そしてゲームクリエイター・飯田和敏は「カネ乙!」と言った――「アナグラのうた」を作った男たち:アナグラ座談会(3/3 ページ)
―― 確かに、悪用されたら怖い。
飯田 そうしたら、「いや、そうじゃないんです」と。そういう一面は確かにあるかもしれない、でも私が実現しようとしている社会では、ビッグ・ブラザーが等身大なんです。巨大な何かに監視されているんじゃなくて、同じ大きさのもの同士が、相互に対峙しあっている社会。だから気に入らなかったらいつでも抜けられるんです――っていうことをおっしゃって。それを聞いたときに、ああ、こんな感じの悪いゲームクリエイターに対して、こんなに丁寧に信念を説明してくれる柴崎先生のことは、ぼくはトラストできるなって思った。
―― 信頼が生まれたと。
飯田 うん。そのときに分かったんですよ。空間情報科学を進めていくにあたって大事なのは、相手をトラストすることだって。
「これはキターッ! って思った。我々新次元開いちゃったぞって思った」
(そろそろ締めようと思っていたところに、犬飼さんが禿さんを連れてやってくる)
犬飼 禿さん連れてきたよ。
飯田 ああ、いいところで。今回アナグラの設計を担当していただいた、禿さん。
―― はじめまして、よろしくおねがいします。
禿 よろしくおねがいします。
犬飼 アナグラのカベをデコボコにしたりとか、ここにこれを置こうとか、そういうところを決めてくださったのが禿さん。
飯田 禿さんに来てもらったとき、ぼくらは美しいものしかトラストできないから、美しいものを作ってください、ってお願いしたんです。
―― 飯田さんたちと仕事をしてみて、刺激を受けたことはありましたか。
禿 それはもう。あの空間って、カベや装置の形がまずあって、さらにそこに映像が投影されてますよね。作る側としては、映像と形が同時進行でできあがっていくのが刺激的でした。
飯田 あとオシャレ戦争が勃発してましたよね。
―― なんですかそれ、聞きたい(笑)。
飯田 呼んでくるよ、オシャレ番長を。
(納口さんを呼びにいっちゃう飯田さん)
禿 簡潔に言うと、ぼくはこの展示って、あまりオシャレじゃない方がいいと思ってたんですよ。せっかくゲームの人と仕事してるんだから、スカしたコンセプチュアルアートみたいなものじゃなく、もっとゲームっぽい感じを入れた方がいいと思ってた。でも納口さんから見たら、それでもまだ超オシャレだったらしいんです。
(ここで飯田さん、納口さんを連れて戻ってくる)
納口 超シャレオツですよ。オシャレとかじゃない!
―― オシャレ番長って納口さんだったんですか。
犬飼 禿さんはあれをオシャレだとは思ってないんですよ。
禿 思ってないですよ。こっけいな、ヘンテコなものだと思ってる。
飯田 納口さんはあそこで、何を描こうとしたの?
納口 あそこはね、1000年後のお台場なんですよ。ぼくの頭の中では、1000年後のお台場には人間は一人も残っていなくて。アナグラの映像には鳥とか魚とか出てきますけど、あれはみんなお台場にいる生き物なんです。
飯田 それで、アウトプットとして納口さんの設定の中で出てきたものと、禿さんの設計の中で出てきたものが、微妙にやっぱりズレがあるわけですよ。禿さんの造作について納口さんは、ちょっとこれはオシャレすぎないかって。1000年間放置されてるラボがこんなにオシャレなはずない、って文句を言ってきたんですよ。さすが中央線(沿線住まい)だよね。
―― (笑)
納口 ぼくからすると、禿さんはもともとオシャレだから。例えばオシャレな人が、あえてナントカ釣り具店の帽子とかかぶっちゃうオシャレ感ってあるじゃないですか。あれもまたオシャレなんですよ。
飯田 根本的に、納口さん以外はみんなオシャレなんですよ。
禿 それで戦争は戦争のまま終わったんですけど、結局はなんか、コントラストで両方のいいところが際だって見えるような形になりましたよね。
―― 最終的にはどっちも折れなかったんですか。
飯田 コラボしてましたよね。例えばナガメっていう装置(※8)は、外見的には、カベからひさしが出てるだけなんですよ。でも、そこに鳥の巣がプロジェクションで投影されてて。
犬飼 ひさしがこうあったら、きっとそこに鳥が巣を作るだろうって発想だよね。
飯田 ひさしの影と、わざわざ描いてある影がクロスして、どれが影で、どれが映像なのかわかんなくてってて。これはキターッ! って思った。われわれ新次元開いちゃったぞって思った。
禿 ファンデーションですよ。建築に対するファンデーション。
飯田 影を描くってのがものすごく面白かった。本来釘を打つべきところに打たないで、かわりにプロジェクターで影を投影して立体感を出してる。あれ、つまりオシャレ?
納口 え、ぼくがってことですか?(笑)
飯田 そうだよ、それをやったんだよ。
納口 いやいやいや(笑)。
犬飼 アナグラ内の映像って、菱形の「ビットちゃん」っていうものが集まってできてるんですけど、あれをあのカタチにしたのは禿さんですよ。禿さんがデコボコのスクリーンの方が面白いんじゃないかって言い出して、それを見たぼくらが、このデコボコってゲームのドットじゃないかって。そこから菱形のビットちゃんが生まれた。
飯田 そうだったね。造型と概念がころがりながら、カタチになっていった。
犬飼 最初は目のついたキャラクターだったよね。
飯田 納口さんすぐ擬人化しちゃうんだよ。自分の息子が喜んでくれるから(笑)。
納口 ははは(笑)。
飯田 すぐユルいキャラを描いて、みんなから総攻撃を受けてた。こんなのオシャレじゃないよって。
「またお台場でこういうミーティングを定期的にやっていきたいよね」
(科学館側から、そろそろ締めてくださいのサイン)
―― あ、そろそろ終わりだそうです。
飯田 ああ、もう。ええと、話は尽きないんだけど、またお台場でこういうミーティングを定期的にやっていきたいよね。それはITmediaさんに対してだけじゃなくて、もっと多くの人に向けたものとして。そろそろDOMMUNE(※9)も疲れただろうし。
禿 基本的にみんな終わりたくないと思ってるんですよね。
飯田 そう、夏休みが終わっちゃう(的な)。
―― 「ディシプリン」の時もそんなこと言ってましたね(笑)。
飯田 中村さんの音楽も、せっかくカタチになったんだから生演奏とかしてみたいし。あの会場だって、10個のサラウンドシステムがある音響環境ってそんなにないんだよ。映画館よりもすごい。犬飼さんなんか、昨日までスピーカーのインピーダンスいじってた。
犬飼 まだやってますよ。
飯田 だからまあ、これから5年間、まだまだよろしくおねがいしますということで。
犬飼 これで情報共有をパワーに変えていきましょう。
―― ありがとうございました。
関連記事
日々是遊戯:ゲームクリエイター・飯田和敏氏が演出を手がけた、日本科学未来館の新展示「アナグラのうた」を体験してきました
日本科学未来館の新常設展示「アナグラのうた」の内覧会が行われた。あの飯田和敏氏が手がけているということで、気になって出かけてみました。日々是遊戯:奇才・飯田和敏の次回作は「アナグラのうた」。プラットフォームはまさかの……
「巨人のドシン」や「ディシプリン」などで知られる飯田和敏氏が、日本科学未来館の展示プロジェクトに関わっていることが判明。その内容とは……?いつでもどこでもあらゆる音で心を癒す――「なぎ -nagi-」がiPhoneアプリになった
災害復興を祈願したサウンド・リラクゼーションソフト「なぎ -nagi-」は、その名のとおり取り込んだ音の波をおだやかな波(なぎ)へと変えていく。日々是遊戯:あらゆる音をサイン波に溶かし、傷ついた心をおだやかに癒してくれるゲーム「なぎ -nagi-」
ゲームサウンドクリエイターの中村隆之氏、「ディシプリン*帝国の誕生」の飯田和敏氏、eスポーツプロデューサーの犬飼博士氏が、災害復興を祈願したゲームソフトを無料で公開しています。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
武田真治、世界限定500台の愛車「ダッジチャレンジャー MOPAR10」を初公開 “ゴジラ怪獣”仕様のテールランプに「後ろ姿カッコいい」とご満悦
「生後8カ月でこの大きさ!?」「おっきい猫ちゃん最高ですね」 デカモフに成長した子猫のビフォーアフターに称賛集まる
ガンプラ用の塗装ペン「ガンダムメッキシルバー」がピカピカに塗れてすごいと話題 プラスチック製スプーンが塗っただけで輝く!
オヤツの時間に、猫たちが乱入してきて…… 大乱闘を始める猫ちゃんとあきれる息子くんの光景が面白い
台風の雨の日に出会った小さな猫→でっかい猫に! 貫禄たっぷりに大成長した姿に「よかったね」「幸せそう」の声
「メインクーンの成長恐るべし」 手のひらに乗っていた子猫時代→現在のビフォーアフターが想像を超えていく
「なんかデカくないですか?」「軽く恐怖感じた笑」 飼い主を出迎えるポメラニアンの姿に驚きの声
猫「これは一体なんなのニャ……」 ポップコーンマシンに興味津々な猫ちゃんがかわいい
サンシャイン池崎、「エヴァQ」3分解説が空前絶後の分かりやすさ “碇シンジ=小島よしお”の謎設定が天才的
「パパとママ守る、だからね……」 ほのぼのムードから急にキルアみたいなことを言う娘の漫画が怖くて笑う
先週の総合アクセスTOP10
- 猫ちゃんの“香箱座り”かと思いきや、まさかの…… 思わぬポーズのにゃんこに爆笑する人が続出
- 「ドラクエIII」の“何でもありRTA”がついに夢の5分台に突入 時代はホットプレートの向こう側へ
- 赤ちゃん「遊ぼう〜!」犬「仕方ないワン」 赤ちゃんを優しく受け入れるワンコがかわいい
- 秋吉久美子、亡き息子の誕生日に思いをつづる 「二人は常に連なって一緒に生きている」
- 師匠「殺すつもりで来い」→ 師匠オオォォオオーーッッ! 漫画でよく見る“修行あるある”で起こった悲劇に涙が止まらない
- JTBの新バーチャルサービスが初代PSレベルで視聴者騒然 「ファイナルソードの続編?」「核戦争後の東京」
- “保護した子猫がお布団で寝るようになりました” 安心しきった猫ちゃんの表情がかわいくて癒やされる
- マリエの出川哲朗ら巡る告発にマセキ「お騒がせしているような事実はない」 芸能界の枕営業疑惑にひろゆき、武井壮らが独自見解
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- “ほぼ新車”の「R32 GT-R」が発掘 お値段もヤバすぎる奇跡の1台
先月の総合アクセスTOP10
- アントニオ猪木、“リハビリ中”の現在の姿を公開 激励相次ぐ「猪木さんは不死身の漢や!」「負ける訳ないやないか」
- 「遺伝ってすごい」「足長っ!」 仲村トオルの“美人娘”ミオがデビュー、両親譲りのスタイルに驚きの声
- 眠くなった子猫が、飼い主のお布団にやってきて…… 胸キュンな行動に「まじ天使」「とけてしまう」の声
- キンタロー。1歳娘が預け先で頭部にケガ 「ショックで立ち直れない」「なんで手を離したの」と取り乱す
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- 冨永愛、目元そっくりな15歳長男の写真公開 母を上回る長身に「もうかなり背は伸びたのに……」
- 「もういいだろう、楽にさせてくれよ」 アントニオ猪木、入院治療中の弱音に叱咤激励の嵐
- 山に捨てられていたワンコを保護→2年後…… “すっかり懐いたイッヌ”の表情に「爆笑した」「かっこよすぎ」の声
- 仲里依紗、息子がスカウトされて大騒ぎ「芸能人なんですけどもね?」 夫・中尾明慶と一緒にスルーされてしまう
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”