さあ組分け帽子をかぶろう 「ハリー・ポッター展」でホグワーツに体験入学してみた:いよいよ開幕
スリザリンは嫌だ……スリザリンは嫌だ……スリザリンは嫌だ……!
「ハリー・ポッター」の第1巻が発売されて約15年が経った。原作、映画ともに完結こそしたものの、日本ではおもにネットを中心にマルフォイが人気を博すなど、いまだ話題にのぼり続けている。そして明後日6月22日より3カ月間、「ハリー・ポッター展」が日本に上陸するとのことで、一足先に体験してきた。
組分け帽子をかぶる
「ホグワーツ魔法魔術学校に入学したかのような気分が味わえる」とのうたい文句の通り、まずは「組分け帽子」をかぶるところから。筆者の前にかぶった人は、グリフィンドールと判定されていた。誰がかぶってもグリフィンドールになるようになっているのか?
筆者の番が回ってきた。「フーム、面白い。さて、どこに入れたものか……」というようなことを言ってそうな英語のアナウンスが流れたのち、筆者が組分け帽子に言われたのは――
「ハッフルパァァァーーーフ!」
エーーーーッ! スリザリンではなかったが……嗚呼……。なんとなく腑に落ちない気持ちになりながら歩みを進める。
真っ暗な通路の先には、ホグワーツ特急が! 列車の横には、生徒たちのトランクやフクロウの籠が無造作に詰まれている。
ホグワーツ魔法魔術学校に着くと、「太った婦人」たちが絵画の中で動いていた。
寮に入ると、まずお目見えしたのはハリーの部屋。ハリーのメガネに、忍びの地図、ホグワーツ入学許可通知などの持ち物に、実際に映画の撮影で着ていた私服や制服が並ぶ。
ちなみに、制服の手前に置かれているのは第4作「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」の「トライ・ウィザード・トーナメント」で使われた金の卵。どの場面で使われた小道具かすぐには思い出せないようなマニアックなものも、しっかり展示されているのだ。服や持ち物は、ハリー以外にも、ロンやハーマイオニー、ネビル、ルーナなどのものも充実している。
ホグワーツの授業やクィディッチを体感
寮の次は、各教科・教授の関連グッズだ。まずはトレローニー先生の「占い学」。
トレローニー先生はよく作中で「お茶の葉占い」をしていたが、愛用の占いカップも使用感があり、芸が細かい。ほかにも、ロックハート先生、ルーピン先生、アンブリッジ先生の「闇の魔術に対する防衛術」のコーナーがあった。
授業が終わると、クィディッチの時間だ。ここでは実際にクィディッチの体験ができる。
残念ながら触れるのはクアッフルのみだが、スニッチやブラッジャー、箒のニンバス2000などはすぐ横の展示で見ることができる。
禁じられた森の外れ〜ハグリッドの小屋。徐々にディープな空間に
クィディッチが終わると、禁じられた森の外れへやってきた。作中、ハリーが幾度となくお世話になったヒッポグリフのバックビークが迎える先には、ハグリッドの小屋。小屋の中では鍋が煮えたぎり、孵化しそうなドラゴンの卵が震え、「怪物的な怪物の本」が牙をむいていた。と同時に、すべてを包み込んでくれそうなハグリッドの特大衣装に、大きなソファも。この恐怖と安心の混在こそが、ハグリッドの小屋の醍醐味である。
ハグリッドの小屋を出ると、妙な植物園が。
闇の魔術が広がる
先に進むと、より一層暗く、霧が深くなってきた。邪悪な空間に足を踏み入れて最初に出会ったのは……、マルフォイ親子の服だった!
「死の天使の像」や、ベラトリックス・レストレンジの囚人服が怪しくたたずみ、上には、ディメンター(吸魂鬼)が!
そしてその先にはもちろん、死喰い人を従えた“例のあの人”の姿。分霊箱に賢者の石、トム・リドルの日記、死の秘宝。ものものしい小道具の数々に、物語のクライマックスを感じつつ、続いておなじみの透明マントや日刊預言者新聞を堪能。展示の最後を飾っていたのは、ダンブルドア校長やマクゴナガル先生のローブだった。
緊張感たっぷりのまま終わったが、威厳に満ちあふれたダンブルドアのローブの並びに、ちゃっかり屋敷しもべ妖精のドビーが混じっていたことも記しておきたい。張りつめた展示の中で、ささやかななごみを提供しているドビーなのであった。
ハリーポッター展は9月16日まで六本木ヒルズの森アーツセンターギャラリーで開催。入場料は当日券が一般2500円、大学生2000円、中高生1500円、4歳〜小学生1000円。
朝井麻由美(@moyomoyomoyo)は、体当たり取材・イベント取材を得意とするフリーライター。一風変わったスポットに潜入&体験した記事は100本を超える。主に「週刊SPA!」や「DIME」などの男性誌で執筆するほか、「日刊サイゾー」ではB級スポットを巡る「散歩師・朝井がゆく!」を好評連載中。ゲームと雑貨とパズルが好き。コスプレするのもわりと好き。ウニとイチゴがあればだいたいご機嫌。
関連記事
マグルでも使えるハリー・ポッターの「忍びの地図」、米大学が開発
カーネギーメロン大学の「忍びの地図」は、魔法の力がなくても使えます。おめでフォイ! 6月5日はマルフォイの誕生日フォイ!
めでたいフォイ。アイツまさか……奇行種か! 進撃の巨人ごっこが大ブームで調査兵団増員中
マカンコウサッポウ、ダース・ベイダーごっこ、ハリーポッターごっこの次はこれ。「ハリー・ポッター展」今夏、日本上陸 「ホグワーツに体験入学したような気分」
映画の撮影で実際に使った衣装や小道具などが並びます。これぞマッチ棒の魔術師 マッチでできたミニチュア聖堂が見事
すばらしい職人の技。金曜ロードSHOW!で「ハリー・ポッター」シリーズ全8作品を放送フォイ!
春、夏、秋と1年かけて放送予定フォイ。眺めるだけでもいいから行きたい 世界の美しすぎる図書館たち
蔵書も魅力的。透明マントが現実に? カナダ企業の光学迷彩技術「Quantum Stealth」が話題に
ついに「ハリー・ポッター」の魔法のマントが実現するのだろうか。USJに「ハリー・ポッター」のアトラクション 2014年オープン
ホグワーツ城が日本にやってくる――アメリカで人気の「ハリー・ポッター」のテーマパークがUSJにオープンする。「ハリポタ」スタジオツアーで見られるホグワーツ城の模型がリアルすぎる
映画「ハリー・ポッター」のセットなどを見学できるスタジオツアー「Warner Bros Studio Tour」では、撮影に使われたホグワーツ城の模型も展示される。ヤバいくらいの出来だ。「ハリー・ポッター」のJ.K.ローリング氏、新作は大人向け小説
ティーン向けのファンタジー小説「ハリー・ポッター」で有名になったJ.K.ローリング氏が、次は大人向けの新作を発表する。「スター・ウォーズ」のデス・スター、作るのにいくらかかる?
米リーハイ大学の学生の試算によると、宇宙要塞デス・スターを作るには、材料となる鉄だけで世界のGDPの1万3000倍かかるとか。ニコニコ動画で映画配信 ワーナーと連携し「ハリー・ポッター」など
ニコニコ動画がハリウッド映画の配信を開始する。生放送のシステムを使ったニコニコ映画上映会やオンデマンド配信を行い、ワーナーのコンテンツを提供する。Google、ハリー・ポッターのサイト「Pottermore」と提携
提携により、「Pottermore」で購入したハリー・ポッターの電子書籍を、Googleのクラウド上のライブラリに保管できるようになる。「ハリー・ポッター」シリーズ電子書籍化も――「Pottermore」始動へ
カウントダウンとともに謎のティーザーサイトが開設された「Pottermore」の中身が判明。ソニーの全面協力のもと、子供も大人も楽しめる“オンライン読書体験”を提供する。「ハリー・ポッター」と謎のティーザーサイト カウントダウン開始
フクロウ2匹が見つめる先には何がある? 「ハリー・ポッター」シリーズに新展開か、それとも……?
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
【なんて読む?】今日の難読漢字「如何様」
「カイジ」25周年で『黙示録』『破戒録』『堕天録』全39巻が圧倒的無料開放!!
元“小学生ホスト”琉ちゃろ、中学入学で10年ぶりの黒髪に 母ちいめろは校則に苦言も、本人は「そんなに違和感がなくてびっくり」
筑波大学の履修ツールが年度早々長期メンテに→“新入生”が代替システムを一晩で開発し「強すぎる」と動揺広がる
自然発泡する「スーパードライ生ジョッキ缶」再利用する人がTwitterで続出→アサヒ「1回きりの利用を推奨しています」
映画館の新しいコロナ対策、パーテーション付きシートが快適だった! イオンシネマの新座席を体験リポート
インコの返事に飼い主仰天! どんなものにも元気いっぱいに返事するインコの漫画がほほえましい
「能面ハーフマスク」や「御簾フェイスシールド」 京都の匠が作る感染症対策グッズがクラウドファンディングに登場
「オニオン増減量は無料」「ナゲットには4種類の名前がある」 父と息子が語る“マクドナルドのトリビア”が思わず人に話したくなる
【まさかアレルギーじゃないと思ってた】5年前から「朝食はパン派」 意外なきっかけで気付いた小麦アレルギー
先週の総合アクセスTOP10
- 猫ちゃんの“香箱座り”かと思いきや、まさかの…… 思わぬポーズのにゃんこに爆笑する人が続出
- 「ドラクエIII」の“何でもありRTA”がついに夢の5分台に突入 時代はホットプレートの向こう側へ
- 赤ちゃん「遊ぼう〜!」犬「仕方ないワン」 赤ちゃんを優しく受け入れるワンコがかわいい
- 秋吉久美子、亡き息子の誕生日に思いをつづる 「二人は常に連なって一緒に生きている」
- 師匠「殺すつもりで来い」→ 師匠オオォォオオーーッッ! 漫画でよく見る“修行あるある”で起こった悲劇に涙が止まらない
- JTBの新バーチャルサービスが初代PSレベルで視聴者騒然 「ファイナルソードの続編?」「核戦争後の東京」
- “保護した子猫がお布団で寝るようになりました” 安心しきった猫ちゃんの表情がかわいくて癒やされる
- マリエの出川哲朗ら巡る告発にマセキ「お騒がせしているような事実はない」 芸能界の枕営業疑惑にひろゆき、武井壮らが独自見解
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- “ほぼ新車”の「R32 GT-R」が発掘 お値段もヤバすぎる奇跡の1台
先月の総合アクセスTOP10
- アントニオ猪木、“リハビリ中”の現在の姿を公開 激励相次ぐ「猪木さんは不死身の漢や!」「負ける訳ないやないか」
- 「遺伝ってすごい」「足長っ!」 仲村トオルの“美人娘”ミオがデビュー、両親譲りのスタイルに驚きの声
- 眠くなった子猫が、飼い主のお布団にやってきて…… 胸キュンな行動に「まじ天使」「とけてしまう」の声
- キンタロー。1歳娘が預け先で頭部にケガ 「ショックで立ち直れない」「なんで手を離したの」と取り乱す
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- 冨永愛、目元そっくりな15歳長男の写真公開 母を上回る長身に「もうかなり背は伸びたのに……」
- 「もういいだろう、楽にさせてくれよ」 アントニオ猪木、入院治療中の弱音に叱咤激励の嵐
- 山に捨てられていたワンコを保護→2年後…… “すっかり懐いたイッヌ”の表情に「爆笑した」「かっこよすぎ」の声
- 仲里依紗、息子がスカウトされて大騒ぎ「芸能人なんですけどもね?」 夫・中尾明慶と一緒にスルーされてしまう
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”