レビュー
» 2006年02月27日 16時32分 公開

ゲームだけで明かされるMr.インクレディブルのその後「Mr.インクレディブル〜強敵アンダーマイナー登場〜」レビュー(1/2 ページ)

ディズニー/ピクサーの大ヒットCGアニメ映画「Mr.インクレディブル」には、まだ続きがあった。映画のラストで現れた“アンダーマイナー”との戦いは、どうなったのか。それは、このゲームの中だけで明かされるという。

[小泉公仁,ITmedia]

映画のゲーム化ではなく、映画の“続き”をゲームで描いた作品

 近年、映画とゲームの関係がより密接になりつつあるのを覚える。映画のヒットを受けてゲーム化が検討されるのではなく、初めから映画本編とゲーム作品が並行して制作され、映画の公開に合わせてゲームも発売されるというケースが非常に多くなった。単なるライセンシー商品という位置づけに留まらず、映画の制作スタッフがゲーム開発にも直接携わったり、映画とゲームの制作現場でデータを共有することも積極的に行われている。

近年の主な「映画のゲーム化作品」
タイトル 日本での映画公開年月 日本でのゲーム発売年月 備考
ハリーポッターと炎のゴブレット 2005年11月 2005年11月 映画公開日と同日発売。日本ではGC、DSの2機種に供給されたが、海外ではPS2、Xbox版なども発売されている。
ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還 2004年2月 2004年1月 シリーズ3部作最終章のゲーム化。映画の公開前にゲームがリリースされるという異例のケースで、未公開映像もゲームに収録されていた。
スパイダーマン2 2004年7月 2004年9月 日本では、PS2版が映画公開の2ヶ月後にリリースされたが、海外では映画とほぼ同時期に発売されている。
スターウォーズ エピソードIII/シスの逆襲 2005年7月 2005年7月 映画公開日と同日発売。また、映画のDVD版発売(2005年11月)に合わせて、ゲーム版も価格を少し下げて再発売された。
ヴァン・ヘルシング 2004年9月 2004年9月 海外では、2004年5月に映画が公開され、ゲーム版もほぼ同時に発売。日本は、どちらもその4ヶ月後にリリースされた。
バットマン ビギンズ 2005年6月 日本未発売 海外では、映画公開の前日にPS2、Xbox版などが発売された。日本でも映画はヒットを記録したものの、ゲーム版は未発売。
ポーラー・エクスプレス 2004年11月 日本未発売 海外では、映画公開の約1週間前にPS2、GC版などがリリースされたが、その評判が低かったためか、日本では発売されず。
ENTER THE MATRIX 2003年6月 2003年6月 映画2作目とほぼ同時期に発売。映画では語られなかった部分を補完するような内容で、単なる映画のゲーム化作品とは趣が異なる。
ロボッツ 2005年7月 2005年7月 20世紀FOXによるCGアニメ映画で、日本では映画公開の2日前にゲーム版が発売された。海外でも、映画公開の約2週間前に先行発売。

 2004年に公開されたディズニー/ピクサーのCGアニメ映画「Mr.インクレディブル」でも、やはり同様の手法がとられた。映画本編の制作と同時進行的にゲームの開発も行われ、映画の上映(日本では2004年12月)にタイミングを合わせて各ゲーム機向けにソフトがリリースされている。その内容は、映画本編のストーリーに沿ったアクションアドベンチャーで、映画の一部シーンがそのままムービーとして使われていたり、映画の中では語られなかったエピソードも盛り込まれていた。

 それから1年あまりを経て、ゲーム第2弾の「Mr.インクレディブル〜強敵アンダーマイナー登場〜」が発売された。今回の作品では、映画のラストから続くストーリーが描かれている。映画本編をそのままゲーム化するだけでなく、この作品のように後日談をゲームだけで展開したり、「ENTER THE MATRIX」のように映画の1作目と2作目の間を埋めるものとして用いたりと、ゲームはさまざまな形で映画とリンクすることが増えた。

画像 映画「Mr.インクレディブル」のラストから話が始まる「Mr.インクレディブル〜強敵アンダーマイナー登場〜」。前作はディースリー・パブリッシャーから発売されたが、今回はセガが日本版の販売を行う。プレイステーション 2ゲームキューブニンテンドーDSゲームボーイアドバンスの4機種同時リリースだが、PS2、GC版は3Dアクション、NDS、GBA版は2Dスクロールアクションと内容が異なる。以下の記事はすべてPS2版のもので作成しているので、そこのところはご了承いただきたい。

Mr.インクレディブルと盟友フロゾンの連係プレイが見どころ

 映画では、一連の事件を解決し、再び平和が戻ったMr.インクレディブルこと“ボブ・パー”一家の前に、地底から新たな敵“アンダーマイナー”が現れるところで終わっている。今回のゲームは、そのアンダーマイナーとの戦いを描いたものだ。

画像 映画のラストシーンがムービーでそのまま収録されていて、ここから話は始まる
画像 今回の敵は、この“アンダーマイナー”。ちなみに、映画の日本語吹き替え版でアンダーマイナーの声を担当していたのは高田延彦氏だったが、ゲーム中の声は別のボイスアクターになっている。Mr.インクレディブルの声も違うが、フロゾンの声は映画と同じ

画像 1人プレイでは、Mr.インクレディブルかフロゾンのどちらかを操作し、もう一方のキャラクターはCOMが操作する

 今回の一番の見どころは、Mr.インクレディブルと彼の古くからのスーパーヒーロー仲間であるフロゾンの2人が一緒に戦えるというところ。1人プレイの場合は一方を自分で操作し、もう一方はCOM操作になる。操作するキャラクターは、方向ボタンの上を押すことでいつでも変更可能。もちろん、2人同時プレイなら、それぞれがどちらか一方のキャラクターを操作して協力プレイもできる。

 この2人のキャラクター特性を活かしながら敵を効率的に倒したり、さまざまなトラップを解いていくのが、今作のおもしろさにつながっていると思う。Mr.インクレディブルはパワー系で、強力なパンチで敵を素早く倒せたり、重いものを持ち上げて投げつけることができる。一方のフロゾンは、敵を凍らせて動きを一時的に止めたり、ジャンプでは渡れないところに氷の橋を架けたりするのが得意。たとえば、フロゾンで敵を凍らせたあと、Mr.インクレディブルに切り替えて凍った敵を持ち上げ、敵の集団に投げつけて倒すといった連携プレイも可能になる。また、イベントシーンだけでなく、プレイ中にもキャラクターたちがとにかくよくしゃべり、その内容が場面によってさまざまに変化するところも飽きさせない。

画像 フロゾンがフリーズビームで凍らせた敵を、Mr.インクレディブルが持ち上げて敵に向かって投げつけるといった連携がおもしろい
画像 特定の場所では、どちらかの固有の能力を使わないと先へ進めないところもある。たとえば、足場がないところでは、フロゾンを使って氷の橋を架ければ向こう側へ渡れるといった具合だ
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2311/27/news041.jpg 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
  2. /nl/articles/2311/28/news172.jpg バイクでケーキを持って帰ったら…… ミュージカル俳優、思わぬ形になったケーキに「見たことないほどズタボロ」
  3. /nl/articles/2311/25/news015.jpg 道路脇のパイプ穴をのぞいたら大量の…… 思わず笑ってしまう驚きの出会いに「集合住宅ですね」の声
  4. /nl/articles/2311/27/news095.jpg 『ちいかわ』通称“島編”が最終話へ 絶望色が強すぎて阿鼻叫喚 想像に任せるオチに“存在しない劇場版”を幻視する読者が続出
  5. /nl/articles/2311/27/news024.jpg 葛藤の末、野良の黒猫親子を保護して1カ月後…… 幸せを見つけた家族の光景に「本当に良かった」「癒やされます」
  6. /nl/articles/2311/28/news037.jpg 愛犬の大切なおもちゃを洗濯したら→「お友達が……!」 悲しい鳴き声をあげる姿に「家の子も一緒だ」「健気で癒されます」
  7. /nl/articles/2311/27/news076.jpg ミキ亜生、駅で出会った“謎のおばさん”に恐怖「めっちゃ見てくる」 意外な正体にツッコミ殺到「おばさん呼びすんな」「マダム感ww」
  8. /nl/articles/2311/27/news093.jpg 『キン肉マン』ゆでたまご・嶋田、ヘルプマーク使用を報告も…… 「正義はないのかこの日本」理解の低さに苦言
  9. /nl/articles/2311/28/news032.jpg 物理学を理解しているハムスター、回し車で遊びたい姉妹へのかわいいイジワルが「強い意志を感じる…」と話題に
  10. /nl/articles/2311/27/news106.jpg エド・はるみ、連日ハードな研究で生活も激変 “18種類おかずの手作り弁当”に影響「数と彩りも無くなり」「忙しく時間がなさすぎて」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
  2. 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」
  3. 愛犬と外出中「飼いきれなくなったのがいて、それと同じ犬なんだ。タダで持ってきなよ」と言われ…… 飼育放棄された超大型犬の保護に「涙止まりません」
  4. ミキ亜生、駅で出会った“謎のおばさん”に恐怖「めっちゃ見てくる」 意外な正体にツッコミ殺到「おばさん呼びすんな」「マダム感ww」
  5. 永野芽郁、初マイバイクで憧れ続けたハーレーをゲット 「みんな見ろ私を!」とテンション全開で聖地ツーリング
  6. 道路脇のパイプ穴をのぞいたら大量の…… 思わず笑ってしまう驚きの出会いに「集合住宅ですね」の声
  7. 柴犬が先生に抱っこしてほしくて見せた“奥の手”に爆笑&もん絶! キュンキュンするアピールに「あざとすぎて笑っちゃった」
  8. 病名不明で入院の渡邊渚アナ、1カ月ぶりの“生存報告”で「私の26年はいくらになる?」 入院直後の直筆日記は荒い字で「手の力も入らない」
  9. 小泉純一郎元首相、進次郎&滝クリの第2子“孫抱っこ”でデレデレ笑顔 幸せじいじ姿に「顔が優しすぎ」「お孫さんにメロメロ」
  10. デヴィ夫人、16歳愛孫・キランさんが仏社交界デビュー 母抜かした凛々しい高身長姿に「大人っぽくなりました」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 病名不明で入院の渡邊渚、3カ月ぶりSNS更新で「表情に違和感」「そこまで酷い状況とは」 ベッド上で「人生をやり直すこともできません」
  2. 動かないイモムシを助けて1年後のある日、窓の外がありえない光景に 感動サプライズが「アゲハ蝶の恩返し」と話題
  3. 「スカートはないわ」「常識無視の番組でびっくり」 山下リオ、登山中の服装批判巡って反論「私が叩かれているようですが」
  4. 「千鳥」大悟、大物美人俳優にバッグハグされた表情に注目集まる 「マジ照れのお顔ですね」「でれでれやん」
  5. 渋谷駅「どん兵衛」専門店が閉店 店内で見つかった書き置きに「店側の本音が漏れている」とTwitter民なごむ
  6. 神田愛花アナ、拡散された女子中学生時代ショットにスタジオ騒然「ヤバい」→“アネゴ感”でSNSもざわつく
  7. 「生きててよかった」 熊谷真実、美麗な初“袋とじ”グラビアで63歳の色気全開 真っ赤なドレス着こなす姿に「すごいプロポーション」
  8. 尻尾がちぎれた小さな子猫をサーキット場で保護→1年後“ムキムキ最強生物”に 驚異の成長ビフォーアフターに注目集まる
  9. 双子モデル・吉川ちえ、美容整形後のひたいが“コブダイ”状態へ 多額の費用要した修正手術で後悔も「傷がこんなに残りました…」
  10. 「犬ぐらい大きくなれよ」と願い育てた保護子猫が「まさか本当に犬ぐらいになるとは」 驚異の成長ビフォーアフターが192万表示!