コラム

最近になって“ドイツ語の大文字が1つ増えた”理由

小文字は変わらず。

advertisement

 英語のアルファベットは大文字、小文字合わせて52文字。そうそう変わることではないので、普段は英語を使わない大人でもA、B、C……と指を折りながら数えてみれば分かるはず。

 ですが、ドイツ語では最近になって、大文字が1つだけ増えてしまったのだとか。今回は、言葉に関する雑学をまとめてご紹介します。

最近になって、ドイツ語の大文字が1つだけ増えた理由


エスツェット

 ドイツ語には、英語にはない「エスツェット」と呼ばれるという文字があるのですが、近年まで正書法(正しい書き方)では、小文字しか認められていなかったとか。大文字で書きたい場合は「SS(大文字のSが2つ)」で代用することになっていたそうです。

advertisement

 しかし、そのように文字の入れ替えを行うと語の意味が変わってしまうことなどもあり、完璧な解決策ではなかったもよう。2017年、正書法にエスツェットの大文字を導入することが発表されたといいます。ただし、大文字の形は小文字とほとんど一緒なので、ドイツ語に詳しくない人は何が変わったのか全く気付かないはず。

プログラミング言語「C#」も電話のボタンも、本当はシャープじゃない

 「♯(シャープ)」は音楽記号の一種で、「music sharp sign」とも呼ばれます。対して、線の傾き方がちょっと違う「#(ハッシュ)」には「番号記号」「ナンバーサイン」といった呼称があり、番号などを表すのに使われます。

 本来は使い方が異なる記号のはずなのですが、慣用的に「ハッシュと書いて、シャープと読ませる」ことが。プログラミング言語「C#(シー・シャープ)」、電話機の「シャープボタン」に使われている記号は、よーく見ると、ハッシュなのだそうです。

宝石の「ルビー」が振り仮名の「ルビ」になった理由

 19世紀後半のイギリスでは、活字の大きさを表すのに宝石の名前が用いられており、例えば、6.5ポイントならエメラルド、5.5ポイントはルビー、5ポイントはパールと呼ばれていたそうです。

 一方、この頃(明治時代)の日本の新聞には10.5ポイントの活字(5号活字)が、その振り仮名には5.25ポイントの7号活字が使われていたとか。この7号活字にもっとも近い大きさが、ルビー(5.5ポイント)だったことから、「振り仮名=ルビ」になったといわれています。

advertisement

他にもある! こんな雑学

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 刺しゅう糸を20時間編んで、完成したのは…… ふんわり繊細な“芸術品”へ「ときめきやばい」「美しすぎる!」
  2. 「理解できない」 大谷翔平と真美子さんの“スキンシップ”に海外驚き 「文化は100%違う」「伝説だわ」【大谷翔平激動の2024年 現地では「プレー以外のふるまい」も話題に】
  3. 友達が描いた“すっぴんで麺啜ってる私の油絵"が1000万表示 普段とのギャップに「全力の悪意と全力の愛情を感じる」
  4. 後輩が入手した50円玉→よく見ると…… “衝撃価値”の不良品硬貨が1000万表示 「コインショップへ持っていけ!」
  5. 毛糸6色を使って、編んでいくと…… 初心者でも超簡単にできる“おしゃれアイテム”が「とっても可愛い」「どっぷりハマってしまいました」
  6. 「これは家宝級」 リサイクルショップで買った3000円家具→“まさかの企業”が作っていた「幻の品」で大仰天
  7. 「人のような寝方……」 “猫とは思えぬ姿”で和室に寝っ転がる姿が377万表示の人気 「見ろのヴィーナス」
  8. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  9. 余りがちなクリアファイルをリメイクしたら…… 暮らしや旅先で必ず役に立つアイテムに大変身「目からウロコ」「使いやすそう!」
  10. 山奥で数十年放置された“コケと泥だらけ”の水槽→丹念に掃除したら…… スッキリよみがえった姿に「いや〜凄い凄い」と210万再生