インタビュー
» 2016年09月03日 13時05分 公開

全面解禁していいの? 問題山積み「民泊」ビジネス、観光大国フランスはどう向き合った?

民泊の問題、GNIの代表ディディエ・シュネ氏に聞いてみました。

[城川まちねねとらぼ]

 外国人観光客の増加や、2020年の東京五輪に向けて宿泊施設の不足に悩む日本。今、政府が規制緩和に向け進めているのが、「Airbnb」に代表される仲介サイトを通して一般住宅に有料で宿泊できる「民泊」ビジネスです。

 ところがこの「民泊」ビジネスに対し規制緩和に向かう日本とは逆に、欧州では規制「強化」にかじを切っています。なぜなのでしょうか。

民泊禁止に踏み切るベルリン、観光大国フランスでも次々と問題が

 ドイツのベルリンでは5月、アパートでの民泊を禁止する法律が施行されました(条件付きで運営が可能)。違反した者には最高で10万ユーロの罰金。施行の背景には、利益率がよい民泊ビジネスに多くの家主が乗り出した結果、アパート不足や家賃の高騰を招いたことが挙げられます。

 とりわけ、仲介サイトに「匿名で登録できること」は違法な貸主を増幅させる一因となっています。不動産を専門にするある弁護士はねとらぼの取材に対し「登録している貸主のうちおよそ80%以上が違法だと思われる」という実態があり「むしろ違法である方がノーマルな貸主といえる状態」と話しています。

 民泊による価格破壊は世界一の観光大国であるフランスのホテル業界でも重い問題です。安さが魅力の民泊は、5つ星以上の高級ホテルを選ぶ客層とは別の需要が考えられ、住み分けもできているという声もあります。確かに5つ星以上のホテルが並ぶ1区や8区では民泊をあまり見かけませんが、3区、4区、10区など、市の中心ではたくさん見つけることができます。ちなみにパリは東京の約6分の1ほどの小さな街。移動は容易です。

ル・リッツル・ムーリス (左)パリ最古の宮殿ホテル「ル・リッツ」は高級店の並ぶ1区のヴァンドーム広場に(右)5つ星のさらに上に君臨するパラス・ホテル「ル・ムーリス」もやはり1区に

 3月17日に、民泊の問題を抱えるフランスから関係者が来日し、日本に警鐘を鳴らす緊急フォーラムが開かれました。パネリストらは民泊規制緩和の動きが見られる日本に、上記のような同国の現状を伝えています。

 民泊に関わる問題を考える上で重要な「違法な貸主」の存在。日本では2015年11月から13回に渡り「『民泊サービス』のあり方に関する検討会」が開かれましたが、この問題に対する解決策はまだ議論の途上。そうした中で、無許可運営などの違法業者が書類送検されるなど、問題の大きさが予見されています。

 違法な貸主の問題を解決する方法はあるのか、緊急フォーラムでパネリストの1人だった、ホテル・カフェ・レストランなどの事業者団体「GNI-Synhorcat」の代表、ディディエ・シュネ氏に聞いてみました。

フランスの解決策とは?

 シュネ氏は「この問題はとても気掛かりなもの。(緊急フォーラムでは)日本のホテル業界や公的機関の方々と建設的な交流ができたのは大変喜ばしいこと」と前置きした上で、回答してくれました。

GNI-Synhorcat代表ディディエ・シュネ GNI-Synhorcat代表のディディエ・シュネ氏

―― 民泊の違法な登録者が日本でも今後問題となりそうですが、フランスでは対策をお持ちですか?

シュネ フランスの国会では2016年前半に「デジタル法(Loi numerique)」について議論がなされました。本文は下院で調整され、9月に上院で適応される予定です。この法令は、民泊の規則に対する疑問に幾つかの解決をもたらすと思います。

 この法令はとりわけ、「貸主としてあらかじめネット上で登録しておくシステムを市町村が設ける」可能性を規定しています。貸主がシステムに登録すると、番号が交付され、情報として貸し出しの際に記載されることになります。

 一方、そうしたシステムは、登録されるのが主な住居(1つ目の住居)か、あるいはそれ以外(2つ目以上の住居)かを把握するものでなければいけません。主な住居(つまり民泊の定義上、貸主が実際に住んでいなければならないはずの住居である場合)の場合は、年に120日以上貸し出せないこと、そして市町村でこれを周知させることに留意しなければいけません。

―― その中で重要なポイントは?

シュネ 重要なことは2つあります。

 1つは、貸主として各市町村で申請時に付与される番号が、その土地での民泊市場における正規の貸主の証しとなること。これにより、利用者(借り手)は違法な貸主の提案を避けることができます。

 もう1つは、そうしたシステム、プラットフォームが今後は(特に個人の)貸主たちに責任感を与えるということです。彼らは違法性を有さないよう気を付けるようになるでしょう。

―― ホテル業界と民泊業界が調和しながら市場を伸ばしていくことは可能だと思いますか?

シュネ GNIは、フランスで2つの業界が協力し合いながら活動し、発展していくことを妨げたいと願ったことは1度もありません。個人による民泊は、フランスの法下で、土地の適性や需要によってその規模を広げながら、長らく存在してきたもの。これはより多くの観光客を受け入れるためです。

 ホテルと民泊が市場を分かち合うことには何の問題もありません。だた1つ、全ての人が規則を尊重すること、そして、その規則はあらゆる形態の事業主にとって公平であることが条件なのです。


 日本ではいまのところ、民泊の貸主も旅館業法によって簡易宿所許可の申請が義務付けられていますが、利用者が仲介サイト上で「この貸主は違法なのか」を見分ける方法はありません。厚生労働省によれば「保健所に聞いていただくのがよいのでは」とのこと。利用者側が積極的に動くしかありません。

 また、「主な住居の場合は年120日以上貸し出すことはできない」という規定は、日本では「180日以下」という条件で「規制改革実施計画」の中に盛り込まれ、6月2日に閣議決定されています。フランスの180日に対し日本は120日と余裕がある一方で、フランスでは「主な住居」のみに適応されるのに対し、日本では主な住居以外(前者は日本でいう『家主居住型』、後者が『家主不在型』に相当)でも適応されるとのこと。この規定には「厳しい」という声と「もっと強化してほしい」という声があり、賛否両論のようです。

「Airbnb Japan」に聞いてみた

 民泊の規制緩和に関し、仲介サイトの大手「Airbnb Japan」では、違法な貸主をサイトに入れない、または追放するために何か有効な対策があるのかコメントを求めたところ、次のような回答が得られました。

Airbnb Japanの回答

 Airbnbは191カ国、3万4000都市に広がるグローバルなプラットフォームです。Airbnbに物件を掲載する手続の一貫として、私どもは、ホストの方全員に対して、関係法令を順守していることを保証するよう要求しており、ホストの方々は、利用規約に同意された上で、Airbnbに物件を掲載されています。また、ホストの責任のページでもご案内をしております。

 ただ、実際には、ホストの多くの方から、現行の法制度は不明瞭で分かりにくいという話をよく耳にしております。このため、私どもは、日本でのサービス開始以降、日本政府を含む多くの方と協議を続け、現在も、法律の分かりにくさを解消すべく、ホームシェアリングのための公平かつ分かりやすい、新しいルールを整備するよう日本政府と協働しております。

 旅館業法(1948年第138号)は、70年前、今とは異なる時代に、異なる業界のために作られたものです。シェアリングエコノミーはまさに日本における第四次産業革命の萌芽であり、インターネットが存在すらしていなかった70年前の1948年の規制デザインにホストをはめ込もうとするのではなく、新しい時代に併せた規制デザインの変革が必要であると考えております。

 また、現在ホームシェアリングに関する政策議論が大きな前進を遂げており、簡単で分かりやすく現実的なルール作りが進んでおります。ホームシェアリングに関わる全てのコミュニティーに対し、安心・安全なルール作りができるよう、弊社でも引き続き政府関係者と協議を重ねて参る所存です。

 最近の動きとしましては、Airbnbのホストと近隣の皆さまとの橋渡しをする相談窓口設置いたしました。窓口では、フォームに必要事項とご返信のためのご連絡先をご記入いただきます。この窓口は、ホストやゲスト以外の第三社の方からもお問い合わせいただけます。お寄せいただいたトラブル内容は、弊社担当者が内容を確認させていただき、Airbnbに掲載中のリスティングであることが特定された場合には、該当するホスト様にご懸念事項を申し伝えるよう最善の努力を尽くします。

 行政の皆さまとも良好な関係を構築させていただいております。また法執行機関などから特別なケースで法執行機関からご連絡をいただいた場合は、ご協力させていただいております。

 日本は先進国の中では物価が安く、ホテルの宿泊料も欧州からの観光客にとってみれば驚くほど安価。極端な価格破壊を避け、効率的に、また分かりやすく違法業者が可視化される方法を探るなど、民泊ビジネスにはまだまだ議論が必要となりそうです。

関連キーワード

フランス | ホテル | Airbnb | ビジネス | 規制緩和 | 家主


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2312/08/news148.jpg DAIGOの姉・影木栄貴、ノーメイク姿の姉弟ショットで美形ファミリーぶり際立つ 「目元瓜二つ」「すっぴんでも綺麗」
  2. /nl/articles/2312/07/news024.jpg 生まれて間もなく捨てられていた保護子猫が“真っ白なエビフライ”に おなかいっぱい食べられるおうちで過ごす姿に心あたたまる
  3. /nl/articles/2312/08/news124.jpg 元・成宮寛貴ら、豪華メンバー飲み会に“元芸能人”が偶然登場 衝撃の身なりに「都内でこの格好ヤバっ」
  4. /nl/articles/2312/08/news109.jpg 小木博明の妻、52歳のサプライズ誕生日会に「負荷などありましたが嬉しくて」 “母”ら豪華メンバー集結に「みなさんいい笑顔」「ハッピーで最高」
  5. /nl/articles/2312/08/news023.jpg 赤いアロワナ(紅龍)を買ったら色が変化、「もしかして騙された?」と思ったら…… 劇的に変化した理由が興味深い
  6. /nl/articles/2312/05/news021.jpg 柴犬が見つけた瀕死の子猫、最後の力で立ち上がり…… 優しさが救った小さな命が600万再生「感動と感謝です」
  7. /nl/articles/2312/08/news026.jpg 子猫を保護して2週間、最初は警戒していた先住犬たちも…… みんなで団子寝する仲睦まじい姿に「なんて幸せな光景」「愛にあふれてる」
  8. /nl/articles/2312/08/news141.jpg 「感心しまくりでたーくさんGET」 神田うの、“初ZARA”での爆買いに感動「リーズナブルでビックリ」
  9. /nl/articles/2312/08/news147.jpg 寺田心、最新の“細マッチョ”姿に驚きの声が集まる 「体が逆三角形」「筋肉系になっていたとは」
  10. /nl/articles/2312/08/news017.jpg 柴犬、飼い主の「行ってくるね」にジワジワと表情がくもっていき……? 豊かな感情のゆれ動きに「切ない……」「押し寄せてる」
先週の総合アクセスTOP10
  1. オール巨人、30年モノな“伝説の1台”に自負「ここまでキレイな車はない」 国産愛車の雄姿に称賛の声「気品がある」「凄くエレガント」
  2. 「明らかに写真と違う」 東京クリスマスマーケットのフードメニューが物議…… 購入者は落胆「悲しかった」
  3. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  4. 田中みな実、“共演した姉”の存在に反響「居るとは聞いていたけど」「激似やなぁ」 すらっとしたたたずまいに「品のあるお方」
  5. 藤本美貴、“全然かわいくない値段”のテスラにグレードアップ スマホ一つでの注文に「震えちゃ〜う!」
  6. マックで「プレーンなバーガーください」と頼んだら……? 出てきた“予想外の一品”に驚き「知らなかった」
  7. 伊藤沙莉、“激痩せ報道”の真相暴露→広瀬アリスの株が上がってしまう 「辱めったらない」告白に「アリスちゃん、ええ人や〜」
  8. 「あなたは日本人?」突然送られてきた不審なLINE、“まさかの撃退方法”に反響 「センス良い」「返しが秀逸」
  9. “鬼ダイエット”で激やせの「Perfume」あ〜ちゃん、念願の姿に「着れる日が来るなんて」と大喜び
  10. 900万再生のワンコに「電車で笑ってしまった」「つられてめちゃくちゃ笑っちゃうw」 “突然魔王になった犬”に腹を抱える人続出
先月の総合アクセスTOP10
  1. 「酷すぎる」「不快」 SMAPを連想させるジャンバリ.TVのCMに賛否両論
  2. 会話できる子猫に飼い主が「飲み会行っていい?」と聞くと…… まさかの返しに大反響「ぜったい人間語分かってる」
  3. 実は2台持ち! 伊藤かずえ、シーマじゃない“もう一台の愛車”に驚きの声「知りませんでした」 1年点検時に本人「全然違う光景」
  4. 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
  5. 渋谷駅「どん兵衛」専門店が閉店 店内で見つかった書き置きに「店側の本音が漏れている」とTwitter民なごむ
  6. 西城秀樹さんの20歳長男、「デビュー直前」ショットが注目の的 “めちゃくちゃカッコいい”声と姿が「お父さんの若い頃そっくり」「秀樹が喋ってるみたい」
  7. “危険なもの”が体に巻き付いた野良猫、保護を試みると……? 思わずため息が出る結末に「助けようとしてくれてありがとう」【米】
  8. 「やばい電車で見てしまった」「おなか痛い、爆笑です」 カメがまさかの乗り物で猫を追いかける姿が予想外の面白さ
  9. おつまみの貝ひもを食べてたら…… まさかのお宝発見に「良いことありそう」「すごーい!」の声
  10. 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」