ニュース
» 2010年09月06日 13時56分 公開

CEDEC2010からの新たな試み――「ポスター発表」って?CEDEC 2010(1/2 ページ)

今回で12回目のCEDECで初めての試みとなるポスター発表。一体どんな事が行われていたのか? 何人かの発表者からのお話も交えて、写真とともに紹介します。

[山本大樹,ITmedia]

レギュラーセッションでは語られない、「ポスター」に凝縮された発表の数々

 CEDEC 2010の会場であるパシフィコ横浜の一階で行われていた「ポスター発表」は、今回初めての取り組みとなるセッションの一つ。若手技術者・研究者、そして学生の方々の参加を促す目的もあったこのセッションでは、小さなスペースに発表の内容を「ポスター」として展示し、発表者により直接説明を受けることができる。

 技術そのものの発表もあれば、独自に研究した内容から企業へのメッセージを含めたものなど、30種類以上にも及ぶ多彩な発表があり、ひとつ一つが興味をひかれるものばかりでだった。

 この記事では、その中からいくつかをピックアップして、発表者からうかがった話と一緒に紹介していこう。

ズラリと並ぶポスターの数々。発表者の方から直接説明を受けたり、展示されている機械に触れることで、より身近なセッションとして感じられる
ポスターの一つ一つはコンパクトに展示されていた。こちらは、電気通信大学院の加藤寛士さんによる「触錯現象を利用した、ポータブルゲームのための空間的触提示」というセッション

Twitterで遊ぶソーシャルゲームの新たな展開「ゆけっ!はるひろ!」

 「Twitterが流行している昨今、ソーシャルゲームが多く遊ばれています。同じコミュニティ同士の遊びからさらに大きく、コミュニティの相互作用を用いて従来のゲームが持つエンタテインメント性を増すだけでなく、Twitter上でのコミュニケーションそのものを活性化させることもてきる」そう語るのは、関西学院大学の学生である戸谷直之さんだ。

 Twitterのような大規模なネットワークで遊べるソーシャルゲームは既にいくつか開発・公開されているが、広くてもフォロワー同士の小さなコミュニティや、個人的なプレイで完結してしまうものが多い。

 しかしこの「ゆけっ!はるひろ!」では、コミュニティの枠を超えて、もっと大きく広大なネットワークに広がっていくような試みがなされている。

 例えば、ゲーム内でプレイヤーの行動「AがBに攻撃」などがTwitterのタイムラインに投稿され、その投稿されたつぶやきをさらにゲームに取り込むことができる。ゲームプレイの行動内容をつぶやきとして投稿され、それに対する他ユーザーの反応もゲームに取り込むことで、「コミュニティの相互作用」というものが行われる仕組みだそうだ。

取材にご協力いただいた戸谷 直之さん。このアイディアを生かしたソーシャルゲームの新たな可能性に、ただただ期待に胸ふくらますばかりである

 さらにTwitterの膨大な情報量、頻繁なつぶやきの更新を利用し、つぶやきの内容でさえもゲーム内のキャラクターに影響を及ぼすことができるらしい。フォロワー同士の会話や、つぶやきが多いユーザーは、回復行動が可能になったりと、個人レベルの性格を表すに近い「つぶやき」という情報を上手く利用し、それをゲーム内のプレイヤーキャラクターに反映している点は、非常に期待できる面白さを秘めていることがうかがえた。

 コミュニティ同士で絡み合いながら、そのコミュニティ同士がゲームを通じて発展する可能性を提供している「ゆけっ!はるひろ!」には、Twitterユーザーだけではなく、これからソーシャルゲームを開発していく開発者の方々も期待できるものだろう。

裸眼3Dディスプレイの最先端をゆく「インテグラルイメージング方式の裸眼3Dディスプレイにおけるコンテンツ開発と応用システム」

 3Dメガネをかけずに、3Dディスプレイからの立体映像を見ることが可能な「裸眼3Dディスプレイ」というのを筆者が耳にしたのはごく最近の事である。ポスター発表のひとつに、東芝の森下明さんによる「インテグラルイメージング方式の裸眼3Dディスプレイにおけるコンテンツ開発と応用システム」というセッションがあった。

 ブースには2枚のディスプレイが展示されており、そのディスプレイがいわゆる「裸眼3Dディスプレイ」と呼ばれるものだった。ためしにのぞいてみると、メガネなしでも見事に立体映像を見られる。

 この立体映像は、9視差、つまり、9枚それぞれ角度などが違うものを組み合わせ、立体映像にしているそうだ。これらの「視差数が多い(9視差)」「視点を仮定しない平行光線」を用いられているのが、インテグラルイメージング方式という。

 この方式によれば、立体的に見える視点の位置というのがピンポイントではなく、かなり広くする事が可能になっているらしく、同じ位置で頭を動かさずとも、正面の30度の角度をカバーしているため、広域において立体視が可能だ。筆者も実際に試してみたところ、よほど頭を動かさない限りは、立体映像を確認することができた。

 しかし、一見メリットだらけの技術に思えるが、当然デメリットも現在は存在しており、「視差数が多いと立体範囲が広いが、3D解像度が低い」「飛び出せば飛び出すほど、その部分の解像度が低下する」などが挙げられていた。

 また、9枚それぞれ違う映像を使用するため、元の解像度がとても大きくなってしまう。ブースに展示されていた映像も、3840×2400という高解像度のものを、1280×800にして展示されていた。

 インテグラルイメージング方式を用いた開発・応用については、「バウンダリボックスインタフェース」というものがあり、9つのカメラという概念を意識せずに、コンテンツクリエイターは直観性の高いコンテンツ開発を行うことも可能になるようだ。

 マルチカメラの制御はコンテンツクリエイターにとって理解が難しく、コンテンツ開発がとても難しいものであったが、このバウンダリボックスによって、今後の3D開発環境は大きく変わるのかもしれない。

 発表者の森下さんは、この3Dディスプレイによる映像を「実際なしえないシミュレーション」として、教育などに生かしたいと語った。また、このような技術は、中国や韓国との競争の上で、日本では企業が協力していくべきだとも仰っていた。

会場ではこの2枚のディスプレイで立体映像を見ることができた
取材に快く応じてくださった、東芝の森下明さん。ブースを訪れる方々に丁寧な説明をされていた

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2311/27/news041.jpg 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
  2. /nl/articles/2311/28/news172.jpg バイクでケーキを持って帰ったら…… ミュージカル俳優、思わぬ形になったケーキに「見たことないほどズタボロ」
  3. /nl/articles/2311/25/news015.jpg 道路脇のパイプ穴をのぞいたら大量の…… 思わず笑ってしまう驚きの出会いに「集合住宅ですね」の声
  4. /nl/articles/2311/27/news095.jpg 『ちいかわ』通称“島編”が最終話へ 絶望色が強すぎて阿鼻叫喚 想像に任せるオチに“存在しない劇場版”を幻視する読者が続出
  5. /nl/articles/2311/27/news024.jpg 葛藤の末、野良の黒猫親子を保護して1カ月後…… 幸せを見つけた家族の光景に「本当に良かった」「癒やされます」
  6. /nl/articles/2311/28/news037.jpg 愛犬の大切なおもちゃを洗濯したら→「お友達が……!」 悲しい鳴き声をあげる姿に「家の子も一緒だ」「健気で癒されます」
  7. /nl/articles/2311/27/news076.jpg ミキ亜生、駅で出会った“謎のおばさん”に恐怖「めっちゃ見てくる」 意外な正体にツッコミ殺到「おばさん呼びすんな」「マダム感ww」
  8. /nl/articles/2311/27/news093.jpg 『キン肉マン』ゆでたまご・嶋田、ヘルプマーク使用を報告も…… 「正義はないのかこの日本」理解の低さに苦言
  9. /nl/articles/2311/28/news032.jpg 物理学を理解しているハムスター、回し車で遊びたい姉妹へのかわいいイジワルが「強い意志を感じる…」と話題に
  10. /nl/articles/2311/27/news106.jpg エド・はるみ、連日ハードな研究で生活も激変 “18種類おかずの手作り弁当”に影響「数と彩りも無くなり」「忙しく時間がなさすぎて」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
  2. 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」
  3. 愛犬と外出中「飼いきれなくなったのがいて、それと同じ犬なんだ。タダで持ってきなよ」と言われ…… 飼育放棄された超大型犬の保護に「涙止まりません」
  4. ミキ亜生、駅で出会った“謎のおばさん”に恐怖「めっちゃ見てくる」 意外な正体にツッコミ殺到「おばさん呼びすんな」「マダム感ww」
  5. 永野芽郁、初マイバイクで憧れ続けたハーレーをゲット 「みんな見ろ私を!」とテンション全開で聖地ツーリング
  6. 道路脇のパイプ穴をのぞいたら大量の…… 思わず笑ってしまう驚きの出会いに「集合住宅ですね」の声
  7. 柴犬が先生に抱っこしてほしくて見せた“奥の手”に爆笑&もん絶! キュンキュンするアピールに「あざとすぎて笑っちゃった」
  8. 病名不明で入院の渡邊渚アナ、1カ月ぶりの“生存報告”で「私の26年はいくらになる?」 入院直後の直筆日記は荒い字で「手の力も入らない」
  9. 小泉純一郎元首相、進次郎&滝クリの第2子“孫抱っこ”でデレデレ笑顔 幸せじいじ姿に「顔が優しすぎ」「お孫さんにメロメロ」
  10. デヴィ夫人、16歳愛孫・キランさんが仏社交界デビュー 母抜かした凛々しい高身長姿に「大人っぽくなりました」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 病名不明で入院の渡邊渚、3カ月ぶりSNS更新で「表情に違和感」「そこまで酷い状況とは」 ベッド上で「人生をやり直すこともできません」
  2. 動かないイモムシを助けて1年後のある日、窓の外がありえない光景に 感動サプライズが「アゲハ蝶の恩返し」と話題
  3. 「スカートはないわ」「常識無視の番組でびっくり」 山下リオ、登山中の服装批判巡って反論「私が叩かれているようですが」
  4. 「千鳥」大悟、大物美人俳優にバッグハグされた表情に注目集まる 「マジ照れのお顔ですね」「でれでれやん」
  5. 渋谷駅「どん兵衛」専門店が閉店 店内で見つかった書き置きに「店側の本音が漏れている」とTwitter民なごむ
  6. 神田愛花アナ、拡散された女子中学生時代ショットにスタジオ騒然「ヤバい」→“アネゴ感”でSNSもざわつく
  7. 「生きててよかった」 熊谷真実、美麗な初“袋とじ”グラビアで63歳の色気全開 真っ赤なドレス着こなす姿に「すごいプロポーション」
  8. 尻尾がちぎれた小さな子猫をサーキット場で保護→1年後“ムキムキ最強生物”に 驚異の成長ビフォーアフターに注目集まる
  9. 双子モデル・吉川ちえ、美容整形後のひたいが“コブダイ”状態へ 多額の費用要した修正手術で後悔も「傷がこんなに残りました…」
  10. 「犬ぐらい大きくなれよ」と願い育てた保護子猫が「まさか本当に犬ぐらいになるとは」 驚異の成長ビフォーアフターが192万表示!