コラム

【マンガ】B5サイズのノートが「大学ノート」と呼ばれる理由

小中学生も使うのに、どうして?

advertisement

 学生の勉強には欠かせないアイテム、ノート。一般的に使われているB5サイズ・横書きのものは、特に「大学ノート」と呼ばれることがありますが、よく考えてみるとちょっと不思議です。小、中、高校生も使っているのに、どうして「大学」なのでしょうか。

解説

 大学ノートのルーツといわれているのは、かつて東京帝国大学(現在の東京大学)前に店舗を構えていた「松屋」という文房具店。明治17年(1884年)に、筆記洋紙を製本してまとめたもの(通称:松屋ノート)を販売したところ、人気商品になったといいます。つまり、もともとは「東京“大学”前で売られている“ノート”」だったというわけです。

 ただ、「大学ノート」という言葉の由来には諸説あり、「(学校は特定せず、漠然と)大学前で販売され、大学生がよく使っていたノートだから『大学ノート』と呼ばれるようになった」などと説明されている場合もあります。

advertisement

 例えば、同時期にノート製造を始めた文房具店は他にもあり、現在も東京都・神保町で営業を続けている「文房堂」は、明治23年(1890年)にオリジナルノートを発売。これが「当時の学生間で大いに人気を博し」「今日の大学ノートの前身とも云われています」としています。

文房堂による、明治期の製本技術を使ったノート作り。当時は専用の機械がほとんどなく、職人が手作業で作るものだったとか

おまけマンガ

主要参考文献

他にもある! こんな雑学

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 新1000円札を300枚両替→よく見たら…… 激レアな“不良品”に驚がく 「初めて見た」「こんなのあるんだ」
  2. 「博物館行きでもおかしくない」 ハードオフ店舗に入荷した“33万円商品”に思わず仰天 「これは凄い!!」
  3. 家の壁に“ポケモン”を描きはじめて、半年後…… ついに完成した“愛あふれる作品”に「最高」と反響
  4. 「マジかーーー!」 新札の番号が「000001」だった…… レア千円を入手した人が幸運すぎると話題 「555555」の人も現る「御利益ありそう」「これは相当幸運」
  5. 浅田真央、男性と“デート” 驚きの場所に「気づいた人いるかな?」
  6. 身内にも頼れず苦労ばかりの“金髪ギャルカップル”→10年後…… まさかまさかの“現在”に「素敵」「美男美女でみとれた」
  7. 海岸で大量に拾った“石ころ”→磨いたら…… 目を疑う大変貌に「すごい発見!」「石って本当にすてき」【カナダ】
  8. トイレットペーパーの芯を毛糸でぐるっと埋めていくと…… 冬に大活躍しそうなアイテムが完成「編んでるのかと思いきや」【海外】
  9. 生後1カ月の保護子猫、後頭部を見るとあのアルファベットが……→9カ月の現在にびっくり 「プレミアム猫」「本当にPですね」
  10. 辻希美、17歳長女・希空に「ダサすぎるって」とツッコんだ格好