同人誌の“適正価格”ってあるの? 同人活動は「もうけちゃダメ」なの?(1/2 ページ)
定期的に話題になるこのトピック。
ここ数日、「同人誌の値付け」についての話題がSNSを賑わせています。話のきっかけは、とある作品の二次創作をしている作家さんへ送られた匿名メッセージでした。
「同人誌で1500円は高い」「あなたの値付けはぼったくりだ」と主張し、価格を下げるか活動をやめることを遠に求めたメッセージ。騒動の顛末は別の機会にご紹介するとして、いやがらせメッセージの意図とは別に盛り上がったのが、「同人誌の適正な価格って?」という話題でした。
(二次創作の)同人誌で利益を出すのは良いこと? 悪いこと?
同人誌はそもそも、「同好の士が集まって仲間うちで交換するために作る冊子など」のこと。しかし、知っての通り、二次創作を中心とした「同人誌即売会」は一大マーケットを築いています。日本最大(世界でも最大級)の同人誌即売会「コミケ」の経済効果は180億円とも言われていますが、コミケ参加者のなかでも「同人活動と利益」については意見が分かれています。
利益を出しちゃいけない派の意見
利益を出すべきではない、と考える人が批判しているのは、主に「もうけることを目的とした二次創作」です。意見としては以下のものがあるでしょう。
- 二次創作は公式の設定を借りた日陰の存在だから
- 二次創作は好きでやるもの、もうけるために作品を利用するのはおかしい
- 脱税につながる
利益を出しても気にならない派の意見
一方、赤字設定を押し付けるのはおかしい、むしろ利益を出してほしい! という意見も。
- サークルさんに活動を続けて欲しいから
- そもそも小規模なサークルは、最初から印刷代も回収できない価格設定になっている
- 「赤字にしろ!」は「無料で配れ!」と同じ意味。それを作り手に求めるのはおかしい
- そもそも値段なんか見てない
二次創作活動による利益は誰のもの?
同人誌とお金の話題がこじれやすいのはなぜかというと……「二次創作である」という事情が絡むためです。
二次創作は、厳密には「商業コンテンツの無断利用」にあたります。通常、既存のコンテンツを利用した活動は、営利目的か否か関わらず権利者の許可を得てライセンス費用を払い、ブランド管理を受けて初めて可能になります。
ただし、権利者は商業的にメリットのほうが大きいと判断すれば、無許可の二次創作を「無視する」という対応を取ることもできます。メリットとは、例えば「二次創作経由で一次コンテンツ(つまり公式作品)のファン増加が期待できる」などの場合になるでしょう。逆に、デメリットの例としては「一次コンテンツのイメージが毀損されるような表現」などが挙げられます。
このように、二次創作のメリットとデメリットを権利者がどのように判断するかによって、二次創作への対応は異なります。公式に発表されているガイドラインすら、実情に合っているとは限りません。
同人活動でもうけてはいけない人
また、モラルやマナーとは別に、「同人活動でもうけてはいけない人」がいます。二次創作かどうかとは無関係に、以下の人は自由な営利活動が認められていません。
- 公務員(地方公務員法38条「営利企業等の従事制限」・国家公務員法104条による「私企業からの隔離」)
- 就労ビザを持っていない訪日外国人
ただし、当然ながら「趣味(消費行動)としての同人活動」そのものは禁じられていません。
ちなみに民間企業の場合は、就業規約に「副業禁止」と明記されていても、(きちんと確定申告さえすれば)同人活動で利益が出ること自体に違法性はありません。
では、「利益」とは?
お金、という面で厳密に言えば、黒字とは売上が経費を上回った状態のこと。利益が出ているのに税務署に申告しないのは「脱税」として完全にアウトですが……法的には、印刷費用、イベント出展費用、交通費、什器(じゅうき)代など、出展のための支出は、全て経費にあてられるのです(所得税法第38条)。
およそ6時間のイベント期間中に、上記の経費を超える売上ができる人なんて、そんなにいるでしょうか?
利益を出しているのは誰?
それでも、「イベントで得している人」は確実に存在します。イベント参加者の全てが完全に赤字で動いているなら、税金の投入でもないかぎり、コミケはあそこまで大きくなりません。税金の投入がないのに大きなイベントがあるなら、必ず「誰かに利益がある」のです。
じゃあ誰が? と言えば、以下の4パターンが主なものになります。
- 運営会社
そもそも、同人誌文化をサポートしているのはイベント運営会社です。コミケット、赤ブーブー通信社、ユウメディアなど、「出展費用を募る主催企業」は、二次創作ありきの同人誌ビジネスに完全にコミットしています。金額で言えば「最も利益を得ている人」になるでしょう。
- 参加企業
イベントの出展者や一般参加者に向けて、一次コンテンツの権利者である企業もブース出展をします。企業にとって、イベントは消費意識の高い優良顧客が多く集まる広報の場でもあるのです。
- 印刷会社
同人誌は、多品種少部数の世界。同人誌の印刷をメイン事業とする印刷会社さんなしでは成り立ちません。配送業者と組み、イベントに合わせた搬入サポートなどのロジ管理もバッチリ(いつもありがとうございます)。
- 大手サークル、プロ
印刷物は、部数が多いほど1冊あたりの単価が安くなります。そのため、(いわゆる“壁”にいる)超大手の人気サークルは黒字になりやすいでしょう。そして、安定して目立った黒字を出すほど活躍する売れっ子作家は、まず間違いなくプロデビューをしていきます。
また、商業誌で活躍するプロの作家も同人誌を出しています(だいたい壁にいる)。「書店には流通しないプロの同人誌を、作者から直接買う」という行為はそれ自体が一種のレジャー。プロ作家は、もちろん収支を管理して確定申告しています(よね?)。
ただ、上記に関しては、イベントでの利益が比較的大きいはずなのに、「同人に関する活動なら赤字であるべき」という議論の対象になることはほとんどありません。
関連記事
「値段問題で傷つく同人作家を減らすために」 同人誌と商業誌の制作過程を比較したイラストがわかりやすいと話題
知っておきたいオタ知識。匿名メッセージサービス「マシュマロ」 同人作家に対する「脅迫」への対策強化を表明
同人作家が断筆宣言をするなど、波紋が広がっていました。「家庭・仕事・オタ活の両立、どうすればいい?」年に10冊同人誌を出す同人女が実践する3つのライフハック
“トリプルフェイス”はできる!!!あなたの薄い本はもっと最高になる! プロデューサーと呼ばれる同人女が教える3つの同人誌制作ハック
コミケ原稿を入稿前にセルフチェック!こうして「平成最後のコミケ」は始まった 知られざる舞台裏「コミケ0日目(設営日)」に密着してみた
コミケ前日に何が行われているか、見て来ました。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
アントニオ猪木、“リハビリ中”の現在の姿を公開 激励相次ぐ「猪木さんは不死身の漢や!」「負ける訳ないやないか」
「かまぼこになりきる猫です」 カップうどん風ベッドでくつろぐ、フワフワ猫ちゃんがかわいすぎる!
ヤマト運輸の404ページがめちゃかわ 高速シャッフルされたダンボールの中から黒猫を探すミニゲームにハマる人続出
早朝の路地裏で毎日コーヒーを分け合った女の子 思春期の出会いと別れを描いた青春漫画がほろ苦い味わい
フワちゃん、生放送での“乳首ポロリ”をガチ謝罪 立て続けの下トラブルに絶叫「マトモな人間にならせて!」
【なんて読む?】今日の難読漢字「絆される」
「爪切りはいやニャ!」と爪を隠す賢い猫ちゃん、しかし…… 飼い主の作戦に観念する漫画に共感の声
【漫画】「あの世へつながる電話番号」都市伝説を検証したら…… 小学生の好奇心が招いた“恐怖体験”の結末にゾワリ
「あなたのような作家は決して成功しないでしょうね!」 携帯漫画の黎明期にとんでもない依頼がきた漫画家の体験談がコワい
声優・三石琴乃が北川景子の母役で連ドラ初レギュラー “セラムン”ファン興奮「アニメのウサギと実写のレイちゃんだー!」
先週の総合アクセスTOP10
- 指原莉乃、すっぴんからのメイク動画が1日で100万再生を突破 「プレゼンがすごく上手くてビックリ」と高評価も続々
- お水を飲みたいカラスさんがとった行動とは……? 人間に“ある方法”でお願いするカラスが賢くてかわいい
- 菊地亜美、体調不良の原因は「赤ちゃんと同じような大きさの…」 RIZAP10キロ減から2年で襲った悲劇
- アンガ田中、「みなおか」で買わされた“高級腕時計”を披露 438万円→800万円に価値高騰で「欲しがるコレクターもたくさん」と反響
- 息子が「パパ」と言って指さしたのは……? 親子でバスに乗ったときのエピソードを描いた漫画がジワジワ面白い
- アントニオ猪木、“リハビリ中”の現在の姿を公開 激励相次ぐ「猪木さんは不死身の漢や!」「負ける訳ないやないか」
- 「綺麗で腰抜かした」「シワ少ない!!」 67歳の研ナオコ、華やかメイク動画で披露したすっぴん姿に反響
- 実家に「ねこ様元気?」と聞いた結果…… やりたい放題のお猫さまが笑ってしまうかわいさ
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- インコさんが逆さまのまま「すやぁ……」 衝撃の寝相で爆睡するインコが面白かわいい
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 痩せたらこんなに変わるのか 丸山桂里奈、現役時代の姿が別人過ぎて「誰かわからん」の声殺到
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- セーラーサターンの変身シーン、四半世紀を経てアニメ初公開にネット湧く 「ついに公式が」「感謝しかない」
- 「髪型体型全て違う」 丸山桂里奈、引退直後のセルフ写真にツッコミ 4年前のスレンダーな姿に「今も輝いててかわいい」の声も
- 鳥取砂丘から古い「ファンタグレープ」の空き缶が出土 → 情報を募った結果とても貴重なものと判明 ファンタ公式も反応
- 「マジで助けてくれ」 試験中止で教授に“リスのさんすうノート”を提出することになった大学生に爆笑
- 「140秒とは思えない満足感」「なぜこれだけの傑作が埋もれているのか」 崩壊した日本を旅する“最後の動画配信者”のショートフィルムが話題
- 「化粧! 今すぐ落としてこい!」 男性教師に怒鳴られる生徒をかばう女性教師を描いた漫画に納得と感謝の声
- 畠山愛理、いま着たらピチピチなレオタードを公開 「とんでもなく可愛い」「見惚れてしまいました」と反響