おじさん俳優たちの、中学生の修学旅行みたいな夜 「バイプレイヤーズ」最終回:ねとらぼレビュー
中年名脇役たちは、最後まで仲良しだった(よかった)。
テレビ東京のドラマ24「バイプレイヤーズ 〜もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら〜」。第12話は「バイプレイヤーとバイプレイヤーズ」。
11話では「それでいいの?」事案がたくさん出ていました。干されるっておかしくない? 究極の商業映画ってなに? なんで鬼屋敷にこだわるの?
ほんとどうなるのかと思いきや。きっちり全部まとめてくれました。「この6人の、こういうシーンを見たかったんだ」というのをがっちりおさえた、最終回です。
今までのおさらい
名脇役6人が本人を演じるドラマ。遠藤憲一さん、大杉漣さん、田口トモロヲさん、寺島進さん、松重豊さん、光石研さん。
6人が業界の裏ボスに、撮っていた映画「バイプレイヤーズ」を諦めて、究極の商業映画を作れ、と言われたのが前回。大森南朋さんが伝言役として、6人の前に大金を持って登場。
さあどうする、というところでOKを出してしまう大杉漣さん。映画は大ヒット、日本アカデミー賞作品賞を獲得。しかしその壇上で、大杉さんはかつての「バイプレイヤーズ」の監督、鬼屋敷に刺されてしまう。
大杉漣が信じたもの
……という出来事の種明かしが今回。以下ネタバレ。
※以下、ネタバレ注意
ネタバレ1・大杉漣さんの夢だった
大森さんがお金を持って現れた時に寝落ち。「OKをして映画を撮って、刺されて10年後」のパートまでが全部大杉さんの夢。
伏線として、今まで何度もドラマ内で、大杉さんの寝落ちシーンがちゃんと入っているのがうまい。
わざわざ夢オチにしたのは、大杉さんの本音を表現したかったからでしょう。今までは1話からずっとウソばっかりで、何考えてるのか分からなかったけど、夢の中のことはそのまま受け取っていいはず。
とても印象深かった、夢の中の池松壮亮さんの叫び。
池松壮亮「ふざけんな! 何が楽しいんだよ!」「何回舞台に立っても、カメラの前でどんなにいい芝居しても満足しない、ボロッボロになって、死ぬまで芝居に挑もうとする。それがあんたたちの生き方だったはずだろ!」
池松さんの姿を借りていますが、これこそが、大杉さんの叫びでもある。死ぬまで芝居に挑みたい、いい作品を残したい。
今までいろんな虚言で立ち回っていた大杉さん。考えていたのは、命がけで演じたい、の1つだけだったから、こんな夢を見た。コメディとしてまとめてはいるものの、池松さんの演技で、俳優魂のリアルさが跳ね上がっています。
もう1つの大杉さんの夢が、俳優仲間みんなと一緒に寝ること。酸いも甘いも知り尽くした男たちが、枕を並べて寝る。気恥ずかしいったらありゃしないでしょう。
でもいくら年をとっても無邪気にはしゃげる時の安心感は、変わらないよ。「修学旅行の夜」は、何歳になってもあると思う。
今までシェアハウス生活で、同じ釜の飯を食ってきた。大杉さんの言う「めちゃくちゃ楽しかった」がギュッと詰まったシーンでした。
ジャスミン含めてみんなでバレーしたり、男たちでサッカーしたり。そして最後は枕投げ。
いかつい任侠系の中年男性たちが、笑顔になっているのを見るのって、癒やしだと思う。だって、人生苦楽ある人もこんなに笑える、って励まされるもの。
鬼屋敷と大森南朋の立場と演技
ネタバレ2・フィルム盗難からの流れが全部鬼屋敷のウソだった
「栗卒村」で、田口さんと遠藤さんが鬼屋敷に会ってから。そこから全部鬼屋敷の演出で全てウソだったというものすごいどんでん返し。道理で辻褄の合わない行動が多かったわけだよ!
なるほど、だから文春とかが取り上げなかったのね。見直すと、過去回の色んな所に伏線があります。
鬼屋敷が撮った内容が、「バイプレイヤーズ」の脚本的に「正しい」かどうかは、この際どうでもいい(もともと大杉さんの脚本はいまいち、と何度も言われていますし)。それよりも「みんなが満足のいくラストシーンを撮るために、動く」ということに価値があった。
なんで大杉さんが、多方向に迷惑かけてまで、鬼屋敷監督にこだわったのかが、よく分かりました。ここまで仕込んで、俳優たちをだませるのならば、それは名監督だ。役者たちに、よっしゃ撮影続けるか、という気を起こさせるのも、監督の力量だ。
大森南朋さんの立ち回りが、あまりにも素晴らしい。完璧なヒールとして、悪役経験豊富なバイプレイヤーズをだましきりました。
死んだような目の、常に気にくわなさそうな顔で、淡々と汚れ役をこなす大森さん。種明かししたあと、みんなで笑いながら飲みに行ったりしてほしいものです。
ジャスミンの目
最後「なんで役者やってるの?」と言うクリティカルな質問を聞けるのはジャスミンしかいない。
彼女、10年前の「バイプレイヤーズ」に参加しており、6人のソウルを知る数少ない人間でした。参加者であり、観察者。
ジャスミン視点は、かなり視聴者寄せでした。
「バイプレイヤーズ」は見せ方の難しい作品。そもそも「すごい経歴の人達」の集団なわけで、「シェアハウスを外から見ています」だと、距離が遠く感じてしまう。ファン目線で終わるのは、もったいない。だからと言って、6人の感情に寄せすぎるのも難かしい。俳優経験がないと、共感ができない。
そこで、ジャスミン。6人の生活の中にずけずけ入っていくことができて、かつ距離を置いて箱庭を見ることもできる。
大杉さんがなぜ彼女を家に入れ続けていたのか、という理由は明確には語られませんでした。でも最後のジャスミンの謎解明で、もうそれはいいかなと。だってねえ、10年たってジャスミンの中のモヤモヤも晴れたと考えたら、超大団円じゃん。
第1話の役所広司さんまで。「七人の侍」の話をここで再展開していますが、あれってウソじゃないの? この後作っちゃうの?
見たかったのは「大人の仲良し」
うっすらと二期の可能性をほのめかして終わった「バイプレイヤーズ」。
見たかったのは、仲良しなところ。おじさんたちが、時に気を使ってぎこちなく、時にわがままに、時にプロとして、時にゲラゲラ笑いながら。
大杉さんの暴走についていくみんなは、素直すぎるかなと思うことも多かった。でも最後までみんな仲良しで、分裂しなかった。それがこのドラマで一番うれしかったところ。
毎回入っていた「バイプレトーク」など、実際の6人の素顔が入ることで、その仲良し具合にキュンとくる。無邪気に見えて、ありがとうとさよならを一つにしたような深みもある。
BuzzFeed Japanのインタビューでは、大杉さんが「また6人で集まるとしたら、ひとつだけ条件がある。この同じスタッフでやってほしい」「若くて至らないところもたくさんあるけど、いいところもたくさんあるんだよ」と涙ぐんだそうです。ああ、ドラマそのままみたいだ。
ドラマでも、ドキュメンタリーでも、旅番組でもいい。二期目があることを、期待してますよ!
(たまごまご)
関連記事
ねとらぼレビュー:「バイプレイヤーズ」次週ついに最終話! 芸能界を干された6人がとった行動は……
「テレ東だけは信じてたんだけどね……」ねとらぼレビュー:泥まみれのおじさん、叫ぶ マドンナと中年俳優の苦い思い出「バイプレイヤーズ」第10話
ドロでもかぶって反省しなさい。ねとらぼレビュー:遠藤憲一、スナックのママになる 「バイプレイヤーズ」第9話、あのカレーパンの意味は
ドッペルゲンガーな村民大集合。「おじ松さん」がとうとう現実に 「バイプレイヤーズ」×「おそ松さん」コラボで違和感が仕事してない
ポジション配分が完璧すぎます。ねとらぼレビュー:そこで宇宙大戦争はずるいよ!(褒め言葉) 「バイプレイヤーズ」第8話、大杉漣さんは仲間の信頼を取り戻せるのか
大杉漣さんの引き受けた役がバラバラすぎる。ねとらぼレビュー:うそのない悪役、それが寺島進にしかできない悪役じゃないの 「バイプレイヤーズ」第7話
「そんなアニキのことわたし、だいだい大好きだ、バカヤロー!」おじさん6人を押しまくろう 脇役たちのテラスハウス「バイプレイヤーズ」のLINEスタンプ登場
作中で使ってたアレです。ねとらぼレビュー:ドラマ「バイプレイヤーズ」第6話 役者であるあなたを愛しているから、あなたの台本を書きたい
見たら大杉漣さんのことが、きっと愛しくなる。ねとらぼレビュー:似合わないことをしっかりこなせる人こそが、かっこいいんだ 「バイプレイヤーズ」5話、おじさんたちの学生服姿にキュン!
松重さん「自分を殺すことも必要なんじゃないかなあ」俳優・遠藤憲一が工作番組で大暴れする動画に「ベテランで遊びすぎ」「シュールすぎる」とネット民騒然
バンダイ……恐ろしい子!
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
坂口杏里さん、「離婚は成立」と投稿 金銭貸し借り巡るDMさらし「これで終わり」「家族対1ってあまりに酷すぎる」とぶちまけ
HIKAKINさん、イベント中に不審者に絡まれマイク奪われる 視聴者から「ガチの放送事故」「無事でよかった」の声
この写真の中に“ドラえもん”が紛れています 難易度の高さに「ギブです」「ドラえもんは僕の心の中に」と諦める人続出
愛犬に「僕の子猫がいないんです」と呼ばれた飼い主 必死に探すワンコの姿に優しさと愛情があふれている
マックのハンバーガーを食べる娘に「今日のお昼ごはん何?」と聞かれ…… 青ざめる父の1コマに「うちも言う」と反響続々
犬「頭なめさせて!」父「なめないで!(汗)」 ゴールデンレトリバーと父の攻防がどっちも必死で笑っちゃう!
3年ぶりの夏コミだー! 台風を吹き飛ばすコスプレ旋風、100回目の開催を彩るコスプレイヤーさんを全力レポート
AIが描いた「台風が直撃したコミケ」の画像が大惨事 床はじゃぶじゃぶ、散らばる本……
拾ったときはシャム猫柄だったのに→「気付いたら全身黒くなっていた」 保護猫のビフォーアフターに「どっちも好き!」の声
「笑えるくらいかわいい」「反則技」「耐えられない」 柴犬の“お耳ピョコン”が850万回再生突破、国内外で大反響!
先週の総合アクセスTOP10
- 競技中とのギャップ! 高梨沙羅、キャミソール私服でみせた大胆“美背中”に反響 「背中ガッポリ」「魅惑の黒トップス」
- かわいい妹すぎ! 北川景子、義姉・影木栄貴の結婚で“お姉ちゃん愛”が爆発する 「姉がどこか遠くへ行ってしまう」
- 泣いていた赤ちゃんが笑い声に、様子を見に行くと柴犬が…… 優しくあやす姿に「最高の育児パートナー」の声
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- 「若い君にはこの絵の作者の考えなんて分からない」→「それ俺の絵」 ギャラリーで知らないおじさんから謎の説教を受けた作者に話を聞いた
- 木下優樹菜、元夫・フジモン&娘たちとディズニーシーを満喫 長女の10歳バースデーを祝福
- 黒柴の子犬が成長したら…… 頭だけ赤色に変化した驚きのビフォーアフターに「こんなことあるんですね」「レアでかわいい」の声
- 子「ごめん、もう仕事できない」→母「はぁい了解っっ」 退職を明るく認めた家族のLINEが優しい
- スタバの新作が王蟲っぽくてファンザワつく 「怖すぎる」「キショいから買いたくなった」
- カナダ留学中の光浦靖子、おしゃれヘアのソロショットに反響 「お元気そうでなにより」「別人のよう」
先月の総合アクセスTOP10
- 安倍元首相、銃で撃たれて意識不明か 事件時のものとみられる映像投稿される
- 野口五郎、20歳迎えた娘と誕生日デート 家族同然の西城秀樹さん長女も加わり「楽しい時間でした!」
- 「大阪王将」店舗にナメクジやゴキブリが発生? 元従業員の“告発”が衝撃与える 大阪王将「事実関係を調査中」
- この画像の中に「さかな」が隠れています 猫に見つからないように必死! 分かるとスッキリする隠し絵クイズに挑戦しよう 【お昼寝編】
- ダルビッシュ有&聖子、ドレスアップした夫婦ショットに反響 「ハリウッド俳優やん」「輝いてます」
- 「auの信頼度爆上がり」通信障害でも社長の“有能さ”に驚く声多数 一方で「まだ圏外だぞ…」など報告続く
- スシロー、“ビール半額”で今度は「ジョッキが小さい」との報告? 運営元「内容量に差異はない」と否定
- スシロー「何杯飲んでもビール半額」開始前にPOP掲示 → 注文したら全額請求 投稿者「態度に納得いかなかった」 運営元が謝罪
- TKO木下、海外旅行先で総額270万円のスリ被害に エルメスの財布奪われた“瞬間映像”も公開「くっそ〜……」
- パパが好きすぎて、畑仕事中も離れない元保護子猫 お外にドキドキしながら背中に乗って応援する姿があいらしい