コラム
【マンガ】人手不足が深刻化すると“コンビニではないコンビニ”ができるかもしれない
可能性はゼロではない……?
advertisement
サクッと読めて、会社や学校でちょっと知ったかぶりできる「マンガで雑学」。今回はルールに関する雑学3つをお送りします。
雑学その1:営業時間短縮で“コンビニではないコンビニ”が生まれる可能性
経産省の商業統計における業態分類を見ると、コンビニの定義として「営業時間が14時間以上あること」が掲げられています。百貨店、スーパーなどには営業時間に関する項目がなく、長時間営業はコンビニならではの性質と考えられているようです。
近年、日本の小売業界では営業時間短縮の動きが起こっています。コンビニでも見直しが進んだら、売り物や見た目はそのままの“コンビニではないコンビニ”が生まれるかもしれません。
advertisement
主要参考文献
- 商業統計(経済産業省)
雑学その2:政治家には「シートベルト着用しなくていい大変なお仕事」がある
道路交通法では「全ての座席でシートベルトを装着しなければならない」とされていますが、一部例外があります。例えば、ケガや妊娠、自動車を頻繁に乗り降りする郵便配達を行う場合などは装着義務が免除されます。
また、選挙候補者もこの例外に該当。「車内から手を振るなどの自己アピールが行えるように」という考えなのかもしれません。ただし、何でも許されるというわけではなく、山形県のWebサイトによると「自動車の窓枠等乗車設備以外の場所に乗車」(いわゆる箱乗りなどの乗り方)は道路交通法で禁止されているそうです。
主要参考文献
雑学その3:棒高跳びの棒、実は「長さも太さも自由」だった?
競技をやっている人以外は、普段あまり目にすることもない「棒高跳びの棒」。実は「長さも太さも自由」なのです。
選手はそれぞれ自分用のマイポールを使用するため、体格などにあわせて微妙に調整されています。なんとなく太いポールのほうが安定しそうですが、太すぎると重くてうまく助走が取れないとか。
advertisement
他にもある! こんな雑学
- 「マンガで雑学」記事一覧
関連記事
どうして「10.5ポイント」? Wordのデフォルトフォントサイズが半端な数値になった理由
Microsoftのミスではありません。「40-32÷2=?」この問題、解けますか?
理系にはすぐ解けて、文系には解けない、とんち問答のような問題がネットで話題に。21年前のワープロ「書院」で2018年にインターネットをしたら、無間地獄に突入した
ネット機能を搭載した21年前のワープロで、2018年のネットの世界を見てみました。まったく読めねェ! 「山梨県にしかない漢字」が存在する
正体不明の幽霊漢字とは……。これ12歳が解けるの!? 超難関「灘中学」の入試問題「初日の出を2回見るには?」を解いてみた
あなたは最強小学生に勝てるか?
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.