2017年ユーキャン新語・流行語大賞「インスタ映え」「忖度」に決定 トップ10は「ひふみん」「35億」等

インスタユーザー以外にも、撮影時に幅広く使われる言葉となりました。

» 2017年12月01日 17時31分 公開
[ねとらぼ]

 2017年のユーキャン新語・流行語大賞の年間大賞が、「インスタ映え」「忖度(そんたく)」の2語に決定しました。


 「インスタ映え」はSNS「Instagram」に写真を公開するにあたって、ひときわ写真映え、見栄えが良いという意味で用いられる表現。2017年は「いいね」を獲得しようとするSNSユーザーの間だけでなく、日常のスマホで写メを撮る場面でも多くこの言葉が用いられる年となりました。

ユーキャンん 新語 流行語 2017 インスタ映え 忖度 インスタ映えしそうな写真のイメージ(関連記事

 「忖度」は森友学園問題の記者会見で籠池泰典理事長が用いた言葉。“他人の心(気持ち)をおしはかること”や“推察”を意味しますが、日常的に使われないためネットでは検索人気が急上昇。マスコミから日常会話に至るまでのあらゆる場面で使われ、流行に乗じた商品「忖度まんじゅう」が人気を集めるなど世間を席巻しました。


 その他トップ10には、「35億」「Jアラート」「睡眠負債」「ひふみん」「フェイクニュース」「プレミアムフライデー」「魔の2回生」「○○ファースト」が入賞。選考委員特別賞には「9.98」(東洋大学の桐生祥秀選手が樹立した、日本陸上男子100メートル初の9秒台記録)、「29連勝」(史上最年少の中学生プロ棋士・藤井聡太四段がデビュー戦から半年間で達成した、連勝新記録)が選ばれました。

 ノミネートは次の30語。アウフヘーベン、インスタ映え、うつヌケ、うんこ漢字ドリル、炎上◯◯、AIスピーカー、9.98(10秒の壁)、共謀罪、GINZA SIX、空前絶後の、けものフレンズ、35億、Jアラート、人生100年時代、睡眠負債、線状降水帯、忖度、ちーがーうーだーろー!、刀剣乱舞、働き方改革、ハンドスピナー、ひふみん、フェイクニュース、藤井フィーバー、プレミアムフライデー、ポスト真実、魔の2回生、◯◯ファースト、ユーチューバー、ワンオペ育児。

 「ユーキャン新語・流行語大賞」は1984年に自由国民社が創始した、1年の間に発生したさまざまな「ことば」のなかで、軽妙に世相をついた表現とニュアンスをもって、広く大衆の目・口・耳をにぎわせた新語・流行語を選ぶとともに、その「ことば」に深くかかわった人物・団体を毎年顕彰するアワード。2016年度の年間大賞は「神ってる」が選ばれていました(関連記事)。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
先週の総合アクセスTOP10
先月の総合アクセスTOP10
  1. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  2. 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
  3. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  4. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
  7. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  8. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  9. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  10. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議