寝台列車で「ドラゴンクエスト」をクリアできるか?ゲイムマンの「レトロゲームが大好きだ」(1/3 ページ)

昔のRPGは、今のものよりプレイ時間が短かかった。確か「ドラゴンクエスト」は、十数時間でクリアできたような気がする。そこで、寝台特急はやぶさ号の車内でプレイしてみた。終点の熊本に着くまでに、果たしてクリアできるのか?

» 2006年11月02日 00時08分 公開
[ゲイムマン,ITmedia]

東京駅に寝台特急「はやぶさ」がやってきた

 最近のゲーム、特にRPGは長いものが多い。もちろん“コストパフォーマンスがいい”とも言えるのだが、時間のあるときに一気にプレイしないと、前のストーリーを忘れてしまいやすいというデメリットもある。

 昔のRPGの中でも優れたものは、短い時間でどうプレーヤーを満足させるかを考えた、濃密なものが多かった気がする。

 だからエンディングにたどり着いても、なおプレイを続けて、キャラクターのレベル上げを続けていたものだ(もちろん、ゲームの数が今より少なかったからということもあるが)。

 今回は、昔のゲームがいかに短時間でクリアできたかを証明するために、こんな実験をやってみた。

「寝台特急・はやぶさ号の車内で『ドラゴンクエスト』をプレイ。終点に着くまでにクリアできるか?」

画像 A寝台個室「シングルデラックス」にて。洗面台つき(写真は翌朝、防府付近にて撮影)

 はやぶさは東京駅を午後6時3分に発車して、終点の熊本駅には翌日午前11時48分に着く。走行時間、実に17時間45分。睡眠時間をちょっと減らせば、「ドラゴンクエスト」だったらクリアできるんじゃないだろうか?

 午後5時48分、東京駅10番ホームに、はやぶさ・富士号入線。もし個室寝台にコンセントがあったら、ファミコンと携帯テレビをつないでプレイしようと思っていたのだが、なかったので、携帯型ファミコン互換機・ポケファミを使用する。文字は読めるし、ゲームをやるのに支障はないだろう。

横浜で待っていた悲劇

 “ドラクエ”こと「ドラゴンクエスト」(エニックス、1986年)は、ファミコンで初めて登場した、アクション要素のないRPG(ロールプレイングゲーム)だ。西洋中世社会をモチーフにしたファンタジー世界が舞台。プレーヤーは勇者となって、ローラ姫をさらった竜王と戦うのだ。

 シナリオは堀井雄二氏、プログラムは中村光一氏率いるチュンソフト。キャラクターデザインは漫画家の鳥山明氏、音楽は作曲家のすぎやまこういち氏が手がけている。

画像 ローラ姫がさらわれた話を、王様本人が言わないという演出が、気丈に振舞うさまを表現していて泣かせる
画像 「II」以降とはコマンド体系がちょっと異なる。宝箱の中身を取るときは「しらべる」ではなく「とる」。また、勇者は常に正面を向いており、人と話すときには向きを指定する

 「とびら」コマンドで扉を開け、「かいだん」コマンドで階段を下りたところで車掌さんが検札に来たので、ポケファミをテーブルに置く。再開しようと思ったらバグってた。頭からやり直しだ。

 実は電池が切れかけていたのだが、しばらくそのことに気づかなかった。ポケファミをテーブルにも置けず、手にずっと持ったままでプレイするはめに。

画像 見た目はコミカルだが、「多くの勇者が殺された」とか、「ローラ姫の捜索隊が全滅した」とか、魔物による被害は、意外に深刻だった

 いざフィールドへ。まずはラダトーム城周辺にいるスライムとスライムベスを倒して、経験値を稼ごう。


画像 森に入るとモンスターの出現率が上がり、山だとさらに上がる。山では険しさを表現するためか、1マス動くたびに一瞬ずつ動きが止まる
画像 ドラクエシリーズの人気キャラクターとなったスライム。テーブルトークRPGでは厄介な敵だが、「ウィザードリィ」や「ドルアーガの塔」など、テレビゲームでは弱いモンスターであることが多い

 午後6時28分、はやぶさ号が横浜を出発してすぐに、レベルが上がった。だがここでまたも悲劇が。

 うっかりリセットボタンを押してしまった。しかも、途中でメモしていた復活の呪文(パスワード)が間違っていたのだ! また頭からやり直しだ。

 「はじめから、ゲームボーイ版かケータイアプリを使っていたら、こんなことにはならなかったのに」と、早くも後悔し始める。

 気持ちを落ち着けるため、東京駅で買った弁当を食べた。九州ブルートレインには食堂車も車内販売もないから、夕食はあらかじめ買っておかなくてはならない。

 あと、車内ではのどが渇きやすいので、水も多めに買った。もっともこちらは自動販売機でも買えるけど。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2504/28/news023.jpg 「もうシソは買わない」 ペットボトルに種をまいて1年後…… “食べ切れないほど”の大収穫に「今年はこれで育てます!」
  2. /nl/articles/2504/26/news079.jpg 釣ったクロダイをさばいたら……「えっ」 中から出てきた“謎の物体”に1900万表示の衝撃「そんなことあるんやw」
  3. /nl/articles/2504/29/news049.jpg 皇后さま、全身「淡いグリーン」の衣装に14万いいね 天皇陛下も同系色のネクタイで“おそろいコーデ”
  4. /nl/articles/2504/28/news147.jpg Vtuberの死去を所属事務所が発表 「詳細については控えさせていただきます」
  5. /nl/articles/2504/24/news136.jpg 青い毛糸で輪っかをひたすら編み、つなぎ合わせると…… 予想もつかなかった完成品が195万再生「これはヤバい」「なんてアイデアなの」【海外】
  6. /nl/articles/2504/29/news023.jpg 「この価格はあり得ない」 ワークマンのEXILE TAKAHIRO監修“1900円シャツ”に称賛続出 「家族の評判も良い」
  7. /nl/articles/2504/28/news013.jpg 夏に向けてトリミングしたワンコ、飼い主が迎えに行ったら…… 注文ミスが生んだ“予想外の姿”が180万表示 「もっと見たい」「じわじわくる」
  8. /nl/articles/2504/29/news043.jpg 「こういう部屋にしたい」 1人暮らしの“1K6畳”入居直後→1カ月後…… カフェみたいなおしゃれ空間に「センスよすぎいぃぃぃぃ」
  9. /nl/articles/2504/17/news162.jpg 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  10. /nl/articles/2504/29/news077.jpg 「狂気のメニュー」 かつや“新作979円丼”にネット衝撃 「小学生みたいな発想」「ぶっ飛んでる」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  2. 49歳病没の大宮エリーさん、生前開催の個展で「体調も万全でなかったので不安」 3カ月前には苦しげな姿も「声が出にくい」
  3. 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
  4. 食パンの留め具、捨てないで! ペタっと貼るだけで…… 目からウロコの“活用法”が100万再生「天才」「絶対試す」【海外】
  5. ティッシュの空箱に、クリアファイルを貼るだけで→この発想はなかった! 便利でかわいいアイテムに反響
  6. 足の悪い母のため、庭に作った小道→100均アイテムで雰囲気ガラリ 天才アイデアに「すごい!」「真似します」
  7. 「もうシソは買わない」 ペットボトルに種をまいて1年後…… “食べ切れないほど”の大収穫に「今年はこれで育てます!」
  8. 「久々の大ヒット」 ワークマンの暑さ対策最強“2900円アウター”に絶賛の声 「マジで涼しい」「夏はこのウェア一択」
  9. 青い毛糸で輪っかをひたすら編み、つなぎ合わせると…… 予想もつかなかった完成品が195万再生「これはヤバい」「なんてアイデアなの」【海外】
  10. 園遊会のお土産「1個800円超えの和菓子」が話題に ほどよい甘さが特徴【天皇皇后両陛下主催】
先月の総合アクセスTOP10
  1. 【べらぼう】“問題のシーン”、「子供に見せられない」 身体張った27歳俳優へ「演技やばくない?」
  2. 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
  3. 「本当に迷惑」 宅急便の「不在連絡票」と酷似のチラシが物議…… ヤマト運輸「配布中止申し入れ」
  4. 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
  5. 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
  6. 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
  7. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  8. 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
  9. Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
  10. 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】