「天才殺し」の井上一門――史上最速の七段昇段がかかる藤井聡太に立ちはだかる男・船江恒平
稀代の天才の前に立つ、覚醒した男。
藤井聡太の七段昇段の一番が今日5月18日、関西将棋会館で行われている。残念ながら今回のコラムで、私は全国の藤井聡太ファンを敵にまわさなければならない。なぜなら、七段昇段をかけた対局で、相手が勝つことを祈っているからだ。
藤井聡太の対局相手の名は「船江恒平」。私と井上門下で兄弟弟子だった男である。
- 連載:「15年後の感想戦」
藤井聡太キラー・井上一門
井上慶太九段とその弟子達からなる「井上一門」が、藤井聡太に勝ちまくっている――ということが最近話題になっている。以下で井上一門VS藤井聡太の対戦成績を見てみることにしよう。
藤井聡太の井上一門との対局結果
- ●菅井竜也七段 王将戦(2017年8月4日)
- ●稲葉陽八段 NHK杯(2017年12月10日)
- ●井上慶太九段 王将戦(2018年3月28日)
藤井聡太の0勝3敗。
井上一門の全勝である。菅井、稲葉は勝つ可能性が高いのではないかと見ていたが、ベテランである井上先生まで藤井に勝ったのは予想外だった。
しかし、思えば井上慶太という男は、かつて七冠王になった羽生善治に初めて黒星を付けた棋士でもあった。いわゆる「天才殺し」である。藤井の17連勝がかかった将棋で井上は逆転勝ちをおさめた。
残る井上門下のプロ棋士は一人――。それが今回の藤井の対局相手、船江恒平六段なのだ。
私の知る船江恒平
爽やかで、しゃべりもできて、人望も厚い――。現在、人気棋士の一人になっている船江だが、私が見た奨励会時代の彼には少し冴えないところがあった。
そもそも船江とは、将棋盤を挟む時間よりも麻雀卓を囲む時間のほうが圧倒的に長かった。船江は奨励会時代の私の「悪友」の一人だった。大体、私のようなうだつの上がらない奨励会員と長くつるんでいる時点でかなり駄目なのである。
私も船江もほとんど降りることのない全ツッパの攻める麻雀だった。私などは悪友たちから「勇者」と呼ばれていたぐらいである。これは褒めているのではなく、馬鹿みたいに前に出続けて振り込むからだった。それに比べ、船江は前には出るのだが場の状況や相手の雰囲気をみてかわしたり、当たり牌を押さえることができた。私とは違い、勝負に対してセンスがあった。
船江は天才詰将棋作家でもある(※詰将棋=将棋を使った高等なパズル。芸術という人もいる)。
船江は高校生時代の平成16年度に中編部門で看寿賞を受賞しているのだ。看寿賞は小説で言えば直木賞・芥川賞のようなものである。ただ、直木賞・芥川賞は対象が限られているのに対し、看寿賞はその年に発表された全ての詰将棋から選考を行っている。
受賞作を並べていただければ、船江恒平が芸術家肌・天才肌の男だとわかるはずだ。これは確信していることだが、船江が本気で小説を書けば私よりもいいものを書く(そう思う棋士は他に数人いる)。
ただ、私が見ていた奨励会時代の船江は、強いのか弱いのかわからない男だった。奨励会の級位者の持ち時間は1時間であるが、船江は戦いが始まる前の「誰が指してもだいたい同じ」という局面で40分ぐらい長考をする。そして、何の変哲もない手を指す。局後「何考えてたん?」と聞くと「ちょっとぼーっとしてた」とお茶を濁す。
スケールのでかさは感じるが、その大物感が結果に結びついていなかった。実力・才能差のわりには私の奨励会における対船江戦のスコアは悪くなかった。凡人ならば決してしないようなミスやうっかりも多かった。
覚醒後の船江恒平
そんな船江がいかに覚醒してプロ棋士となったかは別のところで語ろう。ここでは棋士になってからの船江がいかに勝負強く、ここぞというところで結果を出してきたかを示す。
- プロになって一年目のC級2組順位戦で10戦全勝昇級。有望若手棋士でもなかなかできない「一期抜け」を果たす。
- 第一回加古川青流戦で優勝。船江の地元である加古川市主催の大会の第一回は彼にとって負けられない戦いだった。それを当たり前のように優勝する。
- 第二回将棋電王戦で、コンピュータソフト「ツツカナ」と対局。敗北はしたが喝采を受ける。勝負の世界には格好いい負け方というものもあるのだ。9カ月後に行われたリベンジマッチでは見事に「ツツカナ」に勝利し、借りを返している。たとえコンピュータソフト相手であっても、盤上の借りは盤上で返すのが棋士の流儀。
どうだろうか? 六段だからといって決して侮れない棋士――と思われたのではないだろうか。
天才がいるからこそ棋士達が輝く
これまで注目度の低かった業界が、ある一人の天才の出現でスポットライトを浴びることがある。
将棋界は藤井聡太の出現で日本中から熱い視線を注がれるようになった。だが、藤井ばかりが注目を浴びて他の棋士達はかすんでしまい、不満を感じているのではないか――という見方もある。
それは間違いだ。天才がいるからこそ、その光を浴びて対局相手も輝くことができる。
藤井聡太は太陽だ。藤井聡太と同時代に生きる棋士は幸せ者なのだ。
橋本の結果予想:船江恒平が藤井聡太に勝つ
ここまで語ってきて「勝負の行方を見守りましょう」「どちらも頑張って欲しいものです」というような甘いことは言わない。私は書き手として立場を明確にする。
今日の将棋は、船江恒平が藤井聡太に勝つ。
船江は終盤の詰将棋対決において、看寿賞作家の凄みをみせつけるだろう。
藤井聡太があっさり船江に勝って七段昇段を決めたらどうするか――。もちろん、井上門下で修業をしたことのある一人の元奨励会員として頭を丸め、藤井聡太という天才に敬意を示すつもりである。
私は小説家としてうまくいかず、落伍者になってからというもの、井上先生や棋士として成功している船江に顔を合わせ辛かった。30代になると、社会的地位や収入の差によってかつて親しくしていた人達と遠ざかってしまうことがあるのだ。これは私の人間としての弱さでもある。
少し歪な形ではあるが、井上門下の一員として心から船江恒平の応援をしたい。
- 連載:「15年後の感想戦」
関連記事
藤井聡太五段を見たときに感じる「口の奥の苦み」――プロ棋士を目指した“元奨”作家が振り返る「機会の窓」
かつて、同じ夢を見ていた。江戸時代、二人の天才少年の命を懸けた対局があった――現代によみがえる300年前の「棋譜」
続くものと残るもの。「あの時負けていれば」――人生を賭けた一局、夢が終わった後に続くもの
人生にイフはない。ただ問うことだけが許される。共に電王戦出場、世界最強の“同僚”――コンピュータ将棋ソフト開発者 一丸貴則さん・山本一成さん(前編)
人間のプロ棋士とコンピュータソフトが対戦した「将棋電王戦」。「人間 vs. コンピュータ」という構図で語られがちなこの戦いは、プロ棋士と将棋ソフト開発者という「人間 vs. 人間」の戦いでもあった。人間VSコンピュータオセロ 衝撃の6戦全敗から20年、元世界チャンピオン村上健さんに聞いた「負けた後に見えてきたもの」
20年前。歴史を変えたAIとの戦いに、1人の日本人チャンピオンが挑んでいた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
伊藤沙莉、“激痩せ報道”の真相暴露→広瀬アリスの株が上がってしまう 「辱めったらない」告白に「アリスちゃん、ええ人や〜」
“鬼ダイエット”で激やせの「Perfume」あ〜ちゃん、念願の姿に「着れる日が来るなんて」と大喜び
「心底惚れて」「毎日うっとり」 宮里藍、新たな愛車を公開→国産車のチョイスに反響「庶民的」「きれいな色」
「あなたは日本人?」突然送られてきた不審なLINE、“まさかの撃退方法”に反響 「センス良い」「返しが秀逸」
「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
「惨めな人生を送ってる」 パリス・ヒルトン、0歳息子の容姿揶揄をまたもバッサリ “頭が大きい”と受診勧めた人々振り返り「気の毒」
ワンコ大好きなインコに“恋がたき”登場で174万再生! まさかの展開に困惑するワンコに「爆笑w」「ダブルだw」
寝込んだママが心配でたまらない元保護犬と小学生息子 それぞれが見せるけなげな姿に「泣けてきた」「なんて優しい子!」
シロフクロウが自分とそっくりのぬいぐるみをくわえ…… 自慢げな表情に「本物の赤ちゃんかと」「ヘドウィグが!」と453万再生
俳優の井川瑠音さんが31歳で逝去 体調不良から復帰ならず、最後の投稿では「忘れられないようまだまだ精進」
- 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
- 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」
- 愛犬と外出中「飼いきれなくなったのがいて、それと同じ犬なんだ。タダで持ってきなよ」と言われ…… 飼育放棄された超大型犬の保護に「涙止まりません」
- ミキ亜生、駅で出会った“謎のおばさん”に恐怖「めっちゃ見てくる」 意外な正体にツッコミ殺到「おばさん呼びすんな」「マダム感ww」
- 永野芽郁、初マイバイクで憧れ続けたハーレーをゲット 「みんな見ろ私を!」とテンション全開で聖地ツーリング
- 道路脇のパイプ穴をのぞいたら大量の…… 思わず笑ってしまう驚きの出会いに「集合住宅ですね」の声
- 柴犬が先生に抱っこしてほしくて見せた“奥の手”に爆笑&もん絶! キュンキュンするアピールに「あざとすぎて笑っちゃった」
- 病名不明で入院の渡邊渚アナ、1カ月ぶりの“生存報告”で「私の26年はいくらになる?」 入院直後の直筆日記は荒い字で「手の力も入らない」
- 小泉純一郎元首相、進次郎&滝クリの第2子“孫抱っこ”でデレデレ笑顔 幸せじいじ姿に「顔が優しすぎ」「お孫さんにメロメロ」
- デヴィ夫人、16歳愛孫・キランさんが仏社交界デビュー 母抜かした凛々しい高身長姿に「大人っぽくなりました」
- 「酷すぎる」「不快」 SMAPを連想させるジャンバリ.TVのCMに賛否両論
- 会話できる子猫に飼い主が「飲み会行っていい?」と聞くと…… まさかの返しに大反響「ぜったい人間語分かってる」
- 実は2台持ち! 伊藤かずえ、シーマじゃない“もう一台の愛車”に驚きの声「知りませんでした」 1年点検時に本人「全然違う光景」
- 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
- 渋谷駅「どん兵衛」専門店が閉店 店内で見つかった書き置きに「店側の本音が漏れている」とTwitter民なごむ
- 西城秀樹さんの20歳長男、「デビュー直前」ショットが注目の的 “めちゃくちゃカッコいい”声と姿が「お父さんの若い頃そっくり」「秀樹が喋ってるみたい」
- “危険なもの”が体に巻き付いた野良猫、保護を試みると……? 思わずため息が出る結末に「助けようとしてくれてありがとう」【米】
- 「やばい電車で見てしまった」「おなか痛い、爆笑です」 カメがまさかの乗り物で猫を追いかける姿が予想外の面白さ
- おつまみの貝ひもを食べてたら…… まさかのお宝発見に「良いことありそう」「すごーい!」の声
- 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」