ニュース

「その症状だけだと検査してもらえなくて」 森三中・黒沢かずこが新型コロナウイルス感染、鈴木おさむが陽性発覚までに言及

3月21日に発症し4月3日感染確認。濃厚接触者として大島美幸さんは自宅待機中。

advertisement

 吉本興業は4月4日、お笑いトリオ「森三中」の黒沢かずこさんが、新型コロナウイルス感染の診断を受けていたことを発表。これを受け、大島美幸さんの夫で放送作家の鈴木おさむさんはSNSを更新し、陽性との診断を受けるまでの様子をつづっています。

森三中 黒沢かずこ 新型コロナ
左から黒沢さん、村上知子さん、大島美幸さん(画像は吉本興業公式サイトから)

 吉本興業の発表によると、黒沢さんは3月21日の昼に発熱症状が見られ、夕方には平熱に戻りましたが、医師の指導により2日間の自宅療養を実施したとのこと。その後、25日に仕事復帰しますが、翌26日に、新型コロナウイルス感染の1つの症状として味覚・嗅覚異常があるとの報道を知り、同種の症状を自覚していた黒沢さんは、その後の仕事を全てキャンセルしていました。

 4月1日には、受診した医療機関で肺炎の診断を受け、最終的にPCR検査の受診を経て、3日夜に新型コロナウイルスに感染していると診断。現在は、肺炎の症状は治まり、せきなどの呼吸器症状もないそうですが、味覚・嗅覚が感じづらいという症状は続いており、早期回復を目指して自宅療養に努めているとのことです。

advertisement

 発熱症状が発生した3月21日から新型コロナウイルス感染の診断を受けた4月1日までに約2週間の期間が経過していることから、一部で“2週間放置していた”とする声も上がっていますが、これについて鈴木さんは、「ネットニュースで二週間放置なんて書いてるものもありましたが、大嘘です」とコメント。「病院に診察に行っても、コロナ検査をしてもらえず」「自分で保健所に電話しても、その症状だけだと検査してもらえなくて」となかなか検査を受けられなかった様子を明かしており、「発熱して、体温が高ければ検査してもらえたのかもですが、、、、 これが一番怖いです。検査してもらえない。病院が手いっぱいなのもわかりますが・・・」「だから、一人一人が気を付けて生活するしかないのです」と現状について言及しています。

「黒沢、早く治して戻ってこれますように!」

仏壇代わりの父と祖母の写真に手を合わせる大島さん(画像は鈴木おさむInstagramから)

 また、大島さんについては、「うちの妻は先週水曜日が黒沢と会った最後の日となり、濃厚接触者として、自宅にいます」と報告。大島さんは元気で、熱などの症状も出ていないそうですが、マスクをして、鈴木さんと2人の息子さんとは距離を取っているそうです。なお、今回の吉本興業の発表に伴い、黒沢さんの関係者と接触したとして、お笑いコンビ「ガンバレルーヤ」の2人が、レギュラーとして初登場する予定だった4月4日放送の「なるほどプレゼンター! 花咲かタイムズ」(CBCテレビ)への出演を見送っています。

 黒沢さんの新型コロナウイルス感染の報に対しネットでは、お見舞いやエールの声もさることながら、「有名人も増えてきたな。気を付けないと」「芸能人もどんどんやばくなっていきそう」「売れっ子だから関わってる人多いだろうな」「改編期で特番収録時期っていうのが最悪のタイミング」と、芸能界への感染の広がりを危惧する声があふれています。一方、「(黒沢さんが)他の人にうつしてないか心配して、精神的に弱ってないか、そこが心配」「(自宅待機中の大島さんは)お家にいるのに息子に触れることも出来ないなんて地獄だろうな」と、黒沢さんや大島さんの気持ちに寄り添う声も一部に見られました。

脳科学者の茂木健一郎さんからのエールも
バラエティー番組「いたくろむらせのオンとオフ」で黒沢さんと共演している板倉さんもコメント
バービーさんもコメント

五月アメボシ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. “この子はきっと中型犬サイズ”と思っていたら……たった半年後とんでもない姿に 「笑わせてもらいました」
  2. 「さすがに無神経な内容」 “暴言受けた”伊藤友里が降板発表→岡田紗佳の直後の投稿に批判の声 Mリーガーも反応
  3. 2020年から脳出血で療養中の俳優、近影にファン感動 「だんだんと顔が……」「大集合してる!」
  4. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  5. ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
  6. 年の差21歳で「夫は娘の同級生」 “両親大激怒”で結婚は猛反発されるも……“まさかの行動”で説得
  7. 「悲しみに暮れてる」 サイゼリヤがメニュー改定→“定番商品”消滅にショック広がる 「大好きだったのに」
  8. 伊勢丹で販売の高級バレンタインチョコに「カビによる汚染」発覚…… 回収・返金へ
  9. そうはならんやろ! あどけない女の子が約45年後には…… “とんでもないギャップ”に爆笑 「立派に育ってw」
  10. 断熱&ヒーターなしの中古車で“極寒-22℃”車中泊→翌朝、車内が…… 「死ぬど!」命の危険を感じる驚きの光景が150万再生