ニュース
各社の最新技術が集結! CEDEC展示コーナーを写真で振り返る:日々是遊戯
ゲーム開発の裏側を支える、さまざまな先端技術やミドルウェア。CEDEC会場の一角に設けられた「展示コーナー」では、これらの最新技術が来場者に向けて広く展示されていた。
advertisement
「裏方」の技術とあなどるなかれ
9月9日から11日の3日間にわたって行われた「CEDEC 2008」。主な基調講演やセッションの内容についてはニュースでもお伝えしているので、こちらでは会場の一角に設けられた「展示コーナー」から、面白かったものを写真で紹介していってみよう。
「CEDEC」の性質上、当然ながら出展内容の多く(というかほぼ100%)はゲーム開発者に向けたもの。とは言えミドルウェアやエンジンの進化が、結果的にゲームそのものの進化へと結びつくことも少なくない。
これらの技術から一体どんな「未来のゲーム」が生まれるのか。たまにはこうした”裏側”の技術に目を向けてみるのも面白いのでは?
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 日々是遊戯:「CEDEC AWARDS 2008」大賞4作品が決定! 特別賞は「あの人」に
開発者の投票により、特に優れたゲーム開発“技術”を表彰する「CEDEC AWARDS 2008」。その授賞式が、9月10日の夜、CEDEC会場となった昭和女子大学・グリーンホールにて行われた。 - 日々是遊戯:「スーパーマリオ」から「メタルギア」まで――第1回「CEDEC AWARDS」ノミネート作品を一挙紹介
今年から「CEDEC」に導入された要素のひとつに、ゲーム開発者の視点から優れたゲーム開発技術を表彰する「CEDEC AWARDS」というものがある。今年は記念すべき第1回開催ということで、新旧の人気タイトルが一堂に集結。果たしてこの中から、各部門賞に輝くのは!? - CEDEC 2008:1本が10本分にもなる――サイバーステップが考える海外展開の重要性
オンラインゲームを自社開発するサイバーステップを代表して、代表取締役社長の佐藤類氏が講演を実施。自社開発を行う意味や、海外展開のメリットなどが語られた。 - CEDEC 2008:絞ることで得た成功――「『龍が如く』を生み出すタイトルプロデュースの未来」
CEDEC最終日となる9月11日、セガの名越稔洋氏が自らプロデュースした「龍が如く」シリーズを例に、無闇に世界を標準にするのではなく、絞り込み捨て去ることも選択肢としてはあると語る。 - CEDEC 2008:「テイルズ オブ ヴェスペリア」ヒットの理由を聞いてきた
Xbox 360本体を品切れにさせたタイトル「テイルズ オブ ヴェスペリア」。その開発スタッフを代表して、プロデューサーの郷田努氏、制作プロデューサーの樋口義人氏、ローカライズプロデューサーの三好秀一郎氏の3名が、CEDEC 2008でセッションを行った。 - CEDEC 2008:「99のなみだ」はどうして生まれたのか?
「自分や自分に似た人に向けた製品を作りたい」――。ニンテンドーDS用ソフト「99のなみだ」の起源は思いがけないものだった。 - CEDEC 2008基調講演:未来のために攻撃へ転ずるべき――「ゲームというビジネス、ビジネスというゲーム」
2日目の基調講演に登場したのは、カプコンの稲船敬二氏。サッカーを例に、グローバルな視点と攻めの姿勢こそがこれから求められることだと、クリエイターと経営者にモノ申す。求められるのは経営と向き合うこと? - CEDEC 2008基調講演:CEDECは「新しいこと」と「次にくること」を提示する――「CEDECの10年、これからの10年」
9月9日、日本最大級のゲーム開発者カンファレンス「CESA DEVELOPERS CONFERENCE 2008」が始まった。先陣を切るのは、CESA副会長兼技術委員会委員長を務める、コーエー代表取締役社長の松原健二氏。CEDECのこれまでを紐とき、これからを指し示す。 - CEDEC 2008:「スペースインベーダー」「パックマン」を振り返りつつ次世代を考える
「すべてはここからはじまった 〜スペースインベーダーとパックマンから学ぶ事、そして次世代へ〜」と題したパネルディスカッションには、西角友宏氏、岩谷徹氏、高橋利幸氏といった豪華メンバーが登場した。その中身をお伝えしていく。 - 「CEDEC AWARDS」のノミネートが発表に――本日より投票受付開始
- CEDEC2008の開催日が決定