプレイヤーに問うわけです。「あなたなら、どうしますか?」と。
そして実際に法律を採択した後も、胸の中にはやはりスッキリしないものが残ります。子どもを働かせてしまったが、けがでもしたらどうするのか。子どもを働かせなかったが、資源をどう確保すれば良いのか。
ですが、一度採択してしまった以上、こうした疑念を抱えたまま、ゲームを続けなければなりません。
揺さぶる選択肢と結果
それでも何とか、一定の資源を確保し、集落の経営も安定してきたとします。しかしそれだけではクリアできないのが「Frostpunk」。まるで見計らったかのように、次々にトラブルだのアクシデントがやってきます。
例えばある時、無数の難民が助けを求めてあなたの集落にやってきました。
本作において土地は有限です。全員に住居、食料、そして何より職場をあてがうには限界があり、ある一定以上の「人間」を受け入れることに意味はありません。さらに市民たちも、資源を食いつぶす新たな住民を歓迎しないでしょう。
故に、プレイヤーは決断しなければなりません。新たな住民を受け入れるのか、それとも極寒の中に放逐するのかを。
またある時は、不意の極寒が集落を襲い、何人かの重度の凍傷者を出してしまいました。
凍傷が軽度なうちは診療所で治療することもできますが、重度になるともはや助かる手だてはありません。
故に、プレイヤーは決断しなければなりません。彼らを一生ベッドの中で生き永らえさせるのか、それとも力尽きることを覚悟で彼らの患部を切断するのかを。
この作品の素晴らしい点は、この誰もが答えを出せずに、その場で悩んでしまうような選択肢です。この作品に、「善」「悪」とハッキリ決められた選択肢はありません。
それどころか、この作品が迫るさまざまな選択肢は、現実の政治においても持ち上がり、その都度議論が重ねられるような問題です。プレイヤーはこうしたギリギリの問いに対して、指導者として答えを見いだす必要があります。
また、こうした問題へのプレイヤーの選択に対し、ゲーム側が「それが正しい」「間違っている」と明確に判断することもありません。非難する市民もあれば、理解を示す市民もある。ただ選択の結果として、直接ゲームプレイのうちに反映されます。
極寒の凍土で街を築く面白さ
この作品は一見ありふれた街作りゲームですが、極寒の過酷な環境、そして正しさのない選択肢、統治者としてのモラルなど、さまざまな要素を盛り込むことで、全く新たなゲームとして成功しています。
もちろん、細かく作られたスチームパンク調の建築物や、街で生活する人間の姿が克明に描かれ、単純に街並みを見ているだけでも十二分に楽しい作品です。しかしやはり、善悪の二元論だけで語ることのできないゲームプレイと脚本こそ本作の醍醐味でしょう。
ルールそのものはシンプルで、一見難しそうに思えますが難易度はそこまで高くありません。だからこそ、ゲーム側が提示するさまざまな問いに対して、プレイヤー個人の率直な価値観が反映される。ここが「Frostpunk」を遊んでいて一番楽しいと感じる瞬間です。
現代では「UNDERTALE」や、本作を開発した会社の前作「This War of Mine」など、一概に正しいと言えない答えに対して、プレイヤーに疑問を投げかけるような作品は増えています。
その中でも「Frostpunk」は、寒波とスチームパンクという題材によって、プレイヤーに集落を支配するリーダーとしての振る舞いを要求することで、過去もっとも私の心をえぐった作品の1つとなりました。
昨今、猛暑が続いておりますが、この作品は見ても寒い、遊んでも凍える、心まで冷えると、正しく真夏にふさわしいゲームといえるのではないでしょうか。
今回紹介したゲーム
タイトル:Frostpunk
ハード:Windows
公式サイト:http://www.frostpunkgame.com/
開発元:11 bit studios
パブリッシャー:11 bit studios
価格:3090円(Steam参考価格)
日本語サポート:なし(※有志による日本語化Modあり)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
芸能界引退した「ショムニ」主演の江角マキコ、58歳の近影にネット衝撃「エグすぎた」 突然顔出しした娘とのやりとりも話題に
希少性ガンで闘病中だったアイドル、死去 「言葉も発せないほどの痛み」母親が闘病生活を明かす
「17歳ってまじ?」老けて見られる長髪青年を理容師がカットすると…… 「彼の人生を救ったね」「パーフェクトだよ!」【海外】
和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
釣れたアオリイカを2カ月飼ってみると…… 同じイカとは思えぬ変化に「魚より賢くてかわいい」「なんて凄い映像」
業務スーパーで買ったアサリを水槽に入れて120日後…… “まさかの大事件”に衝撃「うわーー」「あさりちゃーーーん!」
温かそうだけど…… 呉服屋さんが教える「マフラーの巻き方」になぜか既視感 「あの巻き方ってこうやってたの!?」
「コレ知らないと老けるよ?」 プロが教える“10歳若返る整形メイク” ちょっと工夫するだけで印象ガラリ「毎日古メイク全開でした」
「キスの会しよう」 華原朋美、高級接待した記者に“関係迫られる”トラブル 激怒の相手に5歳息子も怯え「あの人頭おかしいよ!」「ママやばい」
「助けて。息子がこれで幼稚園に行くってきかない」→まさかのアイテムに母困惑 「行かせましょう!」「控えめに言って最高」と反響
- 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
- コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
- 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
- 雑草ボーボーの荒れ地に“牛3頭”を放牧→2週間後…… まさかの光景に「感動しました」「いい仕事してますねぇ~!!」
- “この子はきっと中型犬サイズ”と思っていたら……たった半年後とんでもない姿に 「笑わせてもらいました」
- 年の差21歳で「夫は娘の同級生」 “両親大激怒”で結婚は猛反発されるも……“まさかの行動”で説得
- 163センチ、63キロの女性が「武器はメイクしかない」と本気でメイクしたら…… 驚きの仕上がりに「やっば、、」「綺麗って声でた」
- サイゼリヤ、メニュー改定で“大人気商品”消える 「ショック」悲しみの声……“代わりの商品”は評価割れる
- ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
- 「さすがに無神経な内容」 “暴言受けた”伊藤友里が降板発表→岡田紗佳の直後の投稿に批判の声 Mリーガーも反応
- ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
- 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
- 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議