Googleが勝てない検索サービスが作られる場所:歯磨き専用スペースに結婚相談所も! 至れり尽くせりの韓国NHNオフィス訪問リポート (2/2)
会議室の前で誕生会
5階からはオフィスフロアだ。オフィス内は社員同士の顔が見えるよう、柱のない作りになっている。社員の健康にも気を使っており、ほこりが立たないように床には木を使っていたり、OA機器を壁で囲っている。空調設備は天井ではなく床下。人がいる範囲へ効率的に風を送ることで節電になるという。
オフィススペースの反対側には、エレベーターホールを挟んで会議室がある。この会議室の手前に、机と椅子を置いた「ハイブ(Hive)」と呼ばれるスペースがある。ハイブとはハチの巣やミツバチの群れという意味。会議室の前の人が通る場所に、ちょっと座って話せるスペースを設けることで、人が集まり、コミュニケーションが生まれる空間を作り出している。実際、筆者が通った際には、社員たちが同僚の誕生日会を開いているところだった。会議室の前で誕生日会を開いている会社というのはあまり聞かないのではないだろうか。
なんでもありのサービスデスク
ベンチャーというと残業は当たり前で、徹夜も珍しくないというイメージがある。NHNも、グリーンファクトリーに移転する前は、徹夜で仕事をする社員のために仮眠室を用意していた。しかし、「3000人規模の会社になって、もうそんなことはしない」と空間企画を担当するSPX(スペースエクスペリエンス)プランニングチームリーダーのイ・ウンジェ氏は胸を張る。遅くまで働く社員もいるが、グリーンファクトリーには徹夜のための設備を作らなかった。実際、午後7時を過ぎるとビルの前には帰りのバスを待つ社員たちで人だかりができていた。
NHNの「社員のための職場環境」への本気度がよく分かるのが、16階の「サービスデスク」だ。ここは宅配便の受け付けからPCの修理相談、結婚相談まで、1フロアを丸ごと使った何でもありの“駆け込み寺”。保健室には医師が常駐しており、社内システムから予約して診察を受けられる。
デザインはほかのフロア以上に木を重視したものになっており、保健室に使われている木はビル内で最も質のいいものが使われているという。
このフロアには授乳室も設けられている。NHNは女性の雇用サポートにも力を入れており、事実、社員の40%は女性社員だ。300人規模の託児施設から女性専用の休憩室まであり、仕事を早く終わらせて社内で子どもと一緒に遊ぶ日も定期的に設けられている。確かに4階のカフェスペースにはジャングルジムやうんていが置かれていた。
最上階は誰のもの?
自社ビルの最上階というと、社長室や役員のための部屋、豪華な会議室が設けられていることも多いが、NHNは最上階を社員のために開放しており、ミーティングスペースやランチ・軽食が取れるスペースがある。
軽食は体にいいものということで、サンドイッチやパン、サラダなどを用意している。トッポッキや韓国式おでんなど、韓国の定番おやつもある。入口にはトレーを運ぶカートが用意されているが、これは韓国の文化で、チームの下っ端がまとめて運ぶため。韓国の上下関係は日本より厳しいのだ。
オープンなミーティングスペースに加え、デザインの違う15の会議室もあり、「集中力を高めるため」黒い壁紙を導入した部屋や、「発言を増やすため」白い壁紙を採用した部屋を設けている。白い部屋ではよく給料の交渉が行われているとのこと。
社員食堂は地下にあり、何種類かのコースメニューから選ぶ仕組みになっている。12時半になると社員でいっぱいになっていた。
就職先人気ランキング1位
グリーンファクトリーには、Googleのような自由にデコレーションできる個室やFacebookのような食べ放題の食堂はない。しかし、社員が働く上で必要なものや、コミュニケーションを取るために必要な設備は十分に揃っている。共通しているのは、会社が社員によかれと思って与えているのではなく、社員の要望を元にした問題解決型の設備が多いということだ。
例えば、各フロアには「チカチカ(CHI KA, CHI KA)」と呼ばれる歯磨き専用スペースがある(チカチカは、韓国で歯磨きの音を表現した言葉。日本の「シャカシャカ」にあたる)。会社での歯磨きはたいていトイレの洗面台を利用するものだが、「誰かが用を足している近くで歯を磨くのはちょっと嫌だ」という意見から作られた。さらに、女性社員からの「歯ぐきから血が出ているのを男性に見られるのは恥ずかしい」という声に応えて、トイレのように男女別となった。
また4階のカフェには、ドリンクカウンターの前にカップを洗うための洗い場がある。1日に2500杯もの注文があるため、紙コップを使うのはエコでないとして、NHNは社員にマグカップを配布している。しかしカップを洗うのが面倒という理由で利用が進まなかったため、洗い場を設けた。
どれもちょっとしたことではあるのだが、そのちょっとした意見を会社が汲み上げることができるのは、コミュニケーションあってのこと。コミュニケーションを生み出す環境を作ることで、社員一人一人の意見が明らかになり、同時に問題解決の方法も見えてくる。その重要性を知っているからこそ、NHNの検索サービスが、Google(韓国でのシェア率は2%ほど)に後ろ姿すら見せない独走態勢を築いているのだろう。
ちなみに、NHNは韓国の大学生就職先人気ランキング(非製造業)で1位という。
おまけ:グリーンファクトリーの面白い移動設備たち
グリーンファクトリーを探検していて面白かったのは、エレベーターの仕組みだ。オフィスフロアに行くエレベーターには「上」「下」のボタンがない。代わりにタッチパネル式ディスプレイがあり、行きたい階をタッチすると乗るべきエレベーターを教えてくれる。エレベーター内には非常ボタンと「開」「閉」のボタンのみがあり、行き先の階を押す必要がない。乗ってから行き先を変更できないのは難点だが、移転前の一般的なシステムより、待ち時間が減ったという。
地下駐車場へ向かうエレベーターには、コオロギやカエルなどのシンボルマークがついた階数ボタンがある。駐車場は地下7階まであるため、どの階に駐車したかをつい忘れてしまいがち。そこで、フロアごとにシンボルマークを割り当て、駐車場内とエレベーターホールでマークと関連する音(カエルの鳴き声など)を流すという工夫をしている。単に場所を覚えるためだけでなく、視覚障がい者への配慮でもある。
地下6階は「鐘」の音が流れる
最後に、運動不足の社員のために用意された階段を紹介したい。入口にはトラックと書かれており、床に引かれたオレンジの線が陸上競技のトラックを連想させる。階段には消費カロリーが書かれており、1階から27階まで775段を上り切ると約80kcalの消費になるそうだ。
※記事で紹介しきれなかったグリーンファクトリーの写真をねとらぼのFacebookページで公開しています。ぜひ、こちらもご覧ください。
関連記事
「世界一目指して作りました」 GMO、24時間無料の社食を公開 託児所も
GMOグループが「世界一」を目指して作った社食と社員専用託児所を公開。社食は24時間利用でき、メニューが全て無料。託児所に預けた子どもと一緒にランチ――もOKだ。食べる支援、始めました Googleの社食に被災地の野菜が登場
食べる支援、始めました――Google日本法人の社員食堂に、被災地や原発事故による風評被害を受けている地域の野菜が登場した。- 韓国NHN、Googleが競争妨害と主張 公正取引委員会に調査求める
NHNは、Googleが韓国でAndroid搭載スマートフォンの検索エンジンを独占し、他社の検索サービスを意図的に排除していると主張している。 「子どもは夜中ネトゲ禁止」――韓国“シンデレラ法”、国会審議へ
韓国の国会で、青少年のオンラインゲーム利用を制限する通称“シンデレラ法”が審議されることになった。- スマートフォンに替えるとゲームをする頻度が高くなる?
NHN Japanは20〜30代を対象に、働く男女800人に「スマートフォン・ゲームに関するアンケート」を実施した。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
イラストレーター焦茶さん、2020年6月に逝去 YOASOBI・Ayaseの楽曲イラストなどで活躍
嫌がらせ急ブレーキで追突 トラクターの進路を妨害した「あおり運転」ベンツ、ぶつけられたと運転手がブチギレ
恐ろしい悪魔と契約した社畜OL その末路を描いた漫画に読者から「ナンテオソロシインダー」の声
「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
脳こうそくで倒れた体験談漫画で分かる恐ろしさ 「良くなってきた」「大丈夫かな」と油断せず救急車を
ルーフから赤色灯がひょっこり 埼玉県警、スバル「WRX S4」覆面パトカー3台を追加導入!? Twitterにアップされた目撃情報が話題に
アリーナ・ザギトワ、真冬の水風呂にはだしでダイブ 「めっちゃ無邪気でかわいい」「つめたそおおおおおお」
【なんて読む?】今日の難読漢字「頁」(ページ以外の読み方)
「Lチキひとつ」 → 買った物をよくみると? コンビニで犯したありがちな間違いを描いた4コマに「あるある」「逆もある」
「ふしぎの海のナディア」のブルーウォーターを自作する匠現る 回路が透けて光ってカッコイイ!
先週の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 「これは妙案」「明日の朝はこれ」 “レジ袋1枚”でできるフロントガラス解氷テクに目からウロコ
- 「なんて美人」「ずっと憧れの女性」 高岡早紀、長男が生まれた23年前の“プレママ”姿にファンほれぼれ
- USJ「スーパー・ニンテンドー・ワールド」サイトに非公式マリオ画像を使用 画像が差し替えに
- 「水道管が凍らないようにちょろちょろ水を出しておいた」のに大寒波で水道凍結!? 災難に見舞われた人救おうと有益情報集まる
- 「いつの間にか同じ背丈に」 179センチの冨永愛、ぐんぐん成長する14歳の息子と並ぶ親子ショットに驚きの声
- オンライン飲み会中に席を外したら…… 猫ちゃん乱入で今日イチの盛り上がりを見せた様子がうらやましい
- 「実はUSB Type-C端子には表裏がある」 Twitterで話題の豆知識、PC周辺機器メーカーに詳細を聞いた
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 「ヤバい、人生で一番太ってます」 ゆきぽよ、“ぽよぽよおなか”で臨んだRIZAP初日の体重公開
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 井上咲楽、“太眉”を人生初カットで別人に 「可愛いすぎます」「さらにファンになりました」と大反響
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 2021年夏の祝日、東京五輪で変更 カレンダーの更新を
- 太眉卒業した井上咲楽、美しさ光るアップショットに大反響 「大人っぽーい」「すっかり美しい路線に」
- 「逃げ場のない恐怖」「爆発音で目が覚めた」 JAL904便がエンジントラブルで緊急着陸、乗客が撮影した映像が怖すぎる
- マックポテト「Mサイズのみ」味が変との声がネットであがる マクドナルドに話を聞いた
- 「これは天才」「来年のノーベル賞候補」 ホットサンドメーカーで焼く「ホットサンドケーキ」が悪魔的サクサク感で話題に
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- アロンアルフアは5秒で接着→「時間が余ったので猫動画をご覧ください」 15秒CMのペース配分がおかしい