パレットタウンと「チョロQ」タウン:ゲイムマンの「レトロゲームが大好きだ」(1/3 ページ)
9月9日は「チョロQの日」だったらしい。それにちなんで今回は、プレイステーションなどで発売された、タカラ(現・タカラトミー)の「チョロQ」ゲームシリーズを取り上げてみよう。あと1年弱で姿を消す、お台場の大観覧車を惜しみつつ。とあるバンドの楽曲に心を動かされつつ。
昔ながらの「チョロQアドバンス」
高速道路が休日1000円になったとか、無料化されるんじゃないかとかいう話が出ているが、わたしは運転が下手くそなので、その恩恵にあずかれない。
かなり昔の話になるが、高速道路で車を運転していて、ふと気がつくとスピードメーターが時速50キロを指していたことがある。かえって危ない。
神奈川のサーキットで、レーシングカーの体験運転をしたら、平均時速20キロをたたき出したこともある。
ゴールド免許は5年間まったく運転してない証。
そんなわたしだから、レースゲームでもいわゆるシミュレーター系のものは、運転自体がままならない。何よりも、横Gがないので、カーブを曲がる際のベストな速度がいまひとつつかめない。むしろ実際の車を運転するより、ゲームの方が難しいんじゃないだろうか?
困ったことにレースゲームの場合、「グランツーリスモ」のような有名作品を別にすれば、シミュレーター的なものなのか、昔ながらのアクションゲームなのかは、実際にやってみるまで分からない。たとえシリーズものであっても、途中からリアル指向に変わることは十分あり得る。だからわたしは一時期、レースゲームから遠ざかっていたことがあった。
その頃、東京ゲームショウで試遊して興味を持ったのが、ゲームボーイアドバンス用ソフト「チョロQアドバンス」だった。
昔ながらのレースゲームのように、大半のコーナーではブレーキが必要ない。アクセル全開、トップスピードで曲がれるコーナーも多い。シミュレーター的レースゲーム全盛の時代に、このゲームバランスは懐かしかった。
後日、自分でソフトを買ってプレイしてみた。レースで賞金を稼ぎ、各パーツを買ってマシンを強化するシステム。序盤はタイヤの性能が悪く、ハンドリングもかなりのアンダーステア(曲がりにくい状態)なので、コーナーを曲がるときにかなり減速しなければならない。だがパーツがそろってくるにつれ、快適に操縦できるようになってきた。
頭をカラッポにしてコースを駆け抜ける爽快感がある。
コースは5つのエリアに分けられているのだが、とりわけ個性的なのがバトルエリアとアクアエリア。バトルエリアでは、それぞれのチョロQが武器を持って撃ち合う。アクアエリアでは、スクリューかジェットを装備して水の上を走る。
……と、ここまで書いてから、昔わたしが書いた東京ゲームショウのリポート記事を確認してみて気づいたが、ゲームショウで私がプレイしたのは、翌年発売された「チョロQアドバンス2」の方だった。そっちは持ってない……。
ともかく、「チョロQアドバンス」を気に入ったわたしは、「チョロQ」シリーズ全体に興味を持ち、あらためて1作めからプレイすることにしたのだった。
チョロQ人気を復活させた? プレイステーション版
1996年、タカラ(現・タカラトミー)から、プレイステーション用ソフト「チョロQ」が発売された。大ヒットした同名のおもちゃが登場するレースゲームだ。
もともとプレイステーションには「リッジレーサー」(ナムコ)があったが、見た目がコミカルな「チョロQ」は、「リッジレーサー」とは住み分けができた。
コミカルなレースゲームとしてはほかに「モータートゥーン・グランプリ」(ソニー・コンピュータエンタテインメント)もあるが、既に発売から1年半が経っていた。
ちなみに「モータートゥーン・グランプリ」は、作者の山内一典氏が「グランツーリスモ」の開発に移ったため、「チョロQ」発売の2カ月後にリリースされた「2」でシリーズ終了となる。
チョロQ自体のブームは、1980年代前半あたりだった。丸っこくデフォルメされた小さな車のおもちゃで、手で後ろに引くことでゼンマイが巻かれ、手を離すと走り出す。
コロコロコミックでは、チョロQのレースをテーマにした「ゼロヨンQ太」というマンガが連載され、「ゲームセンターあらし」や「とどろけ!一番」に匹敵する人気を博した。ゆがんだコインを後ろに挟むことで、チョロQの進路を自在に曲げるという、現実にはあり得ない技が印象的だった。
あと、まったくの余談になるけど、わたしはルイジ・コラーニ氏がデザインしたチョロQを持っている。「ウォーロック」という雑誌の読者投稿コーナーでネタが採用され、その賞品としていただいた物だった。高校生の頃はわたしにもまだ、ギャグのセンスがあったのだ。
さらに余談だが、わたしは後にこの雑誌でライターデビューしている。
さて最近は、チョロQにも再び新作が登場し、もうすぐ新シリーズ「チョロQハイブリッド!」が発売される予定。また、企業やキャラクター、映画とタイアップしたチョロQや、各地のバス・列車をモチーフにしたチョロQも人気が高く、いまやチョロQはすっかり、スタンダードなおもちゃとして定着している。
しかしゲームが発売された1996年は、チョロQの低迷期だった。わたしはプレイステーションでチョロQがゲーム化されると初めて聞いたとき、すごく懐かしく感じたものだった。もしかしたらこのゲームのヒットが、おもちゃのチョロQの復活にも、ひと役買っているかもしれない。
プレイステーション版「チョロQ」は、「チョロQアドバンス」と違って、多少減速しないと曲がれないコーナーが多い。でもほかのマシンはそれ以上に減速するので、そこでタイム差をつけることができる。こういうゲームバランスの取り方は、ファミコンやスーパーファミコン時代のレースゲームに近い。
壁や、ほかのマシンにぶつかっても、ダメージを負わないところがチョロQっぽい。急カーブは、わざと壁にぶつかって曲がることも可能だ。
賞金を稼げばマシンの強化ができるので、レースゲーム初心者にもおすすめ。曲がりやすいタイヤや、加速が良くなるエンジンなどを買ってチョロQを強化すれば、一層操作しやすくなり、どんどん上位のレースで勝てるようになる。
ただし、コースも難しいものが追加されていく。特に、障害物だらけで思い通りに走れないビッグドームや、きついコーナーが多い上、曲がりきれないと落ちてしまうコーナーまであるアップダウン峠が難関だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
絶対にプラスチックのカップで「焼きプリン」を作るという執念 森永「焼きプリン」の製法特許がすごいと話題
13年外につながれボロボロのおばあちゃんワンコを保護 人間を信じ始める姿に涙「今まで苦労した分以上の幸せな余生を送れますように」
犬同伴OKのビュッフェに柴犬と行ったら…… 全く別の楽しみ方をしてしまう姿に「かわいいいいい」「気持ちよさそう」
入院で2週間不在だったママを待ち続けた猫、再会の瞬間…… 涙を誘う喜びあふれる“お返事”に「深い絆に涙が」「嬉しさがひしひしと」
同居猫のおしりを嗅いで「テメェ屁こいたなぁ!!!!!??(怒)」と理不尽ギレする猫の姿に抱腹絶倒「夜中に爆笑させないで」「名作」
遠藤憲一、保護犬を家族に迎える 「保護時には栄養失調と足に怪我を」悲しい過去も、ウキウキお散歩ショットにほっこり
愛猫が息を引き取る直前「ありがとう、楽しかったよ」と声を掛けたら…… 家族みんなが久々に集った夜の奇跡に涙
短編ホラーゲーム「8番出口」で“開発者も知らない異変”が発生し笑いと恐怖 「マジでホラー」「本物の『怪異』だ」
捨てられて真っ黒だった元野良猫が、家猫になった今では…… 真っ白で幸せいっぱいの暮らしに「ほんときれいな美猫さんに」「胸が熱くなる」
ミス東大の水着グラビアデビューに「東大まで行って」と失望の声 本人&現役グラドルも加わるネット論争に
- オール巨人、30年モノな“伝説の1台”に自負「ここまでキレイな車はない」 国産愛車の雄姿に称賛の声「気品がある」「凄くエレガント」
- 「明らかに写真と違う」 東京クリスマスマーケットのフードメニューが物議…… 購入者は落胆「悲しかった」
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- 田中みな実、“共演した姉”の存在に反響「居るとは聞いていたけど」「激似やなぁ」 すらっとしたたたずまいに「品のあるお方」
- 藤本美貴、“全然かわいくない値段”のテスラにグレードアップ スマホ一つでの注文に「震えちゃ〜う!」
- マックで「プレーンなバーガーください」と頼んだら……? 出てきた“予想外の一品”に驚き「知らなかった」
- 伊藤沙莉、“激痩せ報道”の真相暴露→広瀬アリスの株が上がってしまう 「辱めったらない」告白に「アリスちゃん、ええ人や〜」
- 「あなたは日本人?」突然送られてきた不審なLINE、“まさかの撃退方法”に反響 「センス良い」「返しが秀逸」
- “鬼ダイエット”で激やせの「Perfume」あ〜ちゃん、念願の姿に「着れる日が来るなんて」と大喜び
- 900万再生のワンコに「電車で笑ってしまった」「つられてめちゃくちゃ笑っちゃうw」 “突然魔王になった犬”に腹を抱える人続出
- 「酷すぎる」「不快」 SMAPを連想させるジャンバリ.TVのCMに賛否両論
- 会話できる子猫に飼い主が「飲み会行っていい?」と聞くと…… まさかの返しに大反響「ぜったい人間語分かってる」
- 実は2台持ち! 伊藤かずえ、シーマじゃない“もう一台の愛車”に驚きの声「知りませんでした」 1年点検時に本人「全然違う光景」
- 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
- 渋谷駅「どん兵衛」専門店が閉店 店内で見つかった書き置きに「店側の本音が漏れている」とTwitter民なごむ
- 西城秀樹さんの20歳長男、「デビュー直前」ショットが注目の的 “めちゃくちゃカッコいい”声と姿が「お父さんの若い頃そっくり」「秀樹が喋ってるみたい」
- “危険なもの”が体に巻き付いた野良猫、保護を試みると……? 思わずため息が出る結末に「助けようとしてくれてありがとう」【米】
- 「やばい電車で見てしまった」「おなか痛い、爆笑です」 カメがまさかの乗り物で猫を追いかける姿が予想外の面白さ
- おつまみの貝ひもを食べてたら…… まさかのお宝発見に「良いことありそう」「すごーい!」の声
- 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」