ニュース
» 2016年09月30日 10時00分 公開

マークシート式の試験に運だけで挑戦! 「鉛筆ころがし」でキセキは起こせるのか検証してみた - PR

俺は「鉛筆ころがし」の力を信じる。

[ねとらぼ]

 テストでまったく分からない問題にブチ当たる。そんなとき人が最後に頼るのが「鉛筆ころがし」だ。「もっと勉強しておけばよかった」という後悔と諦めの気持ちで鉛筆をころがすとき、人はただ「キセキ」の訪れを待つだけの純粋な生き物になる。

鉛筆ころがし 今日は鉛筆をいっぱいころがします

 なぜ突然こんな話をするかというと、今回は「明治プロビオヨーグルトLG21」とのコラボ企画だからだ。このヨーグルトに使われている「LG21乳酸菌」は開発当時、2500種類の乳酸菌の中から一つだけ選び抜かれたすごい乳酸菌なのだそうで、明治はこの2500分の1の発見を「キセキ」と称してめっちゃ押し出している。

 僕もそんなキセキを体験してみたいけど、僕には乳酸菌を見つけることはできない。だって乳酸菌を見つける勉強なんてしたことないから。ということで運だけでキセキを起こすことは可能なのか、「マークシート式の試験に鉛筆ころがしだけで合格する」という企画で検証してみたい。

運だけでセンター試験に挑戦してみよう

鉛筆ころがし

 マークシート式の試験として有名なのはやはり「センター試験」だろう。本当は実際に試験を受けにいきたいところだけど今はセンター試験の時期ではないし、会場で延々鉛筆をころがしてるやつがいたら「ナメてんのか」と言って叩き出される恐怖があるので今回は過去問を使うけどそこは許してほしい。

 とりあえず文系の僕が現役時代に受験した「国語」「世界史A」「英語」の3教科に挑戦してみた。当時は国語で200点満点中185点という好成績を出して「僕は神童なのでは……?」と思ったのだけど、今問題を見てみるとマジでさっぱり分かんなくなってて泣いた。そんな僕のような人間のために鉛筆がある。

鉛筆ころがし 鉛筆に1〜6までの数字をセット。4択問題で「5」や「6」が出た場合は振り直し

鉛筆ころがし あとはひたすらころがすのみ

国語 36問中9問正解(200点満点中55点)

鉛筆ころがし 問題は全て平成28年本試験のものを使用しました

 国語は5択問題が多くエンピツァー(鉛筆ころがしをする人)にはきつい印象があったが、36問中9問正解。4分の1の正解率なので確率的にはやや幸運だったといえる。ただ、この得点で入学できる学校はどこにもないだろう。

鉛筆ころがし 配点にバラつきがあるのもポイント

世界史A 33問中12問正解(100点満点中37点)

鉛筆ころがし 世界史は4択問題が中心

 世界史は33問中12問に正解。ほぼ4択問題で正解しやすい上に確率以上に正解できていて、途中で「これはいけるのでは!?」という気になったが完全に気のせいだった。

英語(筆記) 55問中13問正解(200点満点中60点)

鉛筆ころがし 英語は問題数が多い

 英語も4択問題がほとんど。55問中13問正解と正解率は並程度だったが、配点の高い後半の長文問題に正解が集中したためかなりの高得点を叩き出すことができた。なお、一般的にはかなりの低得点に分類されるもよう。

鉛筆ころがし だんだん楽しくなってきました

 えらい人が一生懸命考えた問題を前に、何の思考もせずにコロコロやっていると自分がどんどんアホになっていく実感があってちょっとしたトリップ状態になることが分かった。こういう退廃的な行為に快感を覚えると大人になってこういう記事を書くハメになるので、受験生の皆さんにはしっかり勉強してほしい。

 ちなみに4択問題で問題数が30問と仮定して計算してみたら、満点が取れる確率は4の30乗で115京2921兆5046億0684万7000分の1とかになった。もちろん満点まで取らなくていいとしても運だけで大学に入れる確率は0.00001%とかそんな数字になる。うん、無理だこれ!


鉛筆ころがし


 圧倒的すぎる結論が出てしまって戦慄(せんりつ)しているが、このままだと「LG21のキセキ」という主題からかけ離れすぎて怒られるのでもう少し考えてみたい。そもそも雷が直撃する確率やジャンボ宝くじで1等が当たる確率が1000万分の1くらいらしい。100京分の1だと宝くじが当たった瞬間に雷が100発落ちてきてそのパワーで正義のミュータントになる確率、とかそういう無茶苦茶な話になってしまう。もうちょっとLG21の2500分の1に寄せて考えてみよう。

鉛筆ころがし鉛筆ころがし 数字が天文学的になりすぎたので軌道修正します

 計算すると4択問題に6問連続で正解する確率が4096分の1になる。6問くらいなら急になんだかいけそうな気がしてくる。明治の人も乳酸菌が115京あったらたぶんやる前から研究を放棄してキセキの発見は起こらなかったはずだ。現実的な目標は人をやる気にさせてくれる。

 というわけで6問正解を目標にあらためて鉛筆ころがしをやってみる。せっかくなのでマークシートで受験できるいろんな資格試験に挑戦してみました。どうせ鉛筆ころがすだけだしな!

はり師・きゅう師国家試験(6問中0問正解)

鉛筆ころがし 過去問のテキストは意外とポップなデザイン

 針治療・鍼灸治療を行うはり師やきゅう師の資格試験がマークシート式で取れるということに驚く。全て4択問題なのでいけそうな気がしてたが、結果はまさかの全問不正解だった。問題には「レイノー現象」とか「全身性エリテマトーデス」とか僕には極めてちんぷんかんぷんな専門用語が並んでいたのだけど、毎年受験者の約75%ほどが合格しているらしい。人を厳しく注意することを「お灸をすえる」というが、「そんなに賢い人にならお灸をすえられてもしょうがないか……」と思ってなんか落ち込んだ。

アマチュア無線技士国家試験(6問中1問正解)

 「団塊世代のオタク趣味」的なイメージがあるアマチュア無線にもちゃんと国家資格があった。ちなみに第一級から第四級までの種別があり、試験問題では以下のような図がいっぱい出る。


 僕の中の「アマチュア」のイメージとは程遠いガチっぷりが浮き彫りになってくる。文系の僕が脊髄反射で拒絶するような問題だらけのせいか鉛筆の出目も冴えない。結果は6問中1問正解。

銭湯検定(6問中3問正解)

 もうちょっとライトな問題に触れたくなったので、「銭湯検定」というものにも挑戦してみた。日本銭湯文化協会が主催する銭湯文化の歴史や雑学をメインにした検定で、自宅で問題をダウンロードして挑戦できるという大変ゆるい試験スタイルが魅力だ。

鉛筆ころがし鉛筆ころがし 過去問に挑戦できるアプリも出ている

 3択問題ということもあって6問やって3問正解できた。ていうかこれ鉛筆ころがさなくても普通に勉強したら取れるな……!

定年力検定(6問中4問正解)

 老後に必要な知識力を問う「定年力検定」なんてものもある。「盆栽の作り方」みたいなほのぼの問題が出るのかと思ったら、「遺言」「お墓」「保険」「相続税」とか結構生々しい用語が飛び出す真面目な内容だった。「お墓を建てると毎年管理費がかかるのか……」とかなんか将来のことを真剣に考えさせられたので、若い人も一回挑戦してみるといいかもしれない。

鉛筆ころがし 思ったよりシリアスな内容の「定年力検定」

 こちらも全て3択問題なので頑張れば取得できそうな気がした。この辺りになると鉛筆をころがすほうもやけくそになってきていて、100回くらい連続でころがし続けたのだけど3択ですら「4問連続正解」が最高だった。ちなみに3択問題で5問連続正解する確率は243分の1。「あ、2500分の1ってヤバイ確率なんだ」と悟った僕は静かに鉛筆を置いた。

鉛筆ころがし 確率の恐ろしさにやられた人の顔


鉛筆ころがし


 検証の結果、たった5〜6問の問題ですら運だけでは正解できないことが分かった。まあ確かに運だけで資格を取ったはり師がやってる診療所とか絶対に行きたくないので、これは完全に世の中が正しいと思う。たぶん「キセキ」とは真面目に努力した人に訪れる幸福のことで、「勉強しないで試験に受かったらラッキー」などというふざけた発想とは真逆のものなのだと思う。なんかすいませんでした。LG21乳酸菌の発見も2500種類の乳酸菌を必死に研究した結果、起こしたキセキなんだそうです。すごいですね。

鉛筆ころがし



提供:株式会社明治

アイティメディア営業企画/制作:ねとらぼ編集部/掲載内容有効期限:2016年10月13日

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2311/29/news043.jpg マックで「プレーンなバーガーください」と頼んだら……? 出てきた“予想外の一品”に驚き「知らなかった」
  2. /nl/articles/2311/29/news200.jpg 38歳の元グラドル・小阪由佳、“15年ぶり電撃復帰”に待望の声 表紙登場のグラビア姿に同行人「浜辺美波の隣だ!」
  3. /nl/articles/2208/06/news075.jpg 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  4. /nl/articles/2311/29/news146.jpg “ベスト級に美しい芸能人”、出会った上沼恵美子が大絶賛 あまりの完璧超人ぶりにほれぼれ「人間として魅力を備えてて」「頭がいい育ちがいい」
  5. /nl/articles/2311/30/news023.jpg くつろぐウサギ、そのおなかの下からピョコンと出現したのは……!? 151万再生を突破した“衝撃展開”に「何回でも見ちゃう」
  6. /nl/articles/2311/30/news047.jpg 「あなたは日本人?」突然送られてきた不審なLINE、“まさかの撃退方法”に反響 「センス良い」「返しが秀逸」
  7. /nl/articles/2311/30/news025.jpg 浜辺で目撃された“バグった鳥”の姿に震撼 摩訶不思議な動きに「滑ってるみたい」「ムーンウォーク?」
  8. /nl/articles/2311/30/news124.jpg 元大相撲力士、引退後1年で188キロ→“73キロ減”の劇的ビフォーアフター 角界の奇跡に「誰かわからなかった」「素晴らしいの一言」
  9. /nl/articles/2311/30/news142.jpg 34歳の田中れいな、モー娘。ライブで“現役感ハンパない”ショートパンツ姿 ゲストなはずが「まだまだアイドル行けるね」
  10. /nl/articles/2311/30/news168.jpg 「GLAY」HISASHI、溺愛の“激シブ国産旧車”が街中で注目の的 「文句なしのカッコ良さ」「後世に残してほしい車」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
  2. 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」
  3. 愛犬と外出中「飼いきれなくなったのがいて、それと同じ犬なんだ。タダで持ってきなよ」と言われ…… 飼育放棄された超大型犬の保護に「涙止まりません」
  4. ミキ亜生、駅で出会った“謎のおばさん”に恐怖「めっちゃ見てくる」 意外な正体にツッコミ殺到「おばさん呼びすんな」「マダム感ww」
  5. 永野芽郁、初マイバイクで憧れ続けたハーレーをゲット 「みんな見ろ私を!」とテンション全開で聖地ツーリング
  6. 道路脇のパイプ穴をのぞいたら大量の…… 思わず笑ってしまう驚きの出会いに「集合住宅ですね」の声
  7. 柴犬が先生に抱っこしてほしくて見せた“奥の手”に爆笑&もん絶! キュンキュンするアピールに「あざとすぎて笑っちゃった」
  8. 病名不明で入院の渡邊渚アナ、1カ月ぶりの“生存報告”で「私の26年はいくらになる?」 入院直後の直筆日記は荒い字で「手の力も入らない」
  9. 小泉純一郎元首相、進次郎&滝クリの第2子“孫抱っこ”でデレデレ笑顔 幸せじいじ姿に「顔が優しすぎ」「お孫さんにメロメロ」
  10. デヴィ夫人、16歳愛孫・キランさんが仏社交界デビュー 母抜かした凛々しい高身長姿に「大人っぽくなりました」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 「酷すぎる」「不快」 SMAPを連想させるジャンバリ.TVのCMに賛否両論
  2. 会話できる子猫に飼い主が「飲み会行っていい?」と聞くと…… まさかの返しに大反響「ぜったい人間語分かってる」
  3. 実は2台持ち! 伊藤かずえ、シーマじゃない“もう一台の愛車”に驚きの声「知りませんでした」 1年点検時に本人「全然違う光景」
  4. 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
  5. 渋谷駅「どん兵衛」専門店が閉店 店内で見つかった書き置きに「店側の本音が漏れている」とTwitter民なごむ
  6. 西城秀樹さんの20歳長男、「デビュー直前」ショットが注目の的 “めちゃくちゃカッコいい”声と姿が「お父さんの若い頃そっくり」「秀樹が喋ってるみたい」
  7. “危険なもの”が体に巻き付いた野良猫、保護を試みると……? 思わずため息が出る結末に「助けようとしてくれてありがとう」【米】
  8. 「やばい電車で見てしまった」「おなか痛い、爆笑です」 カメがまさかの乗り物で猫を追いかける姿が予想外の面白さ
  9. おつまみの貝ひもを食べてたら…… まさかのお宝発見に「良いことありそう」「すごーい!」の声
  10. 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」