新聞から殺虫スプレーが飛び出す、折ると「G」になる……KINCHOのユニークな新聞広告 制作の裏側は
たびたびSNSで話題になるKINCHOの新聞広告。宣伝担当者に心がけていることを取材しました。
新聞をめくっていると、あれ、紙面からスプレー缶が飛び出して見える……?
KINCHOの殺虫スプレーの新聞広告が、「買うまでが広告です」というストレートな売り文句に加え、「※今回に限り、買ったように見えるサービスをご用意しました」と殺虫スプレーが立体的に見える写真を掲載。ユニークな仕掛けだとTwitterで評判です。
2015年には「飛んでいる蚊」を順番に結んでいくと「買って」「ひま?」といった文字が浮かび上がるイラスト。2017年には折っていくとあの“黒い害虫”が完成する「超難解折り紙」など、アナログならではの手法で定期的にネットを騒がせているKINCHOの新聞広告。どのように制作しているのか、KINCHOの宣伝部担当者に取材しました。
押し付けがましい広告と思いきや……
今回の広告は、日本経済新聞や産經新聞の5月25日朝刊に掲載。殺虫スプレーに害虫のイラストが入っているのに嫌悪感を抱いていた人向けに、外装フィルムを剥がすと真っ白でシンプルなデザインに変わる仕様の新商品「ゴキブリがうごかなくなるスプレー」の宣伝でした。
広告は新聞紙を斜めから見ることで、写真のスプレー缶と、「拡散」「脱皮」「買う」いずれかの赤文字が浮き上がって見える仕様に。その下には、次のような押し付けがましい説明文がつらつらと続きます。
「この新聞広告。あなたは読者として見ています。それだけでは何も生まれません。へぇと思ったら、お店で買ってみる。そうしてはじめて、広告は広告としての使命を全うするわけです。経済の敵は、その無関心。わかりますよね、企業からの単なる一方通行メッセージの虚しさたるや。さあ、考えてみてください読者の役割。(中略)自らがみな発信源となれるいま、さらに成熟した読者の役割とは何か――。拡散するまでが、広告です」
図々しいなと読み進めていたら、最後に一文。「※今回に限り、買ったように見えるサービスをご用意しました」。なるほど、このスプレー缶の写真を斜めから撮ってSNSに投稿したら確かに買ったように見える。メッセージの意図に感心してしまう内容です。
実際にTwitterでは、「新聞も3Dの時代ですなぁ」「キンチョーの広告の最適な角度探してたらもう10時」といろんな人が紙のスプレー缶を立体的に見えるよう撮影して投稿。「キンチョーの新聞広告面白かったので」とツイートした写真は9000回近くリツイートされ、「まんまと俺たちはKINCHOのワナにはまったわけだ」「爆笑」「狙い通り」と多くのユーザーが食いつきました。
「買うまでが広告です」というストレートなコピーについてKINCHOの宣伝部担当者は、「無視されない、スルーされない広告を常に考えの原点においています」と踏まえて次のように制作背景を説明します。
「広告の役割はさまざまありますが、最終的な目的は買ってもらうこと。今回はこれをあえて身もふたもなくストレートにメッセージとして伝えることをアイデアとしました。小学生のころ、誰もが耳にしたであろう先生の名言『家に帰るまでが、遠足です』をヒントに、まことしやかな面持ちで図々しいことを直球で言う。厚かましくも知的なユーモアを狙ったつもりです(笑)」
スプレー缶のビジュアルデザインは、「広告がスルーされないために、何か手を止めてもらえるアイデアを考えた」とのこと。
「当初は『買うまでが広告です』というコピーに合わせて『ゴキブリがうごかなくなるスプレー』を買っていただき、それを新聞原稿の上に置いて撮影してもらおうというアイデアでした。しかしもっと誰もがすぐに参加できるアイデアはないかと再検討した結果、『脱皮缶』のビジュアルを打ち出したいのもあって、トリックアートを撮ったら飛び出して見える仕組みにしました」
「自分たちでも作ってみたところ思いのほか楽しかったんです。こんなにデジタルが進んでいる時代なのに、飛び出すだけで『あ!出てる出てる!』と盛り上がるものなんだと感動したので決定しました。コピーも買わずともひとまずは『買って見えるようなサービス』としました。そんな中で実際にやっていただけた方々、本当にありがとうございました」
実は毎回、SNS拡散は意識していません
KINCHOの新聞広告は、2015年は「蚊文字」、2017年は「超難解折り紙」と、KINCHOらしさと新聞のアナログ手法をかけ合わせたアイデアでたびたび話題になっています。今回Twitterでは「KINCHOの広告は相変わらず面白い」「毎回攻めていて好き」と定評を感じられる声がいくつもあがっていました。
これら3つはいずれも同じスタッフが中心となって企画制作しています。クリエイティブディレクターとコピーライターは古川雅之さん(電通関西支社)、アートディレクターは大松敬和さん(モノリス)、デザイナーは水江隆さん(モノリス)・苅田哲平さん(モノリス)が毎回担当。さらに「超難解折り紙」のコピーには直川隆久さん(電通関西支社)・廣瀬泰三さん(電通関西支社)、「買うまでが広告です」のアートディレクターには茗荷恭平さん(電通関西支社)が参加しました。
「“話題になる”という前に、“無視されない”広告を常に考えの原点においています」とKINCHO宣伝担当者。他の広告にはない「新聞広告」のおもしろさ、強みについて次のように説明します。
「流れて行くテレビやラジオ、通り過ぎるポスターや看板と違って、新聞はひとたび手を止めてもらえると滞在時間は自在です。1日家の真ん中にある、何度でも見られる、家族で話題にできる。パラパラと読み飛ばされてしまわないよう、少し手を止めてできるだけ長い時間、広告を通して『KINCHO』と接していただけるように、何かしらの『サービス』を考えています」
「また、アイデアでは『紙』ならではの特性がいかせないかをヒントにしています。書ける、折れる、切り抜ける……手を止めて参加してくださった方が、やられた! 面白かった! と楽しんでくれたり、誰かに言いたくなったりするような広告を目指しています」
一方、SNSでの話題づくりについて尋ねると、意外な答えが。
「実はSNS拡散は意識している風で、実はそんなに意識していません。『拡散してほしい臭』、たくらみやあざとさが全面に出ると裏目に出る時代なので……今回はそんな時代へのアンチテーゼとして、あえて拡散してほしいと直接お願いする話法をとりました(笑)。難しく考えすぎず、それが『面白い』『誰かに言いたい』と思った広告であれば自然に誰かに伝えたくなるでしょうし、そのツールが今はただ『SNS』であるだけだと思います」
「それを踏まえて、SNSで拡がるものは、ちょっと珍しいもの、何か発見があるものかなと思います。あと、面白さがひと言で誰かに伝えられる『コトバ』か『ビジュアル』です。そういった要素を含んだ『引っ掛かり』に共感が生まれたとき、話題となって拡散されるのではないでしょうか」
「拡散よりも本当はもっと見た人の心に直接刺さりたい、新聞広告を見てこれ面白いなと思ってもらいたい。せっかく広告を通してKINCHOと接していただけたなら少しでもその時間を楽しんでいただきたいです。今回はこの一方的な意見広告を理解していただき、そして多くの方に拡散していただけたことは非常にうれしく思います。『読者の役割』を果たしてくださったみなさま方に、この場を借りて厚く御礼申し上げます。そして、買ってください!(笑)」
(黒木貴啓)
関連記事
飛んでいる蚊を数字の順につないでみましょう→こ、これは! 「KINCHO」新聞広告の隠されたメッセージが秀逸だと話題に
買っちゃう。キンチョールの新聞広告「超難解折り紙」が話題 黒い折り紙を折っていくと“アレ”を作らされる結果に
分かってはいたけど……。斬新な蚊避けスプレー噴射アイテム 小学4年生の女の子が開発した「自動虫シュッシュ」がクラウドファンディング中
毎日のスプレープッシュの面倒を解決してくれる便利アイテムです。「やっと分かってくれたか」 KINCHO「コックローチ」パッケージを剥がすとイラストなしの真っ白デザインに
大日本除虫菊に話を聞きました。蚊取り線香がネックレスに 誘惑する「悪い虫」から守るのさ!
蚊取り線香がこんなにかわいかったなんて……!
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
すみれ、息子を見つめる“お宮参り”2ショットに反響 「お母さんですね〜」「着物が似合いますね」
この写真の中に1人の自衛隊員が隠れています 自衛隊が出したクイズが難問すぎる……「答え見ても分からない」と人気
上司「在宅勤務中にサボっているのでは?」 → 社員のログをあさったら“未申告残業”ばかり出てきた話が示唆に富む
親子そろって最高すぎる! 本木雅弘&長男UTA、“腕時計”輝く新ビジュアルで洗練されたスタイル披露
つるの剛士、47歳誕生日に妻から最高の“サプライズ” 「完全にパパ酩酊」「妻は天使なのか女神なのか聖母なのか…」
イタズラが見つかった柴犬、しょんぼりしてると思いきや…… まさかの真相に「大声で笑ったw」「反省姿がツボです」の声
野良猫親子を保護→怒られるのを承知で子猫を抱っこしたら…… 親猫のまさかの反応に「信頼しているんでしょうね」の声
だいたひかる、4カ月長男の動画にファンから難病指摘 医師「その病気の可能性は99%ありえないです」
「アクシデントではなく」SHELLY、事実婚パートナーとの間に第3子妊娠 前夫も「よかったじゃん!」と祝福
川島なお美さんの7回忌を夫・鎧塚俊彦さんが報告 コロナ禍で“粛々とした”供養になるも墓前はゴージャスに変身
先週の総合アクセスTOP10
- 誰にもバレずに20年 別荘を解体中にバスルームから“とんでもないモノ”が見つかる 「わけがわからない」と困惑
- 「チコちゃん」マナー講師が炎上で、エガちゃんの株が上がってしまう 「エンタメの見本」「エガちゃんはやっぱり偉大」
- 「だめだお腹痛い」「大爆笑しました」 榎並大二郎アナ、加藤綾子に贈った“ガチャピン人形”が悲惨な姿になってしまう
- ジャガー横田、愛車・BMWが高速手前でエンスト 九死に一生も原因不明の故障に「新車でまだ一年半なのに…」
- 「志摩スペイン村」微塵も人がいないのに突如トレンド入り 「にじさんじ」周央サンゴの“正直すぎるレポ”で話題に
- キンコン西野、“勝手に出された婚姻届”にまさかの展開 証人欄にはお世話になっている「森田一義って名前が」
- 「ゆっくり茶番劇」商標取得者の所属コミュニティーが声明 商標権の完全放棄を要求
- 中村江里子、174センチの長女&181センチの中学生長男に驚く声 「足ながっ!!」「モデルになれそう」
- 「志摩スペイン村」がトレンド入り→公式ホテルの予約が急増とさらなる展開へ 広報「すごいことが起こっているぞと思った」
- 華原朋美、デザイン手掛けた黒ミニドレスを披露 「本当に痩せて綺麗になって」「全てが可愛すぎました」と反響
先月の総合アクセスTOP10
- 「普通ではなかった」 坂上忍、「バイキング」卒業翌日に“生放送”の重圧語る 都内自宅取り壊しの決断も明かす
- どうやって着てるんだ! 冨永愛、背中丸見えな“人魚風衣装”に「誰にも真似できない」と反響
- 柴犬が1年ぶりの再会に待ちきれず…… 帰省したお姉ちゃんを見つけてよろこびを爆発させる姿に涙が出る
- 「カムカム」最終回目前、怒涛の展開に視聴者からのツッコミ殺到 「突然のどエラい告白で放送事故」
- 「お綺麗すぎてぶち抜かれた」 フワちゃんが2時間メイクで雰囲気一変、シックな黒ドレスでのモデル姿に称賛の声
- この画像の中に猫が隠れています 見つかるとスッキリなクイズに「わからん」「手こずった」
- 「きもい」「仕事減ったな」水谷隼、誹謗中傷DMへ怒り 「後で泣き喚いても一切同情しないから」
- だいたひかる、虐待の疑いで通報される 警察の訪問受け「アンチが多い事もお伝えしておきました」
- 里田まい、入学準備中の長男に「違う、そうじゃない」 父・田中将大選手そっちのけの推し愛が暴走
- 息子が、大親友ハスキーの「あそんで」を無視した結果…… 激おこワンコとのわちゃわちゃなやりとりに21万いいね