眠りの達人への道:満足感ある眠りには「朝の散歩」+「暖色系ライト」が効果的?
なかなか夜更かしが直らず、睡眠時間も短い筆者。さまざまな快眠方法を試したが、1パターンだけでは効果が薄い、ならば2パターンを同時に試そうと、朝の散歩と暖色系ライトで就寝を実行。ようやく良い結果が出た。
眠りに良いとされることを毎回試し、睡眠計で計測したデータを見て「実際に効いたのか?」を検証する本連載「眠りの達人への道」。
前回は過去に試した部屋の蛍光灯を暖色系に変更する、枕元に暖色系ライトを設置する、という2つの方法を試したのだが、筆者が快眠どころではない状況で失敗に終わった。しかしどちらの方法も過去、手応えはあったもの。そこで引き続き、暖色系ライトを使いつつ、さらに、やはり過去に手応えを感じた「朝の散歩」も加えてみた。これらの効果で体内時計に変化が起こるのか、ぐっすり眠れる日も。ようやく睡眠時間が伸び始めた。
朝の散歩に感動はなくなったが、効果は実感できる!
快眠方法のひとつとして、「暖色系(電球色)」のライトで過ごすというものがある。この方法はメラトニンの分泌を抑え、リラックスができるといわれている。
もうひとつ「朝、起床後に散歩をする」という方法がある。こちらは日光を浴び、体内時計、生活のリズムを整える効果があるようだ。
この2つの快眠方法を毎日試したのが今回の1週間だ。筆者はもともと睡眠時間が短く、それが当たり前となっていたのだが、「快眠」を求めて過去、さまざまな実験を行っている。そのなかで筆者の最大の問題は「夜更かし」ということが分かってきた。
今回の2パターンの快眠方法は、早寝を促し、夜更かしを自然と防ぐのでは? と期待していた。
その結果感じたのが、以下の3点。
- 眠くなるのが早い
- 起きた時の不快感がない
- 朝の散歩の感動は薄れた
さすがにもう何度も行っているだけに、暖色系のライト(アイリスオーヤマ「乾電池式LEDセンサーライト」 2030円)を使うのも、散歩(30分程度)に行くのも当たり前になり、当初の感激や驚きはない。
ただ着実に効果を感じる。一番は眠気。夜の12時前に眠くなっていることもしばしばある。それと短時間の睡眠であっても、起きた時の不快感が少ない。「よく眠れた」と感じて起きることができる。
たった5分だけど平均睡眠時間が伸びる! 月単位で見比べてみると?
今回の快眠方法、体感的に良い印象を持っていたが、数字上でもようやく良い変化が見られた。睡眠状況は相変わらずオムロンの睡眠計「HSL-101」で自動的に計測しているのだが、データをスマホのアプリ「ねむり体内時計」に転送し、確認してみると、通常時と比べ平均睡眠時間が5分伸びている。
- 通常時の睡眠時間……平均5時間47分
- 今回の睡眠時間………平均5時間52分
たったの5分だが、最近の快眠方法はことごとく悪い結果になっていたため、ようやく体感、数字上、どちらでも「効果がある」快眠方法と出会えたことになる。
またいつものようにアプリの「ねむり体内時計」が、睡眠のタイプを9種類の動物で表している(ベストはヒツジタイプ)。筆者は通常時「きっちりキリンタイプ」で、今回は「きっちりライオンタイプ」。とりあえずぐっすり寝てはいるようだが、まだまだ起床、就床時刻が遅い。


続いてPCサイトの「わたしムーヴ」にも、睡眠データが送られているので、そちらをチェックしてみよう。1月から始まった本連載だが、3カ月の睡眠データを比べてみる。
なんだか快眠方法を試さないほうが眠れている気がする……。どうしても仕事の忙しさが影響したり、快眠方法だけでは如何ともしがたい部分がある。そのうえ毎週快眠方法が変わるため、効果が出る前に終わっている可能性もありそう。
とりあえず2パターンの快眠方法を同時に試すことで、平均睡眠時間は伸びた。そこで次回は「100円ショップのグッズ」を使い、さまざまな快眠方法を同時に多数試してみることにした。なにしろ100円ショップだから、グッズを多くそろえても、懐はさほど痛まない。アイマスクに、クッション、枕にアロマ、サプリまでそろえ、「これだけあれば眠るだろう!」という満足感だけはある物量作戦。果たして効果は?
関連記事
- 夜更かし解消には「枕元のライトだけ」が効果抜群だった!
特に気をつかわなければ4〜5時間という睡眠時間の筆者。そこで「快眠」「熟睡」を実現するため、眠る前の明かりを工夫することに。と言っても枕元のライトを点灯するだけ。しかし効果は抜群! - 暖色系の光は睡眠に良い? ホントかどうか試してみた
現代人が望んでやまない「快眠」「熟睡」。睡眠時間の短い筆者もなんとか実現したい。そこで部屋の蛍光灯を赤っぽい色の「電球色」に変えてみた。これが本当に眠くなる!……だが、少々問題が。 - 「寝る前にスマホは見るな」は本当か? ブルーライトを避けると眠りがどう変わるのか検証してみた
睡眠時間が5時間ほどの筆者。どうも熟睡ができていない。そこで一週間「寝る前にスマホを見ない」生活を行うことに。とりあえず睡眠時間は伸びてきたが……。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
タイからバズーカ砲をかかかえたようなミニバイク「GUNNER50」が日本上陸 思わずキュンと来ちゃうやばいデザイン
お仕事中のパパvs.構ってほしい猫 猛烈なスリスリに耐えるかまいたち山内さんの朝の光景がほほ笑ましい
ヨボヨボの老婆と幼い少年、実は「夫婦です」―― 魔女と人間の一途な愛を描いた漫画「魔女と最後の取引」が泣ける
初オフ会にやべぇやつが来た お気持ちも仕事もヤクザなオタ仲間ができる漫画に「ギャップの究極系」「最高」
いったい誰が何のために? 田んぼの真ん中にコアファイター 「国府宮はだかまつり」に合わせて現れた謎の小型戦闘機の正体を調べてみた
「整形した? なんて言われたり」 おのののか、2カ月の本気ダイエットで6.5キロ減 丸顔もシュッと変化
6.5キロ減のおのののか、挙式後2カ月も体形キープ 華やかなドレス姿に「スタイル抜群!」「首筋から背中がきれい」と称賛相次ぐ
国交省公式Twitterが突然の乱心「ばばばばばばえおうぃおい〜(略)で通行止を実施しています」 原因はアナログデータの受信音?
【なんて読む?】今日の難読漢字「小母さん」
先週の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 嫌がらせ急ブレーキで追突 トラクターの進路を妨害した「あおり運転」ベンツ、ぶつけられたと運転手がブチギレ
- 猫「雪なんてへっちゃらニャー!」 雪の中を豪快に突き進む猫ちゃんに「ラッセル車みたい」「ワイルドかわいい」の声
- 「Lチキひとつ」 → 買った物をよくみると? コンビニで犯したありがちな間違いを描いた4コマに「あるある」「逆もある」
- 柴犬「きゃほほーーい!!」 初めての雪に“喜びが限界突破した”ワンコの駆け回る姿がかわいい
- 「ホント太るのって簡単!」「あっという間に70キロ」 内山信二の妻、夫に生活リズムを合わせた“ふとっちょ時代”公開
- ルーフから赤色灯がひょっこり 埼玉県警、スバル「WRX S4」覆面パトカー3台を追加導入!? Twitterにアップされた目撃情報が話題に
- 益若つばさ、YouTubeで12歳息子と共演 礼儀正しい振る舞いに「教育がちゃんとされてる」
- トップの座を奪われ……美大生が天才の編入生を刺し“殺す”漫画に「泣きそう」「同じ経験した」の声
- タイからバズーカ砲をかかかえたようなミニバイク「GUNNER50」が日本上陸 思わずキュンと来ちゃうやばいデザイン
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 井上咲楽、“太眉”を人生初カットで別人に 「可愛いすぎます」「さらにファンになりました」と大反響
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 2021年夏の祝日、東京五輪で変更 カレンダーの更新を
- 太眉卒業した井上咲楽、美しさ光るアップショットに大反響 「大人っぽーい」「すっかり美しい路線に」
- 「逃げ場のない恐怖」「爆発音で目が覚めた」 JAL904便がエンジントラブルで緊急着陸、乗客が撮影した映像が怖すぎる
- マックポテト「Mサイズのみ」味が変との声がネットであがる マクドナルドに話を聞いた
- 「これは天才」「来年のノーベル賞候補」 ホットサンドメーカーで焼く「ホットサンドケーキ」が悪魔的サクサク感で話題に
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- アロンアルフアは5秒で接着→「時間が余ったので猫動画をご覧ください」 15秒CMのペース配分がおかしい