個人情報もパスワードも盗まれる「フィッシング詐欺」 身を守る8つの心得

偽のメールだけでなく、偽の通販サイトも危ない。

» 2018年06月10日 11時00分 公開
[qeereeねとらぼ]

 明らかに日本語が怪しいメールが来てIDとパスワードの入力を促された、そんな経験はありませんか? それ、「フィッシングメール」かもしれません。



 フィッシング(phishing)とは、実在する企業や機関を装った偽メールを送ったり、本物の通販サイトのふりをした偽サイトを作ったりして、個人情報やパスワード、クレジットカード番号などを入力させ、盗み取ることを言います。

 語源は「釣り(fishing)」と申し上げればなんとなく想像していただけるかと思いますが、被害者を釣って情報をごっそり奪い、さらにその情報を利用してアカウントを乗っ取ったり、不正な買い物をしたりする、これがフィッシング詐欺です。

 フィッシングにはさまざまな手段がありますが、今回は「フィッシングメール」「偽の通販サイトによるフィッシング」についてご紹介します。


フィッシングメール

 金融機関やクレジットカード会社、最近ではIT企業などのふりをした偽のメールを送り、「カードが使えなくなりました」「口座に振込がありました」「メンテナンスのため」などさまざまな文面を使って文中のURLに誘導しクリックさせたり、メールに直接返信させたりします。

 メールも偽物ですがURLもその先のWebサイトも全て偽物で、個人情報やパスワードやカード番号を入れてしまうと、それらの情報が盗まれてしまいます。そして、同じパスワードを使っているWebサービスにログインされて乗っ取られてしまったり、カードを不正に使われてしまったりします。


フィッシングサイト

 既存のECサイトそっくりの偽サイトや、普通のショッピングサイトのふりをした偽サイトで、レアな商品や人気商品を取り扱っているふりをして客を引き寄せます。そして、会員登録をさせたり、発送先の氏名・住所・電話番号・クレジットカード番号などを入力させます。しかし、最後まで決済が進まなかったり、変な画面が出たりして買えません。結局、商品も買えず個人情報やカード番号も抜かれてしまうという最悪の状態に陥ってしまいます。



対策は?

 フィッシングの手段は日々進化しているため、完全に防ぐことは難しいですが、被害を最小限に防ぐためにも以下のことには気を付けましょう。

1. 普通はそんなことは聞いてこない、という自覚を持つ

 大前提として、金融機関やカード会社がメールで個人情報・パスワード・カード番号・口座番号を聞いてくることはありません。そのため、そういった内容のメールが来たらまずフィッシング詐欺だと思って良いでしょう。

2. メールの送信者アドレス、リンク先のURLを見る

 銀行から来たメールのはずなのに、送信者アドレスや返信先のアドレスがフリーメールだったりしませんか? 大企業で、しかも個人情報を取り扱うときにフリーメールを使うというのはまずありえません。

 さらに、リンク先のURLを見て「私の知ってる○○銀行のアドレスじゃない」と気付いた方、大正解です。似せてくるときもありますし、全然違うアドレスのときもありますが、どちらにせよ「違う」と思ったら開かないほうが良いでしょう。

3. メールに書いてあるURLからは開かない

 それでも気になったら、メールに書いてあるURLからは開かず、ネットで検索したり、あらかじめブックマークしてあったりする正規のアドレスから開いてみましょう。そこにメールで届いたような文言はありますか? 正規のページからログインしてみて、何か異変はありますか? 特に何も起きていないようであれば、届いたメールはフィッシングメールです。

4. メールに従う前にお客さまセンターに聞いてみる

 メールが来たけど、本物っぽいけど、でも微妙に怪しい。そう思ったら、メールに従ってあれこれ入力してしまう前に、直接その会社のお客さまセンターのような場所に電話してみましょう。そしてオペレーターさんに「こういうメールが来ましたが本物ですか?」と聞いてみてください。調べてくれます。

 なお、フィッシングメールに書いてある電話番号やメールアドレスは偽物の可能性があるので気を付けましょう。お手持ちのカードの裏側に書いてある番号は本物なので、そこにかければ間違いありません。

5. 日本語が怪しいメールやサイトは避ける

 フィッシングメールもフィッシングサイトも、見た目はキレイだったり本物とそっくりだったりしますが、やはり日本語はかなり難しい言語らしく、なんだか微妙な言葉になってしまっている場合があります。そういったサイトやメールを見たら避けておくほうが賢明です。

6. 在庫状況・決済手段・連絡先を疑う

 「(商品名) 通販」で検索して、ほかのサイトでは軒並み品切れになっているのに、そのサイトだけは在庫ありになっている。よく分からないサイトだけど買えるならここで買おう! ……と思ったらちょっと待ってください。実はそれ、フィッシングサイトに客を呼び込む手段のひとつでもあるのです。

 日本語はおかしくないですか? 「クレジットカード決済のみ」で不自然だったりしませんか? サイト運営者の連絡先がなかったり、あってもおかしかったりしませんか? もし怪しければ、残念ですがやめておいたほうが良いでしょう。

7. アンチウイルスソフトを入れる

 PCを買ったら一緒についてきたりする場合もありますが、市販のアンチウイルスソフトを入れておくと、インターネット上のさまざまな危険を防いでくれます。フィッシングの場合も「このメールはフィッシングです」「このサイトは安全です」等のアラートを出してくれます。

 アンチウイルスソフトは入れるだけでなく「常時有効にしておく」「常時更新するようにしておく」ことで効果を発揮しますので、この機会に設定を見直してみてくださいね。

8. パスワードを使い回さない

 これはフィッシング以外にも有効な対策です。フィッシング詐欺師は盗んだIDとパスワードで不正ログインを試みます。つまり、パスワードをサービスごとに変えていれば、不正ログイン被害を最小限に留めることができます。最近は一度しか使えず時間制限もある「ワンタイムパスワード」や、パスワードを管理するアプリもありますので、積極的に活用しましょう。




実際に受信したメール


Appleを名乗っているのに、なぜかAmazonの偽サイトに飛ばされる

 フィッシング詐欺は個人情報漏えいに直結しているので、一度遭ってしまうと後々面倒です。できるだけ身を守りながら、なるべく安心安全にネットを活用していきたいですね。

qeeree

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

先週の総合アクセスTOP10
  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
  3. フォークに“毛糸”を巻き付けていくと…… 冬にピッタリなアイテムが完成 「とってもかわいい!」と200万再生【海外】
  4. 鮮魚スーパーで特価品になっていたイセエビを連れ帰り、水槽に入れたら…… 想定外の結果と2日後の光景に「泣けます」「おもしろすぎ」
  5. 「申し訳なく思っております」 ミスド「個体差ディグダ」が空前の大ヒットも…… 運営が“謝罪”した理由
  6. 「タダでもいいレベル」 ハードオフで1100円で売られていた“まさかのジャンク品”→修理すると…… 執念の復活劇に「すごすぎる」
  7. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  8. ある日、猫一家が「あの〜」とわが家にやって来て…… 人生が大きく変わる衝撃の出会い→心あたたまる急展開に「声出た笑」「こりゃたまんない」
  9. 友人のため、職人が本気を出すと…… 廃材で作ったとは思えない“見事な完成品”に「本当に美しい」「言葉が出ません」【英】
  10. セレーナ・ゴメス、婚約発表 左手薬指に大きなダイヤの指輪 恋人との2ショットで「2人ともおめでとう!」「泣いている」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 「何言ったんだ」 大谷翔平が妻から受けた“まさかの仕打ち”に「世界中で真美子さんだけ」「可愛すぎて草」
  2. 「絶句」 ユニクロ新作バッグに“色移り”の報告続出…… 運営が謝罪、即販売停止に 「とてもショック」
  3. 「飼いきれなくなったからタダで持ってきなよ」と言われ飼育放棄された超大型犬を保護→ 1年後の今は…… 飼い主に聞いた
  4. アレン様、バラエティー番組「相席食堂」制作サイドからのメールに苦言 「偉そうな口調で外して等と連絡してきて、」「二度とオファーしてこないで下さぃませ」
  5. 「明らかに……」 大谷翔平の妻・真美子さんの“手腕”を米メディアが称賛 「大谷は野球に専念すべき」
  6. 「やはり……」 MVP受賞の大谷翔平、会見中の“仕草”に心配の声も 「真美子さんの視線」「動かしてない」
  7. ドクダミを手で抜かず、ハサミで切ると…… 目からウロコの検証結果が435万再生「凄い事が起こった」「逆効果だったとは」
  8. 「母はパリコレモデルで妹は……」 “日本一のイケメン高校生”グランプリ獲得者の「家族がすごすぎる」と驚がくの声
  9. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  10. 「真美子さんさすが」 大谷翔平夫妻がバスケ挑戦→元選手妻の“華麗な腕前”が話題 「尊すぎて鼻血」