ねとらぼ
2022/04/30 07:45(公開)

ヒント:○○れる

答え



advertisement

悖る:もとる

 「信義に悖る」「人の道に悖る行為」など、よく「道理に反する」という意味で用いられる「もとる」。他にも「悖徳(はいとく)」「悖理(はいり)」といった使い方ができるらしいのだが、見掛ける機会がほとんどない。というのも、これらの熟語は「背徳」「背理」と書くほうが一般的。というか、ほぼこっち。「悖徳」「悖理」は、PCやスマホの変換候補としてたまに出てくるくらいかもしれない。


advertisement

【前回の問題】「懐く」の読み方は?(読み方2種類)



関連タグ

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.