ニュース

卒塔婆がスーパーでカジュアルに売ってる!? 静岡県東部の習慣に戸惑う人・共感する人

地元からは「当たり前すぎて、全国区じゃないとは知らなかった」といった声も。

advertisement

 旅先でスーパーを訪れたら、卒塔婆が店先に並んでいた――そんな体験がTwitterで話題を呼んでいます。これは静岡県東部に見られる風習で、「静岡県民だけど知らない」「東部では当たり前だけど、よそにない風習だとは知りませんでした」といった声が寄せられています。

店先でカジュアルに並べられた卒塔婆

 投稿主のガンタンクもなか(@ttkkn)さんに話を聞いたところ、写真は富士宮市のスーパー「POTATO 野中店」で撮影したもの。卒塔婆は91円(税別)で売られており、「南無妙法蓮華経」か「南無阿弥陀仏」と書かれたもの、お経のないものと、3種類あったそうです。

POPのノリが野菜っぽい

 この卒塔婆は「花立塔婆(はなたてとうば)」や「ミニ塔婆」などと呼ばれ、富士市・富士宮市・沼津市で用いられています。旧来これらの地域では、お墓参りの際に檀家同士で、竹製の花立を名刺代わりに置き合う習慣があったそうです。

advertisement

 この習慣が時代の変化に伴って簡素化され、代わりに小さい卒塔婆を用いるようになり、彼岸の時期にスーパーなどで売られるように。名前を書いて墓に供えることで、誰がお墓参りに来たか分かるわけです。ツイートには、広島県西部や愛媛県宇和島でも同様の習慣があるとの報告が寄せられています。

 投稿主は、旅行中に地域のスーパーで見られる地方独特の品ぞろえを楽しみにしており、花立塔婆に気付いたのもその習慣から。これまで印象に残っている場所を聞いたところ、沖縄ではグルクン、山梨ではほうとうが、当然のように他の食品と並んで売っていたことだそうです。「観光資源としてでなく、地元の味として本当に親しまれていたことに感動しました」(ガンタンクもなかさん)

画像提供:ガンタンクもなか(@ttkkn)さん


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ハードオフに1650円で売られていた“まさかの掘り出し物”→修理すると…… 見事な復活劇に「相場が上がってしまうw」
  2. 北海道の用水路で“巨大な外来魚”を捕獲→さばいてみると…… 中から出てきた“ヤバすぎる物体”に大興奮「ずっと釘付け」
  3. 食べ終わったパイナップルの葉を土に植えたら……3年半後、目を疑う結果に大反響 2024年に読まれた植物、家庭菜園記事トップ5
  4. 幼稚園の「名札」を社会人が大量購入→その理由は……斜め上のキュートな活用術に大反響 2024年に読まれた面白記事トップ5
  5. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  6. 【編み物】10年前祖母が教えてくれた編み物、まさかの作品を生み出して…… 二度見必至の完成品に「信じられない」
  7. アレン様、りゅうちぇるさんの“暴露”が「中居正広のことでは?」という説に言及
  8. 「昔はモテた」と話す母→全然信じていない息子だったが…… 当時の“異彩を放つ姿”に驚き「わぁ!」「とても魅力的」【海外】
  9. 目からウロコな“ビニール袋のたたみ方”が100万再生 超便利な“裏技”に「こっちの方が絶対いい」
  10. 「目がバグる」 どこからどう見ても“平面”にしか見えない千葉のビルが話題 投稿者にその後を聞いた