ねとらぼ
2022/04/30 07:45(公開)

ヒント:○○れる

答え



advertisement

緩い:ぬるい/ゆるい

 「緩い」は普通に読むなら「ゆるい」。ちょっと変わったところだと「ぬるい」という読み方があって、これは「手緩い(てぬるい)」などの表現に用いられる。また、将棋などで「ぬるい手」「ゆるい手」といえば「相手の急所を外した手(緩手/かんしゅ)」を指す。ちなみに、方言のようだったので出題からは外したが、大辞林第四版には、主に西日本で用いられる表現として「なるい(緩い)」が掲載されている。東日本出身の筆者には全くピンと来ないのだけど……使ったことある?


advertisement

【前回の問題】「悖る」の読み方は?



関連タグ

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.