Apple Watchをエレクトロニクス製品ではないものに SQUAIR「The Watch」の挑戦:“ウェアラブル”の今
Apple Watchの高級モデル、「Edition」には驚かされたが、SQUAIRの「The Watch」のコンセプトと価格への驚きは、その比ではない。なぜ30万円を超える価格のケースをApple Watchのために作ったのだろうか。
「Apple Watchは美しい曲線を描く側面を持つケースで、現存のスマートウォッチの中ではもっとも美しいデザインであると断言できます。しかも、それを量産している点で、時計メーカーにとっても一目置かれる存在になりました。
しかし、まだ『エレクトロニクス企業のプロダクト』を脱却できていない、と見ています。ディスプレイ周りでは、直線が多く、平行でフラット。角がシンメトリーに描かれています。美しく均整がとれているデザインですが、工業的に、加工がしやすい設計なのです。
最高峰のApple Watchですら、手間のかかる加工には踏み込まない。であれば、我々がその評価を変えさせるチャレンジをしよう、と考えました。テック企業が逆立ちしてもできないことをやろう、というのが、The Watchのゴールです」
こう語るのは、DAQを率いる後藤鉄兵氏だ。
DAQは、日本でしかできない精度でのジュラルミン加工によって作り出された高級iPhoneケース「SQUAIR」シリーズの開発元だ。また、純日本製にこだわったエラストマーのiPhoneケース、「AndMesh」を作り出したのも同社である(現在SQUAIRとAndMeshは、それぞれ独立した会社になっている)。AndMeshは、2015年にドイツの国際的なデザイン賞である「レッド・ドット・デザイン賞」を受賞したこともあり、国内外で注目を集めている。
そんなSQUAIRの次なるターゲットは、Apple Watch向けのケースだった。スマートウォッチ向けの製品については「特に気合を入れている」と後藤氏は熱く語る。
スマートウォッチのインパクトを、改めて評価する
後藤氏は、発売から1年が経ったApple Watchについて、「少なくないインパクトを今後実感することになる」と見ている。
「かつて時計が、懐中時計から腕時計になった時のことを振り返ると、現在のスマートウォッチの登場と重ねて考えることができます。
腕時計は、腕に装着して常に時間を知ることができる、当時からすればとてつもなく画期的なイノベーションでした。しかし懐中時計よりも小さく作るため、その精度の問題などから、当時は異端扱いされていました。
しかし現在は、腕時計が主流で、懐中時計はクラシックとして愛され続けています。」
これと同じことが、スマートウォッチと機械式時計との間でも起きるのではないか、というのが後藤氏の見立てだ。その一方で、これまで機械式時計が、何を獲得してきたか。Apple Watchのケースを考える上での着眼点はここにあった。
Apple Watchを部品と定義する
「そうだ、Apple Watchを部品と定義しよう。」
後藤氏が取り組むApple Watch向けのケース。それは、現在の腕時計のアイデアとさほど変わらない。すなわち、ムーブメントがあり、文字盤をかぶせ、それを包み込むケースがあり、ベルトがある。
もちろん、ムーブメントの精度には大きな価値がある。しかし、現代の時計で付加価値を大きくしているのは、文字盤とケース、そしてベルトだ。ただ、このベルトについても、アウトソースされることが多い。
この視点でApple Watchを見てみると、機能面では必然性の薄さに批判が集まる一方で、ケースやバンドにこだわる戦略は、時計らしく付加価値を作り出そうとしている方法論を採っている、と見ることができる。
後藤氏は、Apple Watchを部品と定義する、と改めて語る。現在選び得る、最高のスマートウォッチの“ムーブメント”だ。これを包み込む、Apple Watchには見えないケースと、新たなベルトを与えることで、Apple Watchにさらなる付加価値を与える製品を作り出した。
Apple Watchを、Apple Watchらしくなく、身に着ける
The Watchは、イオンプレーティングを施したSUS316Lステンレスに、ミシシッピアリゲーターのバンドを組み合わせた、完全受注生産のケースだ。キーエンスの打刻機を使い、そのケースが仕上がった年月日と日時秒を刻印し、シリアルナンバーとして扱うという。
機械式時計にあって、Apple Watchにないのは、ベルトを止めるための「ラグ」と呼ばれるパーツだ。Apple Watchは、バンドをスライドさせる機構を持ち、手軽にバンド交換が楽しめる仕組みを用意しているためだ。
そこでThe Watchには、伝統的なラグの形状を与えたという。そこに組み合わせるベルトは、高級革小物を扱うフランスのジャン・ルソー製。後藤氏がパリに通い、The Watchのコンセプトを伝え、共感を得たという。試作品は銀座のアトリエで作られたが、製品向けのベルトはフランスで作られる。
渋く光を反射するクラシカルなケースと、これにマッチする輝かしいレザーは、その画面が点灯してもなお、Apple Watchを身に着けているとは気づけないほどに、その存在感を変えしまうのだ。
マテリアル+意匠=ブランド
DAQの製品はこれまで、「マテリアル」と「意匠」によって支持を得てきた。高精度な金属加工を施すステンレスや日本製のエラストマーは、その素材を使わなければ作り出せない機能性や質感を生み出す。
そして、金属のしなやかな曲線によって作り出される手触りや、エラストマーに開けられた、1つ1つ角度が異なる細かいドット穴は、いずれも「他社、海外のメーカーに真似ができない」ことを価値とし、DAQのブランドを作り出してきた。
鋳造ではなく全て削り出しで製作するケースは、すでに、既存の時計メーカーでは作り出せない存在となっている。作り方からオリジナリティを持たせることによって、テクノロジーとファッションの融合を、最もよく体現する存在となった。
The Watchは、時計という、古くから技術とファッションの交差点に位置するカテゴリーで、どのように受け入れられていくのか、非常に興味深い。
6月14日まで実物が見られる
6月1日〜14日まで、東京・新宿の伊勢丹新宿店メンズ館8階「イセタンメンズ レジデンス」で、ポップアップストアを出店しており、ここで他のSQUAIRシリーズとともに、The Watchを展示している。
「ちょうど伊勢丹も、ファッションとデジタルの特集をしています。そこで、時計メーカーとも、エレクトロニクスメーカーとも違う展示をしようと考えました。
ファッションの文脈でテクノロジー製品を販売する、というのは、コレットやエクセルシオールなど、パリやミラノのセレクトショップで始まりました。テクノロジーサイドからファッションへの歩み寄りは強いですが、その逆は希少です。我々はこの領域を狙っていきたいと考えています。」
SQUAIR The Watchは、38mmモデルで32万4000円、42mmモデルは34万56000円(いずれも税込)で販売される。これをまとったApple Watchの魅力を、一度間近で見てみると、新たな価値観に触れることができるのではないだろうか。
関連記事
- 本革ベルトと輝くステンレスボディ Apple Watch向け高級ケース「The Watch」発表
ジュラルミン製の高級iPhoneケースを展開するDAQが、Apple Watch向けのステンレスケース「The Watch」を発表した。価格は30万円を超える。 DAQ、iPhone 6向けジュラルミン製バンパーとケース発売――最上位製品は15万円
iPhone 6対応のジュラルミン製バンパー「The Dimple」「The Edge」、「SQUAIR」ブランド最上位製品となる15万円のケース「The Slit」が登場。ポップなツートンカラーでiPhone 5sを彩れる「SQ ジュラルミンバンパー」
超々ジュラルミンA7075を用いたSQUAIRブランドのiPhone 5s/5用バンパーに、より安価な製品が登場した。しゃれたツートンカラーも特徴だ。4パーツのみで構成された超々ジュラルミン製iPhoneケース「SQUAIR クアトロ・バンパー」
超々ジュラルミン A7075の塊から削り出す、個性的なMade in JapanのiPhone 5s向けバンパーに新たな製品が登場。見とれるほどの美しさと、金属製ながら軽くしっとりとした手触り、そして傷が付きにくく頑丈という実用性を兼ね備える。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」
人里離れた山にカメラを設置→1週間後…… 「なんで?」映っていた“意外すぎる住人”に「笑った」「実在していたのか!」
「安すぎる!」 ワークマン“980円バッグ”に絶賛の声続出 「文句なし」「コスパ最強」「シンプルで使いやすい」
親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」話題になった飼い主に聞いた
湘南の砂浜に打ちあがった“超危険生物”を飼育したら…… 貴重な姿に「初めて見ました」「かっこいい」と大反響→2年後の現在について話を聞いた
押し入れに眠っていた“40年前の出産祝い”、開けてみると…… “昭和らしい品”に反響「感無量ですね」「状態がいいのも驚き」
庭にビオトープを作ったら、生物多様性が爆上がりして…… “まさかの生き物”の来訪に驚がく「え?マジすかw」「存在感すごい」と620万表示
ゴミ屋敷に嫁いだ女性 あるとき“9歳息子の本音”を耳にし……100日間の戦いが1000万再生「最後泣きました」「大変だったろうな」
←お弁当の理想 現実→ 高校生息子の母が明かした“リアルな光景”に「共感しかない」「ジワっときました」
150万円で買ったジャングル廃墟→家族3人で本気DIYしたら……「良くなりすぎた」 見違える結果に「やばい」「憧れる」
- 小学生時代「こんなプラモ誰が買うんだよw」→40年後…… “大人になった”を実感するエピソードに「分かる」「特大ブーメランw」
- パパに、保育園へ行く娘のヘアアレンジを任せたら…… ママがひっくり返った“仕上がり”が400万表示「重力どこ?」「頑張った感がいい!」
- 「神パンツきた」 ユニクロ新作“3990円パンツ”が品切れラッシュの大人気 「過去イチかも」「本当にこれは買い」
- なんとなく捨てにくい紙袋→2カ所切り込みを入れるだけで…… 目からウロコの“活用術”に「これすごくいい!」【海外】
- 「見習うことばかり」 80代おばあちゃんの春服&収納術がステキ! 上品かつオシャレで「憧れです」「尊敬します」
- ファスナーに直接毛糸を編み付けていくと…… 完成した“便利でかわいいアイテム”が100万再生「天才だ」「これ大好き」【海外】
- 「尊厳を踏みにじる行為」 八代亜紀さんの“物議のCD”は「流通会社がすでに流通を中止」 タワレコが回答
- 古くなったジーンズは捨てないで! 目からウロコの“アイデア”に大反響「なにこれかわいい!」「こんなの作れるんだ」【海外】
- 指先サイズの小さな器に木を植えて、育てたら…… 「芸術だ」「半端ない」鳥肌モノの“神盆栽”に反響
- 義母「ランドセル代を振り込みました」→銀行口座を見ると…… 2児ママ絶叫の“神対応”が1520万表示「凄すぎる!」
- 【べらぼう】“問題のシーン”、「子供に見せられない」 身体張った27歳俳優へ「演技やばくない?」
- 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
- 「本当に迷惑」 宅急便の「不在連絡票」と酷似のチラシが物議…… ヤマト運輸「配布中止申し入れ」
- 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
- 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
- 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
- コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
- 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
- Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
- 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】