狂ったように「もしもしもしもしもしもし」 怪現象が起きるとウワサのおもちゃ、プロに実物を看てもらった結果……

電池が入っていないのに話し出すと話題に……。

» 2017年11月09日 10時00分 公開
[Kikkaねとらぼ]

 2017年8月にTwitter上で流行したハッシュタグ「#夏だしフォロワーさんの怖い話教えてください」に関連して話題となった“ひとりでに喋るFAX型のおもちゃ”の漫画。その実物を編集部が入手し、本当に怪現象は起きるのか、はたまたその原因は一体何なのかを調査しました。

 話題になったのは、Twitterユーザーのいろはにほへと(@iroha01746)さんが8月8日に投稿した「ばぁちゃんちはよく出ました」という3ページの漫画。


心霊 怪奇現象 漫画 おもちゃ 編集部が貸し出してもらった「FAX型のおもちゃ」

 投稿者のおばあちゃんの家にあるというFAX型おもちゃは、ボタンを押すと音楽や音声が流れる他、FAX用紙を入れて遊ぶこともできるというもの。しかし、古いせいか度々不具合で操作していないのに音が鳴るといったことがあったといいます。


心霊 怪奇現象 漫画 おもちゃ

心霊 怪奇現象 漫画 おもちゃ

心霊 怪奇現象 漫画 おもちゃ

 しかし、あまりにもうるさいため電池を抜いて保存していたところ、ある日突然音楽とともに「もしもし」という音声が流れ、「もしもし」「もしもし」と狂ったように喋りだしたというのです。狂気の「もしもし」祭りにおびえる投稿者ですが、更に震え上がらせたのは「ねぇ」という収録されていないはずのボイスが聞こえたこと。この投稿は3万2000件以上の“いいね”を集めた他、「こっ…怖いっ……」「鳥肌立ちました」というコメントや「うちも全く違う玩具ですが、同じ現象がありました」など類似体験をした人まで現れました。

 投稿者によると、おばあちゃんの家では何もない場所に向かって犬が吠えたり、ひとりでに揺れる椅子があったりと不思議なことが多かったとのことですが、それにしても気になるのは「なぜFAX型おもちゃはひとりでに動くのか」。編集部は投稿者に接触し、怪奇現象(?)が起こるおもちゃの実物を貸し出してもらいました。


心霊 怪奇現象 漫画 おもちゃ 怪奇現象(?)が起きるFAXのおもちゃ

心霊 怪奇現象 漫画 おもちゃ おもちゃの背面

 受話器はもともと欠品していたとのことで本体のみの貸し出しとなりましたが、実際に手に取ってみると「小さいな」というのが第一印象です。

 まずは2日間に渡り、電池を入れない状態で観察を続けました。が、残念ながら何らかの動作や怪奇現象が発生することはありませんでした。

 次に電池を入れた状態で3日間観察をしてみます。各ボタンを押しての動作には特に問題はなく、「もしもし、元気?」「ばいばーい」といったボイスが正常に流れます。

怪奇現象(?)が起こるFAXおもちゃの基本動作

 事態が動いたのは、1日目の深夜2時を回ったころ。突然「もしもし元気?」の声が聞こえてきます。ひ、ひとりでに喋ってる(!?)と大慌てでかけつけましたが、そのころにはもうボイスは止まっていました。更に翌日、夜10時ごろに「もしもしもしもしもしもし」の連呼が始まりました。もちろん手は触れていないのでひとりでに喋っていることになります。うーん、これは一体……なんか急に怖くなってきた。

怪奇現象(?)が起こるFAXおもちゃがひとりでに動き出す様子

徹底検証、「ひとりでに喋るFAX型おもちゃ」

製造メーカーを取材

 詳しく調査するため、編集部はまずおもちゃを製造していた尾上萬(大阪市)に連絡を取りました。担当者に事情を説明すると、聞いたことが無い事象としながらも「10年以上前の製品のため不具合が発生している可能性がある」とのこと。ただし並列つなぎで電池2個を入れなくては動かない設計なので、基本的には電池が入っていなければ動作することはないはずとの見解でした。

 また収録されていないはずのボイスが流れることに関しては、限りなく低い確率としながらも「音声を収録する基板(IC)は別製品と同一のものを併用しており、都度配線の位置を変えることにより製品ごとに別の音声を出力している。つまり今回の場合、何らかの手違いで配線ミスが発生し、本来流れないはずの『ねぇ』というボイスが流れるような回路になってしまっているかもしれない」と話してくれました。

日本おもちゃ病院協会の「おもちゃドクター」が健診

 続いて連絡を取ったのはおもちゃの修理を専門に行うボランティア団体・日本おもちゃ病院協会。1996年から全国的に組織化しており、1407人のおもちゃドクターが各地でおもちゃを修理しています(2017年3月31日現在)。取材に応じてくださったのは日本おもちゃ病院協会の三浦康夫会長。おもちゃ修理歴は20年以上ですが、今回のような怪現象(?)は初めてといいます。


心霊 怪奇現象 漫画 おもちゃ 日本おもちゃ病院協会の三浦康夫会長

 まずは電池の残量の確認。専用の機械で電力をチェックしますが今回は正常に作動する範囲とのこと。続いて各ネジを外しての分解作業に入ります。と、ここで中から1枚の紙が出てきました。「(名字)様 ばあば」と子どもの字で書かれたそれはFAX用紙をイメージした小さな紙切れ。三浦さんは「子どもは本当に面白いものをおもちゃに詰め込むことがある。中には本物のお金(お札)が出てきたことも」と話しますが、今回はこの紙が何らかの動作不良を誘発しているわけではないとのこと。


心霊 怪奇現象 漫画 おもちゃ まずは電池の残量をチェック

心霊 怪奇現象 漫画 おもちゃ心霊 怪奇現象 漫画 おもちゃ 分解してみると中から子どもが書いたらしき“FAX用紙”が(一部加工は編集部によるもの)

心霊 怪奇現象 漫画 おもちゃ心霊 怪奇現象 漫画 おもちゃ 基板を重点的に点検してもらいます

 さらに詳しく中を見てみると基板には現在では一般的に使用されていない「ムギ球」と呼ばれる電球が使用されており、これだけでも今回の製品はかなりの年代物だと分かると三浦さん。現在はLEDが主流になっているのだそうです。

「おもちゃドクター」が分解・原因を探る

 すると突然「もしもし元気」「もしもし元気」とひとりでに話し出すおもちゃ。分解されたことに抗議でもしているのでしょうか。三浦さんに原因を尋ねてみると「スイッチの接触が関係している可能性が高い」とのこと。接触部分を紙やすりで研磨したところ、おもちゃがひとりでに話す怪現象(?)はピタリと止まりました。


心霊 怪奇現象 漫画 おもちゃ 不具合が起きていたスイッチ

心霊 怪奇現象 漫画 おもちゃ 取り出して紙やすりで磨くと不具合はおさまった

――今回の怪現象(?)の原因は何でしょうか。

三浦会長スイッチの接触不良でしょう。ヤスリで磨いたことで収まったのでおそらくそれが主な原因だと思います。

――編集部でおもちゃを見張ったときには夜になるとひとりでに話し出したりしていたのですが。

三浦会長かなり古いおもちゃなので、ちょっとした振動や気温、気圧の変化などで接点(スイッチ)に影響することがあります。たまたま夜にそういう影響が出たのかもしれませんね。

――な、なるほど。でも電池を入れていないのにひとりでに動き出すのは何でなのでしょうか。

三浦会長単純な誤認だと思います。自分は電池を外したが、家族の誰かが電池を入れていたということに気が付かなかったのではないか思います。

――収録されていないはずの「ねぇ」が流れるということについてはどうですか。

三浦会長これは電池の残量に関係した事象だと思います。通常おもちゃを正常に動かすためには電池1本につき1.5ボルトぐらいの電力が必要なのですが、これが1.2ボルト程度まで落ち込み、非常に弱い電力になると基板(IC)に不具合が起きるということがあるんです。今回も基板(IC)の誤作動によりたまたま発生した音が「ねぇ」と聞こえたのだと思われます。

――今回は怪奇現象だったという可能性は低くなりましたが、三浦さんご自身はこれまでに怪奇現象が起きるおもちゃを見たことがありますか。

三浦会長残念ながらありません。そうした現象の原因となるのは、大抵は今回にも該当する経年劣化、故障、そして内部にごみが蓄積することです。分解してみると、内部にホコリがぎっしりと詰まっていて不具合の原因になっていたというようなケースは結構多いのですよ。


心霊 怪奇現象 漫画 おもちゃ おもちゃドクターの証


 幼少期からX-ファイルを見て育った筆者は現在もまだひそかに「投稿主さんのおばあちゃんの家にこそ、怪現象(?)の原因があるのでは」と胸をおどらせているのですが、今回はひとまず製品の経年劣化や気象条件などによる不具合である可能性が高いという結論に至りました。

 とはいえ、世の中には不思議な現象を起こすおもちゃがまだまだ存在しているかもしれません。おもちゃドクターの三浦会長も「ぜひ心霊おもちゃを見てみたい」と仰ってくださっているので、お心当たりの方はぜひ編集部までお問い合わせください。その謎、解明してみせます……!

漫画提供:いろはにほへと(@iroha01746)さん

心霊おもちゃ(?)問い合わせ方法

怪現象が起きる、心霊現象が疑われるおもちゃをお持ちの方はねとらぼ公式TwitterのDMから「お名前(ニックネーム可)・年齢・おもちゃの詳細・現象の内容」を明記の上お問い合わせください。

なおお問い合わせは記事でご紹介しても大丈夫なおもちゃに限ります。またお問い合わせいただいた全てのおもちゃに対応ができるわけではございませんので、あらかじめご了承ください。

(Kikka)

関連キーワード

おもちゃ | お化け・幽霊 | 電池 | FAX | 会長 | 不具合 | 修理


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2501/31/news019.jpg “部屋が汚すぎて”彼氏に振られた女性→1人孤独に片付けを続け、600日後…… まさかの光景に「感動しました」
  2. /nl/articles/2501/29/news009.jpg 高校生のときに出会った“同級生カップル”→「親に頼らん!」と必死に貯金して…… 19年後、現在の姿に反響
  3. /nl/articles/2502/01/news088.jpg 「痩せた」 大谷翔平、“最新ショット”に驚きの声 “寝ぐせ”にツッコミも……「うわ凄い絞ってる」
  4. /nl/articles/2501/28/news188.jpg 「やられたな」 ベトナムで「FUJITSU」だと思って購入した家電→“衝撃の正体”に思わず戦慄
  5. /nl/articles/2502/01/news039.jpg 生え際後退で老けて見える25歳男性、プロが大胆カットしたら…… 「不可能を可能にした」「35歳から15歳に」大変身が740万再生【海外】
  6. /nl/articles/2501/30/news026.jpg 普通の折り紙1枚を、パタパタ折っていくと…… プレゼントにぴったりな美しいアイテム完成に「すげぇつくりたい」「かわいい」
  7. /nl/articles/2501/31/news041.jpg 水道検針員から直筆の手紙、確認すると…… メーターボックスで起きた珍事が300万再生→大反響から1年たった“現在の様子”を聞いた
  8. /nl/articles/2502/01/news008.jpg 【ハギレ活用】「もう最高……」 着物のハギレをリメイク→わずか30分で“すてきなアイテム”が完成! 「私にもできそう」
  9. /nl/articles/2502/01/news047.jpg 【編み物】彼氏のために、緑と黄緑の毛糸を正方形に編んでつなげると…… 圧巻のおしゃれな大作完成に「息をのむほどすばらしいよ」
  10. /nl/articles/2501/31/news215.jpg 「こういうの大好き」 ユニクロ“3990円パジャマ”が発売前から話題騒然 「最高」「シンプルで良い」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  2. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  3. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議
  4. スーパーで買った半玉キャベツの芯を植え、5カ月育てたら…… 農家も驚く想像以上の結末が1300万再生「凄い」「感動した」
  5. 東京藝大卒業生が油性マジックでサンタを描いたら? 10分で完成したとんでもない力作に「脱帽です」「本当にすごい人」
  6. 定年退職の日、妻に感謝のライン → 返ってきた“言葉”が約200万表示 大反響から7カ月たった“現在の生活”を聞いた
  7. 【ヤフオク】“3万円”で購入した100枚の着物帯 →現役着付師が開封すると…… “まさかの中身”に驚き
  8. 「立体的に円柱を描きなさい」→中1の“斜め上の解答”に反響「この発想は天才」「先生の優しさも感じます」 投稿者に話を聞いた
  9. 「すんごい笑った」 “干支を覚えにくい原因”を視覚化したイラストが勢いありすぎで1700万表示の人気 「確かにリズム全然違う!」
  10. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
先月の総合アクセスTOP10
  1. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  2. 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
  3. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  4. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
  7. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  8. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  9. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  10. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議