ねとらぼ
2024/08/13 19:00(公開)

「艦これ」世界の書類仕事、実際にあったらどんな感じ? ゴム印や書類を作って実践してみた提督に「本格的だ!!」「愛がすごい」

ゲームする楽しさが倍増しそう。

 “艦これ愛”を感じさせる大量のゴム印と書類がX(旧Twitter)で話題です。この投稿には、記事執筆時点でおよそ1万9000件の「いいね」が集まっています。

advertisement

大量のゴム印とリアルな書類

 投稿者は、ゲーム「艦隊これくしょん -艦これ-」の提督(プレイヤー)のてつくし(@Tetsu94com)さん。写真には、“海域”や“艦種”などが書かれた大量の「ゴム印」と、それらを実際に使用して作られた“承認書”などの「書類」が写っています。艦これのプレイ内容を基に自ら書類を作り、記入・捺印しているそうです。

ゴム印がたくさん! 「軽巡級」とくくられがちな1人しかいない艦種も、それぞれ「兵装実験軽巡」「防空巡洋艦」「軽(航空)巡洋艦」とゴム印を用意しているのが細やか
書類がリアルすぎる……

 「艦これ」は、巡洋艦や駆逐艦といった艦艇が“女性に擬人化”された艦娘(かんむす)と呼ばれるキャラクターが、戦闘や遠征といった任務をこなして成長していく育成シミュレーションゲーム。てつくしさんは、「鎮守府ではこんな感じの書類が回っていたのかも……?」と思えるほどに超リアルな書類を自ら作り、出撃のたびに記入・捺印などを行い“実在化”してしまったのです。

使い込んでいることがうかがえる「大破」「中破」などのゴム印と、作られたばかりの「Operation Menace」のゴム印

 各書類には、出撃する海域や参加艦艇の記載だけでなく、泊地代表や作戦責任者といった“責任者の承認”を経ている部分まで表現。また期間限定海域(ゲーム内イベント)展開時にしか使用しない作戦名のゴム印もしっかり用意しています。

イベントの作戦名は開始とほぼ同時の発表で、てつくしさんは作戦名を確認した時点でゴム印の発注をかけているそうです。現在進行中のイベントでは発表の翌日にはゴム印が届いていました。早い!

 そのクオリティの高さと、“艦これ愛”があふれる内容に多くの注目が集まりました。Xでは「凄い! めっちゃ愛を感じます」「これは素晴らしい! 出撃前確認や掘り起こしにもなります」「マジで資料化して残してください 歴代イベ資料とかコミケとかで販売できるクラスかと思います」「枠外に当然のように判子押してあるのリアルで良い」といった声が寄せられました。

書き込みがびっしり

画像提供:てつくし(@Tetsu94com)さん

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.