甘酸っぱい思い出を胸に、新たな気持ちでプレイ――「タイトーメモリーズ 上巻」
1978年〜1997年までに業務用として稼動した、タイトーの珠玉のタイトルを集めた本作。上巻下巻に分かれたこの2本には、合わせて50本ものタイトルが収められている。今回は7月28日に発売された上巻から「バブルボブル」に焦点を合わせて紹介しよう。
奇抜なアイディアと絶妙なバランス
1986年に業務用として「バブルボブル」が稼動し始めた時、自分は中学1年生。当時通っていた学校はゲームセンターへの出入りが禁止だったため、業務用のゲームを遊ぶのはもっぱら当時から入り浸っていた駄菓子屋だった。
初めてバブルボブルをプレイした感想は「いまいちわっかんねぇ」という、開発者が聞いたら憤慨しそうな失敬なもの。当時のゲームは、単純明快なアクションゲームが多く、説明書などはあまり読まなくても、だいたいがジャンプと攻撃という2つのボタンを使用していた。だが、バブルボブルの攻撃ボタンにあたるのは「泡」ボタン。プレイヤーキャラのバブルンの口から、もわっと「泡」が出てくるもの――よくあるアクションゲームなら、この泡を当てて敵を倒していくのだが、バブルボブルは敵を一度泡に閉じ込めなければ倒す事ができない。
その仕様自体、当時のタイトルとしては、奇抜なもので、さらに横スクロールが隆盛を極めし時に、前衛的とも言える一画面固定。これらの要素を踏まえて前述の「いまいちわっかんねぇ」という言葉が出てしまったのだろう。
しかし、当時のゲーム仲間と2Pプレイをしてみた事から状況は一変した。1人でプレイする事で、難易度の高かったステージなどが、お互いの役割を作る事で簡単になっていく。さらに、泡がどのように流れて行くかの「気流」や、出現するアイテムの効果的な使い道、敵の行動パターンを覚える事で、どんどん深みが増していったのだ。
つまり、泡を吐いて敵を倒す一画面の単調なゲームと思っていたものが、その場の状況を臨機応変に捉え、2Pとの協調性が重要視されるゲームなのだと理解。逆に言えば1人プレイだと中盤以降の難易度が急激に上がる、かなりバランスの考えられたゲームとなっているのだ。
ゲームそのものを楽しみつつ、長く長く遊ぶ
懐かしさとともにプレイをする事で、あの頃の思い出も蘇ってくるものである。当時は、だいたい1プレイ50円の世界。最近の人たちにとっては、「50円で遊べるなら安いじゃん」と思われるかもしれないが、我々の(当時子供だった)世代のこづかいなどは、それはもう悲惨なもので、50円がどれほどの価値があっただろうか(もちろん貧富の差で経済価値は変わるだろうが)……。
だからこそ、1プレイでどれだけ楽しめるかが焦点になっていた。臨時収入があった時などは、脱衣麻雀などに手を出したりして、ブルジョワっぷりを堪能したりするが、刹那的に終わってしまうようなゲームとは真逆に、バブルボブルは上達して2Pでの協力プレイが確立されれば長く遊んでいられる。100面あることを知った時には、最初は愕然としたものだが、よくよく考えれば続けることさえできれば、恐ろしいほどのコストパフォーマンスである。当然、当時のプレイスタイルは、長く遊ぶためのものを突き詰めたものだった。
- ワープパラソルは取らない
- 20、30、40面のシークレットルームは、2人で半分ずつ分ける
- EXTENDでの1upは、残機が少ない方に譲る
- 100面をクリアする時は、ジャンケンで負けた方がわざとミスる
- 隠しコマンド(ORIGINAL GAME・POWER UP)を入れる
特に下の2つは必須。まず、100面でわざとミスるのは、1P、2Pとも生き残っている状態で、クリアしてしまうとエンディングに行ってしまうからである。つまり、その時点でゲームは終了。残機がいくら残っていても、ゲームは終わってしまうのだ。これは、悲しい。せっかく増やしたのに意味がなくなってしまうなんて。
前述した通り、長く遊びたい我々は、ラスボスのスーパードランクをもう少しで倒せそうな所までは協力してダメージを与えておく。そして、頃合いを見計らってじゃんけんをし、負けた方はわざとミスってゲームオーバーにするのだ。生き残ったプレイヤーはスーパードランクを倒して、ZAPPINGする(50面以降に飛ばされる)ことでさらにゲームを続けられるといった寸法だ。上達すれば、ここからさらに100面を目指し、さらにZAPPINGすることも可能。駄菓子屋から筐体が消える頃にはやりこみは相当なもので、ZAPPINGした時点でギャラリーの子供に残りをやらせるなんて、ちょっとした自己満足感を得たりもしていた。
当時は、隠しコマンドを邪道とする流れもあったが、1プレイを大事にする我々は、ストイックにハイスコアを狙う遊び方よりも、純粋にゲームを楽しむためにコマンドを使用していた。やはりミスをしてしまって、パワーダウンしたり、シークレットルームに入れないのはストレスになる。
今回のタイトーメモリーズに入っているバブルボブルにも、隠しコマンドは存在するので、使いたい人は入れてみるといいだろう。余談ではあるが、当時はコマンドを入れる者と、ジュースを買ったりトイレに行ったりする人間に分担するという分業制が流行っていたものだ。
- スーパー(裏面)
コイン投入前にタイトル画面でSTART 、×、□、←、→、×、START、→ボタンを入力するとタイトル画面に「Super」と表示され、裏面をプレイすることができる。ただし、一度に1つのコマンドしか入力できないため、複数の効果をいかしたい時はデモをループさせないと駄目(※コマンド受付は、コントローラ1側のみ)。
- オリジナル(隠し面)
コイン投入前にタイトル画面で□、×、□、×、□、×、→、STARTボタンを入力すると、ノーミスでクリアしないと出現しないシルバードアとゴールドドアが出現し、隠し面に入ることができる。入力成功時はタイトル画面左下に青文字が出ればOK。ただし、一度に1つのコマンドしか入力できないため、複数の効果をいかしたい時はデモをループさせないと駄目(※コマンド受付は、コントローラ1側のみ)。
- パワーアップ
コイン投入前にタイトル画面で←、×、←、START、←、□、←、STARTボタンを入力すると最初から連射、くつを持った状態でプレイできる。入力成功時はタイトル画面左下に赤文字が出ればOK。ただし、一度に1つのコマンドしか入力できないため、複数の効果をいかしたい時はデモをループさせないと駄目(※コマンド受付は、コントローラ1側のみ)。
温故知新の意味を如実に体感できるこの1本
もちろん、タイトーメモリーズはバブルボブルだけでなく、25本ものタイトルが遊べる。ジャンルもアクション・シューティング・パズルなど、様々なものが入っており、お得感は非常に強い。昔のタイトルと侮ることなかれ。単純さの中の奥深さは、最近のゲームが忘れている何かを思い出させてくれるだろう。リアルタイムで遊んでいない人は新たな発見を、当時お金を注ぎ込みまくった人は、懐かしさを思い出して堪能してほしい。30代以上の人間なら、間違いなく鼻の奥がつーんとしてくるはず。ちなみに、バブルボブル以外でのオススメは「マジェスティックトゥエルブ」。ぜひ“キャトられて”、腹を抱えて笑ってほしい。
関連記事
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
-
母親は俳優で「朝ドラのヒロイン」 “24歳の息子”がアイドルとして活躍休止も…… 「強い遺伝子を受け継いだ」と注目集める【注目の“二世タレント”】
-
日本地図で人口減の都道府県を可視化してみたら…… 減少一色に染まる中、“意外すぎる県”が増えていた事実に驚きの声 「青ざめたわ」「恐ろしい」
-
母「昔は女の子によくモテた」→当時の姿を見ると…… 驚きのショットが1600万再生「私、生まれる年を間違えちゃったな」【海外】
-
セリアのタオルハンカチにハギレを足すだけで…… 超簡単に“すてきアイテム”が完成! 「可愛い〜」「作ってみます」
-
ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
-
街中で見かける“あの袋”の中で大根を育てたら…… 限界突破のわけが分からない姿に「ごめん、わろた」「大根じゃぁないww」
-
中学生男子、半年放置して“とんでもない髪形”だったけど…… “まさかの大変身”が100万再生の衝撃 「まさに激変!」
-
【ハードオフ】ジャンク品テレビ2台を組み合わせたら… “意外過ぎる結果”に驚きの声「いろいろ詰まっていた」
-
3色の“ましかく”をひたすら編んで、完成したのは…… 思わず拍手の仕上がりが114万再生「かわいすぎます!」「メッッチャクチャ好き」
-
「どうしてそんなに」スズメたちの隣にいた“ヤバいやつ” インパクト抜群の光景に15万いいね「ワイルドな感じ」
- 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
- 「大根は全部冷凍してください」 “多くの人が知らない”画期的な保存方法に「これから躊躇なく買えます」「これで腐らせずに済む」
- 浜崎あゆみ、息子2人チラリの朝食風景を公開 食卓に並ぶ“国民的キャラクター”のメニューが意外
- 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
- 中2長女“書店で好きなだけ本を買う権”を行使した結果…… “驚愕のレシート”が1300万表示「大物になるぞ!!」「これやってみよう」
- 「母はパリコレモデルで妹は……」 “日本一のイケメン高校生”の家族に反響 ジュノンボーイの幼少期が香取慎吾似?【コンテスト特集2024】
- 大好きなお母さんが他界し、実家でひとり暮らしする猫 その日常に「涙が溢れてくる……」「温かい気持ちになりました」
- 「やばすぎ」 ブックオフに10万円で売られていた“衝撃の商品”に仰天 「これもう文化財」「お宝すぎる」 投稿者に発見時の気持ちを聞いた
- 「こんなおばあちゃんになりたい」 1人暮らしの93歳が作る“かんたん夕食”がすごい! 「憧れます」「見習わないといけませんね」
- 【今日の難読漢字】「碑」←何と読む?
- ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
- パパに抱っこされている娘→11年後…… 同じ場所&ポーズで撮影した“現在の姿”が「泣ける」「すてき」と反響
- 東京美容外科、“不適切投稿”した院長の「解任」を発表 「組織体制の強化に努めてまいる所存」
- ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- イモトアヤコ、購入した“圧倒的人気車”が思わぬ勘違いを招く スーパーで「後ろから警備員さんが」
- 「何があった」 絵師が“大学4年間の成長過程”公開→たどり着いた“まさかの境地”に「ぶっ飛ばしてて草」
- フォークに“毛糸”を巻き付けていくと…… 冬にピッタリなアイテムが完成 「とってもかわいい!」と200万再生【海外】
- 「何言ったんだ」 大谷翔平が妻から受けた“まさかの仕打ち”に「世界中で真美子さんだけ」「可愛すぎて草」
- 鮮魚スーパーで特価品になっていたイセエビを連れ帰り、水槽に入れたら…… 想定外の結果と2日後の光景に「泣けます」「おもしろすぎ」