最高に楽しくて最高に腕が疲れた! 27日オープン「ドラゴンクエストVR」をいち早く体験したら箸が震えた

モンスターの攻撃で死んで、重い剣を振り回しすぎて腕まで死んだ!

» 2018年04月26日 12時59分 公開
[辰井裕紀ねとらぼ]

 あのドラクエが、とうとうVRになりました。2018年4月27日より、「VR ZONE SHINJUKU」にて、「ドラゴンクエストVR」の稼働がスタートします。

 ドラクエ1誕生から32年経って生まれた歴史的一作をいち早くプレーするため、4月25日に同所で行われた「ドラゴンクエストVR プレス限定 特別取材会」へ行ってみました。ずっとボタンをポチポチ押していたこの腕で、とうとうスライムを切れるッ!


ドラゴンクエストVR体験 俺たちのドラクエがとうとうVRになった

ドラゴンクエストVR体験 歌舞伎町のオアシスのような立地に「VR ZONE SHINJUKU」がある

堀井雄二氏「本当に夢のよう」

 歌舞伎町の喧騒の中で、ひときわ落ち着いた場所にある「VR ZONE SHINJUKU」。最先端のVRゲームがこれでもかと立ち並ぶホットなスポットです。

 堀井雄二氏が考案した「ドラクエに、入ろう。」のキャッチフレーズが気持ちをあおります。彼の言う「本当に夢のよう」という言葉の意味を確かめるため、ドラクエVRにいよいよチャレンジ。


ドラゴンクエストVR体験 「ドラクエに、入ろう。」

ドラゴンクエストVR体験 ドラクエVRを体感した堀井雄二氏が語る

戦士・僧侶・魔法使いの3つの職から選ぶ

 基本は戦士(2人)・僧侶・魔法使いの組み合わせ。今回は3人パーティだったので戦士2人、僧侶1人でトライ(僧侶は必ず入れる必要がある)。エントリーシートに名前、身長、性別、言語(日・英・中)、利き手を書くと、チュートリアルがはじまります。ちなみに筆者は「戦士」を選択しました。

 なお盾を持っているのは戦士だけ。他の僧侶と魔法使いは盾を持っていないため、常に戦士の後ろに隠れつつ、身を守らなければいけません。このあたりはホントのドラクエのパーティ順さながらです。

 戦士は利き手の剣でどんどん相手を攻撃し、盾で相手の攻撃を跳ね返します。なお盾で防御すれば、相手にHP(ヒットポイント)を削られることなく、ダメージゼロで乗り切ることができます。

 僧侶と魔法使いは魔法が使えます。使える呪文は、僧侶はザオリク(蘇生の呪文)、ホイミ(回復の呪文)、バギ(竜巻の攻撃呪文)。魔法使いはヒャド(氷の攻撃呪文)、メラ(炎の攻撃呪文)、バイキルト(戦士の攻撃力アップ呪文)。


ドラゴンクエストVR体験 戦士は利き手の剣で攻撃、逆の手で盾を持つ

ドラゴンクエストVR体験 僧侶は攻撃と回復の魔法を使える。

ドラゴンクエストVR体験 魔法使いは攻撃呪文が中心。剣が大きくなる「バイキルト」も!

 また、HPは2という設定。スライムでもゾーマでも、ダメージを受ければ「1」減り、もう一度ダメージを受ければ「0」になって死んでしまいます。そのため、僧侶のザオリクやホイミが重要です。


ドラゴンクエストVR体験 HPは“2”。1度ダメージを受ければ瀕死、もう1度受ければ戦闘不能(死)

ドラゴンクエストVR体験 見えない後ろにも敵がいる、これもVRドラクエの醍醐味

一面の黒いフィールドが、大冒険の舞台に変わる

 それでは、いざ冒険の舞台へ行きましょう。そこは20×12mのフィールド。ドラクエ3の黒い「ぼうけんのしょ」画面を思わせるようなシンプルな空間は、ゴーグルをつけて、旅がはじまると一変します。


ドラゴンクエストVR体験 参加者はゴーグルをつけ、PCを背負う

ドラゴンクエストVR体験 おお、あの王様! テンションが上がる

 まず、王様と旅路の案内役・ホミリーが登場。VRならではの立体像で、僕らに語りかけてくれます。思わずテンションが上がり、「こいつらをいきなり斬りつけると、どんな反応をするのかな」と思ってしまいましたが、もしいきなり怒られたらと思うとイヤなのでやめました。


ドラゴンクエストVR体験 フィールドでは、かわいいホミリーが案内役に

ドラゴンクエストVR体験 それに合わせて付いていく

モンスターが自分に向かってくる「怖さ」

 そしていきなり戦闘勃発! こちらにモンスターたちが立体的に迫ってくる体験は、筆者のドラクエ人生の中でもはじめて。スライムやドラキーですら向かってくると、妙にうろたえてしまいます。

 とにかく必死で剣を動かし、相手をとにかく斬っていきます。しかし剣が意外と重く、何度も何度もスイングするのは一苦労。ですがモンスターが迫ってくるので、そんなの関係ねえ、とばかりにブンブンと剣を振り回します。そこには、自分でも思ってもみなかったほど必死な自分がいました。

 情けないことに、筆者はいきなりここで死んでしまうという失態を犯します。しかしやさしい僧侶にザオリクをかけてもらい、どうにか復活を果たしつつモンスターを倒し、レベルアップに一同喜びつつ、次へ向かいます。


ドラゴンクエストVR体験 いざバトル勃発!

ドラゴンクエストVR体験 こっちに向かってくるのが怖い!

ドラゴンクエストVR体験 必死で戦う!

 さあルーラで次のステージへ。このルーラがすごい。想像以上の浮遊感が再現されており、一瞬「落ちる!」と怖くなるような感覚まであります。思わずパーティみんなが恐怖とも歓喜ともつかない声を上げてしまいました。


ゴーレムは「さらに怖い」!

 ここで、さらに強いモンスターたちが登場。キメラ、さまようよろい、そしてゴーレムが現れました。明らかに迫力を増した相手たちに、迫りくる恐怖感はさらに上がります。特にゴーレムは、ものすごい迫力で攻撃を振り下ろしてきます。


ドラゴンクエストVR体験 明らかに先ほどより強いモンスター登場

ドラゴンクエストVR体験 ものすごい「圧」で恐怖感さえ思わせるゴーレム

 腰砕けになりながらも盾でガードしながら、何度も何度も何度も剣を振り下ろします。ですが、近くにいる敵は良いものの、画面のはるか向こうに飛んでいるキメラには、剣は届きません。むなしく空を切る筆者の剣。もどかしい。

 しかし、僧侶の「バギ」が炸裂し、見事キメラを倒してくれます。「ナイス!」思わず声が漏れます。実はあえて戦士には届かない位置にモンスターを置いて、役割分担とコミュニケーションが自然発生するようなゲームデザインにしているそうです。


メタルスライムまで登場!

 さらには、突然メタルスライムまで登場。「逃がすものか!」と必死で攻撃を重ねるも、なかなか攻撃が当たらず。こんなところまで作品に忠実なのかと焦りながらも、どうにか倒すことに成功。そしてやっとの思いで魔物の群れを撃破しました。


ドラゴンクエストVR体験 とにかく必死で戦う!

 やった……。運動不足のカラダ、特に右手は限界へと近づいています。しかし、心地よい疲れ。そして「旅の扉」でワープし、ゾーマ城へ。


ゾーマ戦でまさかの助っ人あらわる

 このゾーマ城では大苦戦。あまりの強さに「どうやったら倒せるの?」と絶望するほどでしたが、“まさかのあの人”の助けも借りながら、強力無比な攻撃をどうにかこうにか掻い潜って何度も何度も重い剣を振りかざします。その重労働に戦士2人ともうめき声を漏らしつつも、やっとの思いでラスボスを倒すことができました。


ドラゴンクエストVR体験 強大なゾーマ。途中まで「どうやったら倒せるの?」と絶望する

 これほどまでに右腕を動かしたことが、ここ数年あったでしょうか? とばかりに必死に戦いました。数十分の体験なのに、なかなかの冒険した感と運動量。終わったあとは心地よい放心状態に包まれました。

 なお今回はどうにかクリアできましたが、途中で全滅した場合は、別の演出が用意されているそうです。


今後「武闘家」や「遊び人」が使えるかも?

 また現在では戦士・僧侶・魔法使いの3種類ですが、今後武闘家や遊び人など、ほかの職業を用意するなどの可能性もあるとのこと。なおしばらくしたら「難易度を上げる」とも制作者陣が語っているので、一度クリアした人も、また通うと新たな楽しみ方が体感できそうです。


ドラゴンクエストVR体験 質疑応答に応じてくれた制作者の方たち。これは「さあ、取り乱せ。」というキャッチコピーを表現したポーズなのだそう

 このあと、夕食のざるそばを持つ箸が震えました。参加者の方が「(トレーニング)ジムの代わりになるかも」と言っていましたが、まさにそれほどの運動量。大冒険を楽しみながら、運動不足のカラダにムチが打てるドラゴンクエストVRでした。


※画像提供:株式会社バンダイナムコアミューズメント

©ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. ©BANDAI NAMCO Amusement Inc.


辰井裕紀


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2502/01/news016.jpg 消波ブロックの隙間にカニカゴを仕掛けたら…… 「うそでしょ!」“想像を絶する結果”に大興奮「見てて声出た」
  2. /nl/articles/2501/31/news050.jpg 「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
  3. /nl/articles/2502/02/news005.jpg 「正直破格です」 成城石井の元店長が辞めてからも買い続ける“名品”がリピ必至 「ヨダレが出そう」
  4. /nl/articles/2501/31/news013.jpg これは“1秒”で解きたい! 「8×2×0÷4」の答えは? 【算数クイズ】
  5. /nl/articles/2502/01/news047.jpg 【編み物】彼氏のために、緑と黄緑の毛糸を正方形に編んでつなげると…… 圧巻のおしゃれな大作完成に「息をのむほどすばらしいよ」
  6. /nl/articles/2502/02/news069.jpg 「レベル間違えてる」 イオンの“1944円恵方巻”、衝撃ビジュアルにネット大騒然 「なにこれ」「本気かよ」
  7. /nl/articles/2502/02/news038.jpg 100均ビーズをどんどんテグスに通していくと…… うっとり見入る完成品に世界が注目「これは傑作」「どれも可愛いいい!」
  8. /nl/articles/2502/02/news003.jpg 「こんなお母さんになりたい」 北海道で暮らす67歳女性の“手作り料理”がすてき 「参考にしたい」「ぱぱっと作ってみな美味しそう」
  9. /nl/articles/2502/02/news027.jpg 「この子はきっと豆柴サイズ」と言われた子柴犬、4年後の姿が大きな話題に…… それから約1年たった“現在の様子”を聞いた
  10. /nl/articles/2501/30/news003.jpg 親の反対を押し切り、17歳で同棲を開始→それから13年後…… 若くしてママとなった女性の“現在”が話題
先週の総合アクセスTOP10
  1. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  2. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  3. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議
  4. スーパーで買った半玉キャベツの芯を植え、5カ月育てたら…… 農家も驚く想像以上の結末が1300万再生「凄い」「感動した」
  5. 東京藝大卒業生が油性マジックでサンタを描いたら? 10分で完成したとんでもない力作に「脱帽です」「本当にすごい人」
  6. 定年退職の日、妻に感謝のライン → 返ってきた“言葉”が約200万表示 大反響から7カ月たった“現在の生活”を聞いた
  7. 【ヤフオク】“3万円”で購入した100枚の着物帯 →現役着付師が開封すると…… “まさかの中身”に驚き
  8. 「立体的に円柱を描きなさい」→中1の“斜め上の解答”に反響「この発想は天才」「先生の優しさも感じます」 投稿者に話を聞いた
  9. 「すんごい笑った」 “干支を覚えにくい原因”を視覚化したイラストが勢いありすぎで1700万表示の人気 「確かにリズム全然違う!」
  10. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
先月の総合アクセスTOP10
  1. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  2. 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
  3. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  4. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
  7. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  8. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  9. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  10. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議