なぜゲームは愛されるのか――次世代ゲーム機までのミッシングリンク(1/3 ページ)

E3で発表された次世代ゲーム機――ここまで来てしまったハイスペックなハードの後ろには、脈々と繋がるゲームの血脈が存在する。KENTIAホールで見る海外ゲーマーの「愛」を“History of Video Games”で振り返る

» 2005年05月27日 20時33分 公開
[小林仁,ITmedia]

 次世代ハードの発表からはじまり、嵐のように過ぎ去っていった北米ロサンゼルスのE3取材。そんな中、ITmedia Gamesでは期間中に掲載できなかったモノや出来事をいくつかレポートしてみることにする。ゲーム機の歴史を振り返ることで、今回の次世代ゲーム機への繋がりが見えてくる。

E3では、日本のモーターショーやゲームショウではおなじみのレースクイーンやコスプレイヤーたちの姿を見かけることはあまりない。とは言えまったくいないわけではなく、よーく探せばこのようにアダルトな感じでブースに華を添えているお姉様もちらほら(THQブースではWWEのディーヴァ、ステイシーが来ていたそうな)。当然周囲は人だかり

 E3はゲーム業界で世界最大規模のトレードショーと言われるだけあり、その展示スペースはとにかく広大だ。とは言え出展している各メーカーのブースはある程度カテゴライズされているため、実はその“法則”さえ知っておくと実はE3巡りもだいぶ楽になる。おそらく来年もこの法則は通じるので、来年のE3を楽しむうえでもぜひこちらを一読してほしい。

 E3は大別すると、SCEと任天堂という2大コンシューマゲームメーカーが陣取る「WEST」ホール、マイクロソフトを含むPCゲームメーカーが軒を連ねる「SOUTH」ホール、そして中小ゲームベンチャー企業が集まる「KENTIA」(ケンティア)ホールの3ホールに分かれている。ところがWESTとSOUTHをつなぐ「CONCORSEホース」とWESTホール周辺に数十あるコンパートメントにあらゆるゲーム関係のメーカーが出展しているため、結果としてそのすべてを3日間で把握するのはほとんど不可能に近い。

 結果として、E3を訪れた人の多くはハードまわりの情報や新作タイトルが集中するWEST、SOUTHに出展された主要メーカーを重点的に見ることになる。そして、3日間ではその2ホールをまわりきるのがせいぜいで、第3のブースであるKENTIAホールを見逃す人は結構多い。

 ところがこのKENTIAこそ、実は日米のゲームカルチャーの違いを感じ取れると言う意味で、かなり貴重な場所だったりするのだからE3は侮れない。北米の「ゲームシーンを知る」だけならWESTとSOUTHで事足りるが、北米の「ゲーマーカルチャーに触れたい」のであればやはり、ここKENTIAは一度は訪れておきたい場所なのである。

巨大なブース設営が目を引くWESTやSOUTHに比べると、混沌とした感じなのが否めないKENTIAホール。PCゲーム系の周辺機器メーカーも出展しているため、ここを全部見ようと思うだけで1日はかかってしまう

 KENTIAホールに出展しているのは、周辺機器や中小ソフトハウス、エレクトロトイ関連のメーカーたちだ。もちろんドイツ最大の周辺機器メーカー「CHプロダクツ」をはじめ海外の大手もブースを出展しているのだが、大半が2コマか3コマのスペースでブースを開き、アメリカンドリームを狙うベンチャー企業であふれている。誰もが初めて足を踏み入れた時は「ここはE3のカオス空間だ!」といった印象を受けるだろう。

 ただ、こうした各ブースのレポートよりも先に今年もやっぱりKENTIAで目をひいてしまったのが“History of Video Games”(展)だ。これは昨年、E3開催10周年を記念して開催された“The History of Videogames Museum”と同様のもので、1970年〜90年代というビデオゲームの歴史を当時のアーケードやコンシューマゲーム機の“実機”とともにつづる貴重な展示会場だ。おそらく昨年の人気があまりに高かったため、今年も引き続き開催されたものと思われる。

昨年に引き続き貴重な“History of Video Games”展

1982年に発表されたATARI 800 HOME COMPUTER。ゲームもPCも遊べるホームコンピュータとして、Apple IIのライバルとして登場した

 この“History of Video Games”、何がすごいかと言えば歴代アタリのVCSシリーズからNES(Nintendo Entartainment System:初代ファミコン)に至るまで、ビデオゲームの歴史を作ってきた1970〜90年代の家庭用ゲーム機、携帯ゲーム機、アーケードゲームたちが直にさわれて遊べてしまう(カセットを入れ替えて遊ぶこともできる)展示スタイルとなっていることだ。そして、会場を訪れている人々を見て痛感したのが、こうしたオールドゲームに対する“文化の深さ”だった。

見よこの無造作な展示っぷり。日本で言えば保存状態の良い「カセットビジョン」や「ぴゅう太」が対応カセットとともにむき出しで置かれ「さあみなさん、好きなゲームを遊んでいいですよ」というフリープレイ状態に近い(年増の人にしかわからなくてすいません、でも日本ならガラス張りのショーケースに入れられそうなものだ)。あまりに無造作なのでセキュリティの人は大変そうでした

 知っての通り、ビデオゲームの歴史(と文化)は日本よりも北米のほうが5〜10年先行している。アーケードゲームの世界では1971年に世界初の商用アーケード「COMPUTER SPACE」、1980年代に「スペースインベーダー」と「パックマン」で大ブームが起き、家庭用ゲーム機の世界も1972年の「オデッセイ」の登場から1977年の「アタリ2600」(VCS=Video Computer System、いわゆるカートリッジ交換型のゲーム機)で空前のビデオゲームブームが到来している。

 のちに海外では1983年の“アタリショック”でゲーム市場が崩壊し、現在のゲーム史につながるNES(日本では1983年発表、北米では1986年発表)の時代が始まるが、この“ファミコン前史のゲーム文化を持つ”ことこそが日本と北米の違い、ゲーム文化の成熟度にも通じている。

 日本でもこうした歴代ゲームの展覧会が昨年「テレビゲームとデジタル科学展」として開かれたが、日本はこうしたことをアカデミックにまとめがちなのに対し、こちらではあくまでゲームは遊んでナンボ、触ってナンボのエンターテインメントに徹しており(ゲーム好きにとっては素直に)うれしい。まあ、単純に土地柄と言うのもあるかもしれないが。

 なお会場の規模的には、去年のほうが世界初の商用ビデオゲーム第1号「COMPUTER SPACE」、第2号「PONG」のプレイアブル筐体などもあったため、今年はややおとなしめ。その代わり、昨年にはなかったコンソールも登場しているので、そうしたレアなものを中心にこちらで紹介しておこう。

今年のレアもの第一弾は「ATARI VIDEO MUSIC」(1976年)。ステレオサウンドを通すことでちょっとサイケなCG映像をテレビ出力するアタリのビジュアルエフェクターで、ゲインをいじることでドット絵がリアルタイムに変化する。ディスコやサイケデリック世代を意識し、1970年代ならではのデバイス。翌年1977年にはアタリ初のビデオゲーム「ATARI 2600」が発表される
おそらく民生品のゲーム機史上最強のプレミアものと言えるのが、ゲームカートリッジ交換式のモニタ一体型ゲームマシン「ADVENTURE VISION」(1982年)の現物品。同年に発売された「Vectrex System」(高速船)はベクタースキャンモニタを採用していたが、こちらはなんとFL(LED)モニタを採用し、まさにエレクトロトイの芸術とも言える造り。こちらだけはさすがにショーケース入り。残念!
家庭用ゲームコンソール史を語るうえで欠かせないVCSこと「ATARI 2600」(1977年)。会場では「Odyssey Console」(1972年)、「Coleco Vision System」(1982年)などのVCS前後の世代と、「Turbo Grafix」(PCエンジン)や「Sega Genesis」(メガドライブ)を含めた「Nintendo Entertainment System」(1986年)以降のブースに分かれて設置されていた。当時のアメリカのリビングに合うよう、VCS世代はウッドパネルが多用されたデザインなのが面白い

コンシューマーの“鏡”となった80年代のアーケードゲーム

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2412/28/news029.jpg 「言葉が出ない」 TDL「スペース・マウンテン」現在の状態は…… 変わり果てた“衝撃的な姿”が423万表示
  2. /nl/articles/2412/25/news213.jpg 「やりすぎだろ」 M-1王者が通販サイトでの「非公式グッズ」販売に抗議…… 運営謝罪「申し訳ございませんでした」
  3. /nl/articles/2412/26/news108.jpg 藤本美貴、“豪華なクリスマス夕食”公開 2枚目には夫・品川庄司の“激変した姿”も……「一瞬びっくりした」
  4. /nl/articles/2412/26/news028.jpg パパに娘を任せて風呂から先に出たママ、ふと浴室を振り返ると…… 衝撃展開が400万表示「ホラーすぎ!」「うちの子も……」
  5. /nl/articles/2412/25/news171.jpg ホロライブ・鷹嶺ルイ、クリスマスイブに“悲しすぎる理由”で配信を終了し泣く 「そんなことある?」「悲しいエンディングでしたね…」
  6. /nl/articles/2412/26/news122.jpg 生え際が後退し、数年髪を切ってない男性を理容師がカットしたら…… 驚がくの大変身が1400万再生「彼の人生まで変えちゃった」「すごすぎて涙出た」【米】
  7. /nl/articles/2412/26/news110.jpg 辻希美の長女・希空、“完成度高いクリスマスケーキ”披露 杉浦家6人そろった“豪華すぎる料理”にも反響
  8. /nl/articles/2412/23/news193.jpg 【編み物】淡い色の毛糸を時間をかけてひたすら編むと 芸術品のような仕上がりに脱帽「美しすぎる」
  9. /nl/articles/2412/18/news171.jpg “27歳差夫妻”、妻の母親に妊娠報告したら……涙を浮かべて まさかの「パパと同い年のおばあちゃん!」が誕生
  10. /nl/articles/2412/24/news037.jpg 毛糸で作ったお花を200個つなげると…… “圧巻の防寒アイテム”完成に「なにこれ作りたい……!!」「美しすぎる!」と100万再生【海外】
先週の総合アクセスTOP10
  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. 新1000円札を300枚両替→よく見たら…… 激レアな“不良品”に驚がく 「初めて見た」「こんなのあるんだ」
  3. 家の壁に“ポケモン”を描きはじめて、半年後…… ついに完成した“愛あふれる作品”に「最高」と反響
  4. 「庶民的すぎる」「明日買おう」 大谷翔平の妻・真美子さんが客席で食べていた? 「のど飴」が話題に【大谷翔平激動の2024年 「お菓子」にも注目集まる】
  5. 100均のファスナーに直接毛糸を編み入れたら…… 完成した“かわいすぎる便利アイテム”に「初心者でもできました!」「娘のために作ってみます」
  6. “プラスチックのスプーン”を切ってどんどんつなげていくと…… 完成した“まさかのもの”が「傑作」と200万再生【海外】
  7. 「バグってる」 シャトレーゼの“864円で買える”「1人用クリスマスケーキ」に大絶賛の声 「企業努力すごい」
  8. 「昔モテた」と言い張るパパ→信じていない娘だったが…… 当時の“驚きの姿”が2900万再生「おおっ!」「マジかよ」【海外】
  9. トイレットペーパーの芯を毛糸でぐるっと埋めていくと…… 冬に大活躍しそうなアイテムが完成「編んでるのかと思いきや」【海外】
  10. “月収4桁万円の社長夫人”ママモデル、月々の住宅ローン支払額が「収入えぐ」と驚異的! “2億円豪邸”のルームツアーに驚きの声も「凄いしか言えない」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 「何言ったんだ」 大谷翔平が妻から受けた“まさかの仕打ち”に「世界中で真美子さんだけ」「可愛すぎて草」
  2. 「絶句」 ユニクロ新作バッグに“色移り”の報告続出…… 運営が謝罪、即販売停止に 「とてもショック」
  3. 「飼いきれなくなったからタダで持ってきなよ」と言われ飼育放棄された超大型犬を保護→ 1年後の今は…… 飼い主に聞いた
  4. アレン様、バラエティー番組「相席食堂」制作サイドからのメールに苦言 「偉そうな口調で外して等と連絡してきて、」「二度とオファーしてこないで下さぃませ」
  5. 「明らかに……」 大谷翔平の妻・真美子さんの“手腕”を米メディアが称賛 「大谷は野球に専念すべき」
  6. 「やはり……」 MVP受賞の大谷翔平、会見中の“仕草”に心配の声も 「真美子さんの視線」「動かしてない」
  7. ドクダミを手で抜かず、ハサミで切ると…… 目からウロコの検証結果が435万再生「凄い事が起こった」「逆効果だったとは」
  8. 「母はパリコレモデルで妹は……」 “日本一のイケメン高校生”グランプリ獲得者の「家族がすごすぎる」と驚がくの声
  9. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  10. 「真美子さんさすが」 大谷翔平夫妻がバスケ挑戦→元選手妻の“華麗な腕前”が話題 「尊すぎて鼻血」