ねとらぼ
2025/07/06 07:00(公開)

隅で縮こまっていた“小さな小さな子猫”→大切に育てて1年後…… 成長した姿に「感動」「ほほ笑ましくて癒やされます」

 保護猫カフェからお迎えした子猫の1年の成長の記録が「かわいい!」「いつの間にか大きくなっていて感動」とYouTubeで話題です。動画は記事執筆時点で23万回以上再生されています。

保護猫カフェから譲渡してもらい1年が経ちました
advertisement

人慣れしていない子猫

 動画を投稿したのはYouTubeチャンネル「猫耳のレイ」。お迎えしたのは元保護猫でシャムミックスの女の子「レイ」ちゃんです。

 レイちゃんとの出会いは2024年6月。里親募集サイトを見たのがきっかけで保護猫カフェに連絡し、2時間かけて会いに行くことにしました。

 レイちゃんは1週間前に保護されたばかりで人慣れしておらず、実際に会うと「こんなにも小さいのか」と驚いたのと同時に「やっぱりかわいいな」と思ったとのこと。「こんな小さな子を育てられるのか」と不安に思う気持ちもありましたが、心の中は決まっていたそうです。そして、その日のうちにトライアルすることが確定しました。

レイちゃんとの出会い

 トライアル初日は怖かったのか、ずっとケージの隅で縮こまっていたレイちゃん。動物病院へ行くと体重は600グラムで健康体でした。翌朝、声を掛けに行くと「シャー」を返してくれました。

 おもちゃで遊ぶなど元気に過ごしているレイちゃんですが、環境の変化のせいかあまりご飯を食べてくれず、飼い主さんはいろいろな人に相談したといいます。そんな不安もありましたが、4日目くらいからはしっかり食べてくれるようになり一安心だったそうです。

 その後、トライアルから1週間が経過してOKが出たので、正式にこちらの家の子になりました。

【お家7日目】正式に譲渡が決まりました
正式に譲渡が決まりました

 そろそろドライフードをあげてみます。ドライフード単品とドライ&ウエットの2種類で試してみると硬めに残ったドライフードも頑張って食べていたので、3日かけてドライフードに完全移行しました。

【お家3週間目】ドライフードに完全移行しました
ドライフードに完全移行しました
advertisement

すくすく成長中

 ワクチン1回目を終えて帰宅したレイちゃん。病院が怖かったのか隠れながらキャリーから出て、ケージの隅っこで縮こまっています。このころの体重は1キロほど。問題なく成長していることが分かりました。

 7月には窓の近くで外を観察するようになります。いわゆる「ニャルソック」を覚え、鳥や人、車の動きに興味津々の様子です。

 【お家1カ月目】外の動きに興味津々です
 外の動きに興味津々です

 8月になると、ヤンチャ度がマシマシに。飼い主さんがライブで手に入れた銀テープを巻いていると、気になってちょっかいをかけてきます。新しく買ったダイソーの爪とぎは開封から1時間もたたずに破壊してしまうありさまです。

 そんなとき、レイちゃんの体に気になる箇所を発見しました。両前足の後ろにしこりのようなものがあるのです。ワクチンを打つため動物病院に行ったときに聞いてみると「心配するほどではないから大丈夫」とのこと。不安が解消できてよかったです。

 また、お盆に友人の子猫を預かったことをきっかけにレイちゃんがすりすり甘えてくるようになりました(対面や接触はしていないとのこと)。性格も“ツンツンデレ”から“ツンデレデレ”に変わり、おはようをすると小さい声で「にゃっ」と返事をしたり、名前を呼んだら反応するようになり、今まで封印してていた甘えん坊をこれでもかと見せつけてくるようになったそうです。かわいい。

 初めて「ちゅ~る」をもらったのもこのころです。あまりにおいしすぎたのか、レイちゃんはクセ強の顔に。「早くよこせ!」と言わんばかりのお顔をしています。

【お家3カ月目】ちゅーるをもらいました
ちゅ~るをもらいました
advertisement

体形が徐々に改善

 10月、食が細く残すこともあったレイちゃんのために飼い主さんはおやつセットを購入しました。「黒缶」をあげてみるとバクバク食べてくれたとのこと。何が要因だったのかはハッキリしませんが、これを機に細かった体形も徐々に改善したそうです。

 寒暖差が激しくなってきた11月。レイちゃんの柄の色が濃くなってきました。気温の変化に対応するために猫ベッドや湯たんぽを準備。どうしたらレイちゃんが温かく過ごせるか悩んでいた時期です。

 12月には避妊手術を受けることになりました。動物病院に行く日のレイちゃんはなぜかハイテンション。キャリーに入ると病院に行くことを察したのか緊張気味の様子です。

 無事に手術を終えて翌日帰宅したレイちゃんですが、ご飯は完食せず。手術した部位が気になってなめてしまっています。ときには1日中ベッドから出てこない日もあり、3~4日たっても食欲が戻らなかったので周りの人のアドバイスで「エナジーちゅ~る」をあげてみることに。すると、こちらはいつも以上に食べてくれて食欲も戻ってきました。

 1週間後に抜糸をしてもらうとすっきりしたのか満足げな表情に。さらに甘えん坊になって飼い主さんの後をついて回るので、踏まないようにヒヤヒヤしながら遊んでいるそうです。

【お家6カ月】後を付いて回ります
後をついて回ります

 本格的に寒くなった2月。窓辺に取り付けたハンモックの上でレイちゃんが生まれて初めての雪を見ています。興味がありつつもびっくりしているような感じのレイちゃん。きれいなオメメでずっと外を眺めていたそうです。

【お家8カ月】初めての雪を見ています
初めての雪を見ています

 やがて寒さは和らぎ、換毛期がやって来ました。「抜け毛の対策をしないと」と思ってブラッシングをしてみると意外にも嫌がらずに受け入れてくれたレイちゃん。ゴロンと寝転がったポーズがかわいいです。

【お家9カ月】ブラッシングを受け入れてくれました
ブラッシングを受け入れてくれました

甘えん坊な猫さんに成長

 5月、レイちゃんの体重は4.2キロと理想的な標準体形になっています。今までは子猫用のご飯でしたが、これからは成猫用に切り替えることにしました。好き嫌いなく食べてくれるそうです。

理想的な標準体形に

 暑くなったり雨が降ったりと気温が不安定な6月。レイちゃんは、飼い主さんの膝の上でくつろぐか、ベッドで変な体勢で寝ているか、その辺に落ちているのだそうです。お迎えして1年がたち、自由気ままで甘えん坊な猫さんに成長したレイちゃん。これからも飼い主さんと楽しく過ごしてね。

【お家1年】甘えん坊な猫ちゃんに成長しました
甘えん坊な猫ちゃんに成長しました
1年でこんなに大きく!
1年でこんなに大きく!

 レイちゃんのかわいい姿が盛りだくさんの動画に、コメント欄では「こんな美人猫がそばにいたらメロメロになりますね」「体も大きくなってきれいに成長して良かった」「おふたりがとてもほほ笑ましくて癒やされます」「ずっと長生きしてね」といった声が寄せられています。

 レイちゃんと飼い主さんの暮らしは、YouTubeチャンネル「猫耳のレイ」の他にX(@Cat_ears_Rei)、Instagram(@cat_ears_rei)、Threads(@cat_ears_rei)でも発信中です。

「猫耳のレイ」動画まとめ

保護猫カフェから譲渡してもらい1ヶ月が経ちました
友人の猫を預かったら「猫の性格」が変わりました
ビビりな猫がルンバと仲良くなりたいみたいです

動画提供:YouTubeチャンネル「猫耳のレイ

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.