2012年、人類滅亡するってホント? 観光ついでに現地の人に聞いてみた
マヤ暦が今年ひと区切りすることから、なにやら人類滅亡説がささやかれているようですが、本当ですか? マヤの末裔の皆さま、教えてください。
あけましておめでとうございます
2011年は本当にお腹いっぱいになるほどさまざまなことがありました。1月しょっぱなにスカスカおせちがネットで話題になっていた頃が懐かしい……。3月に東日本大震災、そしてそれに伴う津波と福島第一原発の事故と、今なお深刻な被害が続いています。思えば、1月に新燃岳が噴火、2月にニュージーランドで地震、4月にアメリカ南部を巨大竜巻が発生し、9月には台風被害が拡大、10月にタイの大洪水やトルコの地震など、自然災害がこれでもかと世界中で発生しました。終末思想を唱える人が現れるのも致し方ないと思えるほど、本当にいろいろなことが起き過ぎたという印象です。
「これだけ夏が暑かったら、冬になったら(以下略)」ではないですが、昨年これだけいろいろあったら今年はどうなることやら。そんな不安をあおるような終末説が2012年にあることを皆様はご存知でしょうか? メキシコのマヤ文明の暦が2012年にひと区切りすることから、人類滅亡を迎えるのではないかと、それをモチーフにした映画が製作され話題になりました。ついにはマヤ暦を基にした人類滅亡説を、専門家が否定する事態にまで陥っています。
マヤ文明で用いられた長期暦は紀元前3114年から始まり、そのサイクルが2012年12月21日〜23日頃に終わることが終末論の根拠とされてきました。ただ、専門家によれば1つのサイクルが終わるだけで、12月31日から1月1日に年が明けるように別のサイクルに移るだけとも言われています。さらに、2012年には太陽フレアが活発化することから人類滅亡に結びつける研究者までいて、これをNASAが否定したりとなにかと2012年を境に盛り上がっています。
実際にどうなるかはその日になってみないと分かりませんが、ノストラダムスの予言で騒がれた恐怖の大王をものともしなかった記者としてはまったく関係ないのではないかと思っています。きっと、自然災害は起きるでしょうし、さまざまな政変や事件が起きることでしょう。異常なことが起きれば、すわ天変地異かと構えてしまうのは無理ありません。我々がそう思ってしまうのですから、現地の人はどう思っているのかしら? なんとなくそんなことを思いながら、記者は休暇を利用してメキシコへと旅立ちました。狙うはメキシコのユカタン半島にあるチチェン・イッツァ遺跡。マヤ文明の建築と天文の実力とやらを見せてもらおうか!
チチェン・イッツァは、羽毛のあるヘビの姿をしたマヤの最高神ククルカンを祀るピラミッドや天文台跡もある遺跡群。見た目ドラゴンっぽいので、辰年にはぴったり! とか思っていましたが、ヘビでした。遺跡群の中でも通称「カスティーヨ」(スペイン語で城塞の意)と呼ばれるククルカンのピラミッドは、春分の日と秋分の日の年2回、そのピラミッドへ真西から太陽の光が差し込む時、まるで蛇が身をくねらせるように見えることから「ククルカンの降臨」と呼ばれ、毎回国内外から多くの観光客を集めています。
一度はその不思議を見てみたい。遅い夏休みの時期がまさに秋分の日にかぶったこともあり、記者はメキシコへと旅立ったのでした。果たして、ククルカンの降臨は見ることができるのか。世界、不思議発見っ!
大きな地図で見る
チチェン・イッツァはメキシコ・ユカタン半島のユカタン州都メリダの東、約120キロメートルにあります。後古典期マヤの遺跡で、総面積約1.5平方マイルといわれていますが、まだいろいろ埋まっているようで、すべて発掘されたわけではないそうです。遺跡へはリゾート地として有名なカンクンやメリダから現地発着ツアーも出ていますが、記者は個人旅行でしたので、行き当たりばったりでバスを利用することにしました。
メキシコはバス天国。チチェン・イッツァは人気スポットだけあり、どちらの都市のバスターミナルからでも1時間に1〜3本の頻度で出ており、3時間ほどで到着します。入場料は大人が115ペソ(10月10日現在1ペソ約5.70円)。記者が訪れた秋分の日はククルカンの降臨目当てに多くの入場者がいるだろうと、早朝に移動することにしました。
ちなみに9月のメキシコは雨季。嫌な予感がしていましたが、呆れるほどの晴天が迎えてくれました。暑い。いや、熱い! 入場ゲートを超え、どこから沸いたのかいくつもの露天の土産物屋を過ぎると、いきなりメインイベント、カスティーヨが見えてきます。
チチェン・イッツァは、冒険家のベルナルド・ウェーバーによって提案された「新・世界七不思議」のひとつとして2007年に選出されています。日本からは清水寺が候補地となったことから知っている人もいるかと思いますが、これは世界中からの投票によって現代版の世界の七不思議を選定しようという試み。2011年には第2回の選考が予定されています。ユネスコの世界遺産とはなんら関係がなく、その選定についても不透明なところが多いとのことです。なお、チチェン・イッツァのピラミッドのほかに、イエス・キリスト像(ブラジル)、万里の長城(中国)、マチュ・ピチュ(ペルー)、ペトラ(ヨルダン)、コロッセオ(イタリア)、タージ・マハル(インド)が新・世界七不思議とされています。
さて、ククルカンの降臨が見られる午後4時過ぎまではかなり時間があります。そこでチチェン・イッツァの主な遺跡を見てまわることにしました。さっさと人類滅亡について聞けよとお思いでしょうが、しばしお付き合いください。


完全に観光ガイドみたいになっていて申し訳ありません。さて、土産物屋をひやかしで見ていると当然ながら声をかけられます。ならばついでにと、いよいよつたない英語とスペイン語で「2012年に滅亡するって知ってる?」と聞いてみることにしました。まずはカスティーヨ近くの原っぱで売り子をしている彼。聞いてみると、「(分からない)」と首を振られました。2012年に滅亡するのが分からないのではなく、何を言っているのか分からない、という感じ。あー、ごめんなさい。「マヤ、カレンダー、シネマ『2012』、エンド」などなど、あらゆる単語を並べてみたのですが首を振るばかり。最後にはなぜかよく分からない置物を買うはめになり、彼とお別れすることにしました……。あれ? なんで買ってんだろ……。
その後も10人ほどに声をかけてみましたが、心が折れてしまったようでサンプル収集は少数聞くだけで終えることにしました。その結果、知っている方が3人(ただ、面倒くさそうだったり、信じてるのかバカだなーと言われ、ついでにTシャツを売られる)、知らない人が4人(映画を知っている人もいたけど、「あれマヤの話だっけ?」という人も。ついでに石細工やスノードームなどを売られる)、何を言っているのか分かっていない人が3人(ドクロの陶器など売られる)となりました。心が折れた理由をなんとなく察していただけたら幸いです。
結論としては、現地の人もそれほど気にしていない! でした。ただ、「なにかしらあるかもしれないねー」という漠然とした不安みたいなものは持っているようで、それを気にしていても商売にならないので気にしていない、みたいなことを言っておりました。今回、ついでに聞いてみたとはいえ、糸口として現地の人とスペイン語と英語のiPhoneアプリを頼りに会話するのは楽しかったのも確か。ただ、その会話のほとんどは値段交渉に費やされたわけですが。
さて、そうこうしているうちに時間に余裕のある観光客らがカスティーヨの北面が見える位置に陣取り始めました。ククルカンの降臨は北面下層部にあるククルカン頭部のレリーフに胴体が現れる現象です。
しかし、さっきまでの晴天が嘘のよう。みるみる厚い雲が流れていき、いつのまにか雷鳴まで聞こえる曇天に。風も強くなってきました。嫌な予感がします。さすがに諦めて帰る観光客も続出する中、最後まで頑張ってみたのですが、ある意味予言的中とばかりに、まさに降臨する時間帯に激しい雨が降り始め、撤収することにしました。なるほど、この曇天だけ見ればなにか不穏なことが起きそうな感じがします。
あぁ、いったい何をしに行ったのやら。せっかくなので、昨年春分の日のククルカン降臨の動画をご覧ください。
ちなみにカスティーヨ正面に立ち、拍手をするとまるで鳥が鳴いたような音が反響して返ってきます。やけに全体的に青っぽい動画では、拍手するとそのあとすぐに甲高い反響音が聞こえるかと思います。そちらもお楽しみください。なお、映っているのはよく分からない海外からお越しの団体客です。
前述しましたが、実際12月23日に何か起きるかもしれませんし、起きないかもしれません。ただ、皆様におかれましては、何事もなく健康に過ごされて、無事にクリスマスを迎えられるよう願ってやみません。ねとらぼを本年もよろしくお願いいたします。
関連記事
エヴァの世界? メキシコの建築会社がデザインした地下の巨大ビルが未来的
メキシコの建築会社が、300メートルの逆ピラミッド型ビルをメキシコシティ中心部の地下に作ることを提案している。それってジオフロント?地面に描かれた「レゴの兵馬俑」が立体的に見えるすごいトリックアート
オランダのアーティスト集団がレゴ風の兵馬俑をトリックアートで表現しました。奥州藤原氏がジョジョ立ち 荒木飛呂彦氏が平泉の世界遺産登録記念イラスト
藤原清衡公がジョジョ立ちしているゾッ! 「ジョジョの奇妙な冒険」の荒木飛呂彦氏が描いた平泉の世界遺産登録記念イラストが公開された。お台場で世界旅行ができる? 旅の祭典「JATA旅博2011」に行ってきた
世界中の観光局や航空会社が一堂に集結した「JATA旅博2011」。格安航空会社ピーチの制服発表会や3D映像体験会など、イベント会場の様子を紹介します。Googleストリートビューがアップデート 小笠原諸島母島の写真も
Googleがストリートビューに「これまでで最大」のアップデートを加えた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」
人里離れた山にカメラを設置→1週間後…… 「なんで?」映っていた“意外すぎる住人”に「笑った」「実在していたのか!」
「安すぎる!」 ワークマン“980円バッグ”に絶賛の声続出 「文句なし」「コスパ最強」「シンプルで使いやすい」
親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」話題になった飼い主に聞いた
湘南の砂浜に打ちあがった“超危険生物”を飼育したら…… 貴重な姿に「初めて見ました」「かっこいい」と大反響→2年後の現在について話を聞いた
押し入れに眠っていた“40年前の出産祝い”、開けてみると…… “昭和らしい品”に反響「感無量ですね」「状態がいいのも驚き」
庭にビオトープを作ったら、生物多様性が爆上がりして…… “まさかの生き物”の来訪に驚がく「え?マジすかw」「存在感すごい」と620万表示
ゴミ屋敷に嫁いだ女性 あるとき“9歳息子の本音”を耳にし……100日間の戦いが1000万再生「最後泣きました」「大変だったろうな」
←お弁当の理想 現実→ 高校生息子の母が明かした“リアルな光景”に「共感しかない」「ジワっときました」
150万円で買ったジャングル廃墟→家族3人で本気DIYしたら……「良くなりすぎた」 見違える結果に「やばい」「憧れる」
- 小学生時代「こんなプラモ誰が買うんだよw」→40年後…… “大人になった”を実感するエピソードに「分かる」「特大ブーメランw」
- パパに、保育園へ行く娘のヘアアレンジを任せたら…… ママがひっくり返った“仕上がり”が400万表示「重力どこ?」「頑張った感がいい!」
- 「神パンツきた」 ユニクロ新作“3990円パンツ”が品切れラッシュの大人気 「過去イチかも」「本当にこれは買い」
- なんとなく捨てにくい紙袋→2カ所切り込みを入れるだけで…… 目からウロコの“活用術”に「これすごくいい!」【海外】
- 「見習うことばかり」 80代おばあちゃんの春服&収納術がステキ! 上品かつオシャレで「憧れです」「尊敬します」
- ファスナーに直接毛糸を編み付けていくと…… 完成した“便利でかわいいアイテム”が100万再生「天才だ」「これ大好き」【海外】
- 「尊厳を踏みにじる行為」 八代亜紀さんの“物議のCD”は「流通会社がすでに流通を中止」 タワレコが回答
- 古くなったジーンズは捨てないで! 目からウロコの“アイデア”に大反響「なにこれかわいい!」「こんなの作れるんだ」【海外】
- 指先サイズの小さな器に木を植えて、育てたら…… 「芸術だ」「半端ない」鳥肌モノの“神盆栽”に反響
- 義母「ランドセル代を振り込みました」→銀行口座を見ると…… 2児ママ絶叫の“神対応”が1520万表示「凄すぎる!」
- 【べらぼう】“問題のシーン”、「子供に見せられない」 身体張った27歳俳優へ「演技やばくない?」
- 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
- 「本当に迷惑」 宅急便の「不在連絡票」と酷似のチラシが物議…… ヤマト運輸「配布中止申し入れ」
- 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
- 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
- 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
- コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
- 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
- Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
- 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】