ついにサービス終了のポケベル、今も使っている人に「何に使っているのか」聞いてみた
いろんな使われ方がある。
2019年9月30日、ポケットベル(ポケベル)を利用した個人向け無線呼び出しサービスが終了します(関連記事)。同サービスを現在、日本で唯一提供している東京テレメッセージの発表によると、契約者の数は現在1500人を下回っているとのことですが、ネットではむしろ「まだ動いてたのにびっくり」と驚く声も多くみられました。
そこで、編集部のTwitterで呼びかけるなどして今も使っている人を探してみた結果、2人のポケベル利用者の方から「何に使っているのか」などのお話を伺うことができました。利用者の割合や端末のことを考えると、使えるポケベルを所持しているというだけでも貴重に感じられる……。
ちなみに募集ツイートのリプライ欄では「山奥の農家が使ってるんじゃないか説」や「災害時や病院などで活躍している説」などが推測として寄せられていましたが、今回のお2人の使い方はそれらの角度とはちょっと違っていました。
「現役でポケベルを使っている人に聞いてみた」1人目 〜398Mさんの場合〜
1人目は、Twitterで見つけて声を掛けた398M(@6000JR)さん。最初に言ってしまうと、398Mさんは“目覚まし”としてしか使っておらず、厳密には“ポケベルとしての契約”はしていませんでした。
―― いつから使っていますか?
398Mさん:去年から使っています。
―― どんなきっかけで使い始めたんですか……!?
398Mさん:父からもらいました。たしか親の実家に帰った時に見つけて、そのままもらった感じですね。タンスの中で眠ってた感じです。
―― 使っている機種は?
398Mさん:三菱電機「Bellcome」です。
―― 目覚ましに使っているとツイートで書かれていましたが、ポケベル本来の使い方はしていましたか。
398Mさん:時計として使っていますが、送受信はしたことはないです。恐らく、とっくの昔に契約は解除していたかと……。
―― 契約者1500人未満と聞いてどう感じましたか。
398Mさん:思っていたより多いと思いました。
―― ポケベル終了で今後困ることはありますか?
398Mさん:少し使ってみたい気持ちもあったので残念です。今後も、時計として使い続けたいと思っています。
個人向け無線呼び出しサービス終了後、ポケベル端末が使われることがあるとすれば、このシンプルな時計としての使用が一番あり得そうです。全盛期当時、お父様へのメッセージを受信して鳴っていたポケベルは、これからも398Mさんを起こすために鳴り続けるのでしょう。それだけに、鳴らないと困る気持ちは共通していそうです。
「現役でポケベルを使っている人に聞いてみた」2人目 〜芒果豆腐花さんの場合〜
2人目の芒果豆腐花(@hongkong_blog)さんは、今でも実際に使っているとねとらぼに名乗り出てくれた方で、伺うと“ある1つのサービス”として長く利用されていました。
―― 何に使っていますか?
芒果豆腐花さん:「D-FAX(※)」を使っているので、FAXを受信した際に鳴ります。それだけの利用です。
※D-FAX……Faxをメールで受信できる、東京テレメッセージのインターネットFaxサービス
―― いつごろから利用していた?
芒果豆腐花さん:いつから利用してたか忘れましたが、NTTコムで060サービスが終了してから、D-FAXに切り替えましたので、結構長く使ってると思います。
―― 060サービスが終了してからということは、2010年ごろでしょうか。
芒果豆腐花さん:それくらいで合ってます。D-FAXは東京テレメッセージのサービスですが、Webサイトを見てもサービス終了のアナウンスは出てないですね。
―― 維持費はどれくらいでしたか?
芒果豆腐花さん:これは無料です。D-FAXのポケベルは020番号が付与されているので、FAXを送信した側が割高な通話料を支払っています。当方は月額維持費は一切掛かりません。このポケベルもD-FAXからもらったものです。
―― 実際に使っていてどのあたりが便利でしたか。
芒果豆腐花さん:どこに居てもFAX着信を即時知ることができるという点です。ただこのポケベル、単四アルカリ電池1本入れるんですけど、意外と持ちが悪いんです。待ち受けだけで3週間持てばいい方です。1回でも鳴ればさらに持続時間が短くなります。
―― 意外と持たないものなんですね……。ポケベル終了で今後困ることはありますか。
芒果豆腐花さん:ポケベルがなくなっても不便はないです。D-FAXはメール添付でFAXが送られてくるので、特段不自由はしないでしょうね。
東京テレメッセージの「D-FAX」は、Fax機器がなくてもメールでFaxの受信を行えるようになり、受信料金も無料という、Faxを日々使う方には便利なサービス。芒果豆腐花さんの利用するポケベルは、その中の「D-FAX着信通知」というお知らせサービスのようで、POCSAG方式(※通信方式)の端末が登録者に配布されているようです。
それぞれ少し思わぬ方向の利用報告でしたが、ポケベル全盛期以降も実際に使われており、現在でも人によって違う理由で利用され続けていることがわかりました。どちらも必須とまではいきませんが、それでも使われ続けていたのは、その受信専用という限られた性能により小さくまとまった端末のおかげかもしれません。これでポケベル本体が大きかったら、きっと使われていなかったでしょう。
今後はその無線呼出サービスの「受信力」という強みを生かし、防災無線等の地方自治体向け情報配信サービスに注力していくと発表した東京テレメッセージ。ポケベルは来年の新元号まで“使われていた”サービスとして歴史に残り、より大事な通信サービスとして形を変え、これからもどこかで誰かのために情報を知らせるベルを鳴らすのかもしれません。
398Mさん提供、「Bellcome」画像・動画集
関連記事
ポケベル、2019年9月にサービス終了へ 平成初期に一世を風靡
最盛期には120万人を超える利用者がいたものの、近年は1500人を下回るほど減っていた。彼女の家に電話で「親父が出るか彼女が出るか」ギャンブル 懐かしさあふれる「平成恋愛あるある動画」公開
時代を感じる。帰ったら嫁が「はいはいキレイキレイ」ボトル作ってた 懐かしのAA「はいはいわろすわろす」にネット老人会歓喜
「昭和のネットワークを生きてきた人達にピンポイントで刺さるデザイン」と話題に。「昭和の人、尊敬」「活字だと信頼度が上がる」 昭和サラリーマンの企画書作成あるある漫画に共感と驚き集まる
昭和サラリーマンの仕事術。「『平成ライダー』が始まった朝」の衝撃を描いたTwitter漫画に反響 思い出話が続々と寄せられる
2000年1月30日の朝、「クウガ」が起こした衝撃。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
【なんて読む?】今日の難読漢字「如何様」
「カイジ」25周年で『黙示録』『破戒録』『堕天録』全39巻が圧倒的無料開放!!
筑波大学の履修ツールが年度早々長期メンテに→“新入生”が代替システムを一晩で開発し「強すぎる」と動揺広がる
元“小学生ホスト”琉ちゃろ、中学入学で10年ぶりの黒髪に 母ちいめろは校則に苦言も、本人は「そんなに違和感がなくてびっくり」
自然発泡する「スーパードライ生ジョッキ缶」再利用する人がTwitterで続出→アサヒ「1回きりの利用を推奨しています」
映画館の新しいコロナ対策、パーテーション付きシートが快適だった! イオンシネマの新座席を体験リポート
インコの返事に飼い主仰天! どんなものにも元気いっぱいに返事するインコの漫画がほほえましい
「能面ハーフマスク」や「御簾フェイスシールド」 京都の匠が作る感染症対策グッズがクラウドファンディングに登場
「オニオン増減量は無料」「ナゲットには4種類の名前がある」 父と息子が語る“マクドナルドのトリビア”が思わず人に話したくなる
【まさかアレルギーじゃないと思ってた】5年前から「朝食はパン派」 意外なきっかけで気付いた小麦アレルギー
先週の総合アクセスTOP10
- 猫ちゃんの“香箱座り”かと思いきや、まさかの…… 思わぬポーズのにゃんこに爆笑する人が続出
- 「ドラクエIII」の“何でもありRTA”がついに夢の5分台に突入 時代はホットプレートの向こう側へ
- 赤ちゃん「遊ぼう〜!」犬「仕方ないワン」 赤ちゃんを優しく受け入れるワンコがかわいい
- 秋吉久美子、亡き息子の誕生日に思いをつづる 「二人は常に連なって一緒に生きている」
- 師匠「殺すつもりで来い」→ 師匠オオォォオオーーッッ! 漫画でよく見る“修行あるある”で起こった悲劇に涙が止まらない
- JTBの新バーチャルサービスが初代PSレベルで視聴者騒然 「ファイナルソードの続編?」「核戦争後の東京」
- “保護した子猫がお布団で寝るようになりました” 安心しきった猫ちゃんの表情がかわいくて癒やされる
- マリエの出川哲朗ら巡る告発にマセキ「お騒がせしているような事実はない」 芸能界の枕営業疑惑にひろゆき、武井壮らが独自見解
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- “ほぼ新車”の「R32 GT-R」が発掘 お値段もヤバすぎる奇跡の1台
先月の総合アクセスTOP10
- アントニオ猪木、“リハビリ中”の現在の姿を公開 激励相次ぐ「猪木さんは不死身の漢や!」「負ける訳ないやないか」
- 「遺伝ってすごい」「足長っ!」 仲村トオルの“美人娘”ミオがデビュー、両親譲りのスタイルに驚きの声
- 眠くなった子猫が、飼い主のお布団にやってきて…… 胸キュンな行動に「まじ天使」「とけてしまう」の声
- キンタロー。1歳娘が預け先で頭部にケガ 「ショックで立ち直れない」「なんで手を離したの」と取り乱す
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- 冨永愛、目元そっくりな15歳長男の写真公開 母を上回る長身に「もうかなり背は伸びたのに……」
- 「もういいだろう、楽にさせてくれよ」 アントニオ猪木、入院治療中の弱音に叱咤激励の嵐
- 山に捨てられていたワンコを保護→2年後…… “すっかり懐いたイッヌ”の表情に「爆笑した」「かっこよすぎ」の声
- 仲里依紗、息子がスカウトされて大騒ぎ「芸能人なんですけどもね?」 夫・中尾明慶と一緒にスルーされてしまう
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”