パレットタウンと「チョロQ」タウン:ゲイムマンの「レトロゲームが大好きだ」(1/3 ページ)
9月9日は「チョロQの日」だったらしい。それにちなんで今回は、プレイステーションなどで発売された、タカラ(現・タカラトミー)の「チョロQ」ゲームシリーズを取り上げてみよう。あと1年弱で姿を消す、お台場の大観覧車を惜しみつつ。とあるバンドの楽曲に心を動かされつつ。
昔ながらの「チョロQアドバンス」
高速道路が休日1000円になったとか、無料化されるんじゃないかとかいう話が出ているが、わたしは運転が下手くそなので、その恩恵にあずかれない。
かなり昔の話になるが、高速道路で車を運転していて、ふと気がつくとスピードメーターが時速50キロを指していたことがある。かえって危ない。
神奈川のサーキットで、レーシングカーの体験運転をしたら、平均時速20キロをたたき出したこともある。
ゴールド免許は5年間まったく運転してない証。
そんなわたしだから、レースゲームでもいわゆるシミュレーター系のものは、運転自体がままならない。何よりも、横Gがないので、カーブを曲がる際のベストな速度がいまひとつつかめない。むしろ実際の車を運転するより、ゲームの方が難しいんじゃないだろうか?
困ったことにレースゲームの場合、「グランツーリスモ」のような有名作品を別にすれば、シミュレーター的なものなのか、昔ながらのアクションゲームなのかは、実際にやってみるまで分からない。たとえシリーズものであっても、途中からリアル指向に変わることは十分あり得る。だからわたしは一時期、レースゲームから遠ざかっていたことがあった。
その頃、東京ゲームショウで試遊して興味を持ったのが、ゲームボーイアドバンス用ソフト「チョロQアドバンス」だった。
昔ながらのレースゲームのように、大半のコーナーではブレーキが必要ない。アクセル全開、トップスピードで曲がれるコーナーも多い。シミュレーター的レースゲーム全盛の時代に、このゲームバランスは懐かしかった。
後日、自分でソフトを買ってプレイしてみた。レースで賞金を稼ぎ、各パーツを買ってマシンを強化するシステム。序盤はタイヤの性能が悪く、ハンドリングもかなりのアンダーステア(曲がりにくい状態)なので、コーナーを曲がるときにかなり減速しなければならない。だがパーツがそろってくるにつれ、快適に操縦できるようになってきた。
頭をカラッポにしてコースを駆け抜ける爽快感がある。
コースは5つのエリアに分けられているのだが、とりわけ個性的なのがバトルエリアとアクアエリア。バトルエリアでは、それぞれのチョロQが武器を持って撃ち合う。アクアエリアでは、スクリューかジェットを装備して水の上を走る。
……と、ここまで書いてから、昔わたしが書いた東京ゲームショウのリポート記事を確認してみて気づいたが、ゲームショウで私がプレイしたのは、翌年発売された「チョロQアドバンス2」の方だった。そっちは持ってない……。
ともかく、「チョロQアドバンス」を気に入ったわたしは、「チョロQ」シリーズ全体に興味を持ち、あらためて1作めからプレイすることにしたのだった。
チョロQ人気を復活させた? プレイステーション版
1996年、タカラ(現・タカラトミー)から、プレイステーション用ソフト「チョロQ」が発売された。大ヒットした同名のおもちゃが登場するレースゲームだ。
もともとプレイステーションには「リッジレーサー」(ナムコ)があったが、見た目がコミカルな「チョロQ」は、「リッジレーサー」とは住み分けができた。
コミカルなレースゲームとしてはほかに「モータートゥーン・グランプリ」(ソニー・コンピュータエンタテインメント)もあるが、既に発売から1年半が経っていた。
ちなみに「モータートゥーン・グランプリ」は、作者の山内一典氏が「グランツーリスモ」の開発に移ったため、「チョロQ」発売の2カ月後にリリースされた「2」でシリーズ終了となる。
チョロQ自体のブームは、1980年代前半あたりだった。丸っこくデフォルメされた小さな車のおもちゃで、手で後ろに引くことでゼンマイが巻かれ、手を離すと走り出す。
コロコロコミックでは、チョロQのレースをテーマにした「ゼロヨンQ太」というマンガが連載され、「ゲームセンターあらし」や「とどろけ!一番」に匹敵する人気を博した。ゆがんだコインを後ろに挟むことで、チョロQの進路を自在に曲げるという、現実にはあり得ない技が印象的だった。
あと、まったくの余談になるけど、わたしはルイジ・コラーニ氏がデザインしたチョロQを持っている。「ウォーロック」という雑誌の読者投稿コーナーでネタが採用され、その賞品としていただいた物だった。高校生の頃はわたしにもまだ、ギャグのセンスがあったのだ。
さらに余談だが、わたしは後にこの雑誌でライターデビューしている。
さて最近は、チョロQにも再び新作が登場し、もうすぐ新シリーズ「チョロQハイブリッド!」が発売される予定。また、企業やキャラクター、映画とタイアップしたチョロQや、各地のバス・列車をモチーフにしたチョロQも人気が高く、いまやチョロQはすっかり、スタンダードなおもちゃとして定着している。
しかしゲームが発売された1996年は、チョロQの低迷期だった。わたしはプレイステーションでチョロQがゲーム化されると初めて聞いたとき、すごく懐かしく感じたものだった。もしかしたらこのゲームのヒットが、おもちゃのチョロQの復活にも、ひと役買っているかもしれない。
プレイステーション版「チョロQ」は、「チョロQアドバンス」と違って、多少減速しないと曲がれないコーナーが多い。でもほかのマシンはそれ以上に減速するので、そこでタイム差をつけることができる。こういうゲームバランスの取り方は、ファミコンやスーパーファミコン時代のレースゲームに近い。
壁や、ほかのマシンにぶつかっても、ダメージを負わないところがチョロQっぽい。急カーブは、わざと壁にぶつかって曲がることも可能だ。
賞金を稼げばマシンの強化ができるので、レースゲーム初心者にもおすすめ。曲がりやすいタイヤや、加速が良くなるエンジンなどを買ってチョロQを強化すれば、一層操作しやすくなり、どんどん上位のレースで勝てるようになる。
ただし、コースも難しいものが追加されていく。特に、障害物だらけで思い通りに走れないビッグドームや、きついコーナーが多い上、曲がりきれないと落ちてしまうコーナーまであるアップダウン峠が難関だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
全席喫煙可能な喫茶店「THE SMOKIST COFFEE」が話題に シャノアールの担当者に開店の経緯を聞いた
アントニオ猪木、“リハビリ中”の現在の姿を公開 激励相次ぐ「猪木さんは不死身の漢や!」「負ける訳ないやないか」
声優・三石琴乃が北川景子の母役で連ドラ初レギュラー “セラムン”ファン興奮「アニメのウサギと実写のレイちゃんだー!」
花粉症を「完全」に治す薬を作ったはずが…… 優秀すぎた製薬会社社員の末路を描いた創作漫画に鼻水が止まらない
「猫と寝るのは難しい!」 期待したのに猫に去られてしまった飼い主さんを描いた漫画に応援続々
100均で買えるロッカーのミニチュアに天才的な用途発見 推しカプのfigmaを詰めてラブコメあるあるを演出だ
【なんて読む?】今日の難読漢字「刃傷沙汰」
延々流せるやつだ……! Amazonプライム・ビデオ見放題に「世界の車窓から」が登場
ボールが盆栽に直撃!→犯人は野球少年と思いきや? 漫画「雷親父に恋してる女」がシュールなのに魅惑的
炭治郎の水の呼吸を完全再現 風呂場の水や車に積もった雪を使った“合成なし”のフィギュア写真が超クオリティ
先週の総合アクセスTOP10
- 指原莉乃、すっぴんからのメイク動画が1日で100万再生を突破 「プレゼンがすごく上手くてビックリ」と高評価も続々
- お水を飲みたいカラスさんがとった行動とは……? 人間に“ある方法”でお願いするカラスが賢くてかわいい
- 菊地亜美、体調不良の原因は「赤ちゃんと同じような大きさの…」 RIZAP10キロ減から2年で襲った悲劇
- アンガ田中、「みなおか」で買わされた“高級腕時計”を披露 438万円→800万円に価値高騰で「欲しがるコレクターもたくさん」と反響
- 息子が「パパ」と言って指さしたのは……? 親子でバスに乗ったときのエピソードを描いた漫画がジワジワ面白い
- アントニオ猪木、“リハビリ中”の現在の姿を公開 激励相次ぐ「猪木さんは不死身の漢や!」「負ける訳ないやないか」
- 「綺麗で腰抜かした」「シワ少ない!!」 67歳の研ナオコ、華やかメイク動画で披露したすっぴん姿に反響
- 実家に「ねこ様元気?」と聞いた結果…… やりたい放題のお猫さまが笑ってしまうかわいさ
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- インコさんが逆さまのまま「すやぁ……」 衝撃の寝相で爆睡するインコが面白かわいい
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 痩せたらこんなに変わるのか 丸山桂里奈、現役時代の姿が別人過ぎて「誰かわからん」の声殺到
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- セーラーサターンの変身シーン、四半世紀を経てアニメ初公開にネット湧く 「ついに公式が」「感謝しかない」
- 「髪型体型全て違う」 丸山桂里奈、引退直後のセルフ写真にツッコミ 4年前のスレンダーな姿に「今も輝いててかわいい」の声も
- 鳥取砂丘から古い「ファンタグレープ」の空き缶が出土 → 情報を募った結果とても貴重なものと判明 ファンタ公式も反応
- 「マジで助けてくれ」 試験中止で教授に“リスのさんすうノート”を提出することになった大学生に爆笑
- 「140秒とは思えない満足感」「なぜこれだけの傑作が埋もれているのか」 崩壊した日本を旅する“最後の動画配信者”のショートフィルムが話題
- 「化粧! 今すぐ落としてこい!」 男性教師に怒鳴られる生徒をかばう女性教師を描いた漫画に納得と感謝の声
- 畠山愛理、いま着たらピチピチなレオタードを公開 「とんでもなく可愛い」「見惚れてしまいました」と反響